かのちゃん
きのう、おたんじょうびだったんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
6さい、おめでとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
ピアノランド…みぎての「たんた たんた」のふてんのリズム、じょうずにひけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
みぎがわのページはみぎてもひだりてもゆびづかいをたしかめて、りょうてでれんしゅう
してみてね
ひだりてはタイのぶんもしっかりのばしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
グローバー…つぎはソからはじまるドレミファソラシドをつかったれんしゅうだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ひくまえにがくふをみて、みぎてとひだりてそれぞれおとをよんでからかたてずつ
れんしゅうしてみてね
さらちゃん
どちらの曲も、よく練習してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
インベンション…メヌエット、先週よりとてもよくなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
次のインベンションは、ちょっと特徴のあるモチーフがくりかえされる曲です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
指使いに気をつけて譜読みしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ブルグミュラー…とてもよく譜読みできていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
声部(ソプラノ、アルト、バス)のバランスに注意して、3連符の真ん中の音が
アルトのメロディーを消さないように気をつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
少しテンポを上げてみましょう
たかのさん
ソナチネ…長期にわたってよく弾き込みましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
最後にはテンポも上がって、良い仕上がりになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
次のソナチネもかなり弾き応えあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
とても良い曲なので、丁寧に譜読みしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
インベンション…前半、よくなりましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
全体的にもう少しテーマを意識して、テーマが始まる前は切って新しく入るように
して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
反転のテーマもありますから、それも意識して響かせるようにしましょう
ゆいちゃん
ツェルニー…molt legatoなので、なめらかに、けれど軽やかに、フレーズをよく歌って弾きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
左手をおさえて、右手のメロディーをしっかり出してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
テンポを上げて、次回しあげにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ソナチネ…片手ずつの譜読みができたら、どんどん両手で合わせて練習していいんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
いいテンポで弾けているから、それ以上速くしないようにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
2ページ目から練習しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
バッハ…とてもよく練習してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
テーマの始まり、終止形を意識して、静かにピアノでテーマを始めるようにしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
できれば暗譜しよう
おとちゃん
トンプソン…とてもじょうずにひけていたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ペダルがたのしかったかな?
バッチリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
つぎのきょくは、♯と♭のついた音がでてくるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ゆびばんごうじゃなくて、おんぷをよくみて、なんの音にきごうがついているか
しっかりたしかめてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ピアノランド…もうかたてずつできてるよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
おゆびをひっこすときに、ひっこしさきの音をよくたしかめて、みぎてとひだりてを
ぴったりあわせてひくようにきをつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
ひょうしをゆっくりかぞえながら、りょうてでれんしゅうしてみてね
おかあさん
プレリュード…16分音符はハノンのようにリズム練習などでよくさらって下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
パラパラとleggieroなタッチで粒の揃ったパッセージになるように、指をよく
動かしてテクニックを高めておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
トリルもこの曲の特徴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
構成音がややこしいですが、よく確かめながらさらってみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
しょうちゃん
グローバー…まずハ長調の方をよくさらって、和音の進行やメロディーの流れをしっかり把握しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ハ長調がしあがったら、ニ長調、ト長調、ヘ長調でも弾いてみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
それぞれの調の調号をまずよくたしかめてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ブルグミュラー…よく弾けているので、強弱やレガートなフレージングを繊細に表現するように
意識してしあげていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
リピート記号前の終止の部分は、フォルテだけど最後の音はやさしく静かに終わるように
しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
中間部は強弱やスフォルツァンドなど忙しいけど、フォルテとピアノの差をしっかり出して
表情豊かに演奏してね