世の中、大変なことになってますね…
今日の午前中、あるドラッグストアにたまたま行ったら、
目の前でトイレットペーパーとボックスティッシュが飛ぶように売れていき、
あっという間に陳列棚は空っぽに
「在庫は充分にあるので、冷静な行動を!」という情報もありますが、
お客さんたちが殺到し、目の色を変えて、カートにわんさか積み込んでいる
異常事態を目の当たりにすると、気持ち的にすごく焦りました
一日も早く沈静化することを祈らずにいられません
レッスンは普段通り、やってます
あゆくん
インベンション…1ページ目と、2ページ目の3だん目と4だん目はよくなったね
2はく目と4はく目もはっきりきるようにきをつけてね
2ページ目の1だん目と2だん目は、おなじしょうせつが2しょうせつずつ
つづくよ
左手は右手とおなじ音を1オクターブ下でおいかけてね
グローバー…レッスンでもいったように、3しゅるいのわおんしかでてこないからね
1ページ目はドミソとソシレ、2しゅるいだけだよ
2ページ目になってはじめてファラドのわおんがでてくるけど、
この音にサッといどうできるようによくれんしゅうしておいてね
ピアノランド…りょう手でもれんしゅうしてみたかな?
左手はだいぶんよくなったけど、8しょうせつ目の3はく目から、
右のページの1だん目のさいごまで、もういちどよくれんしゅうしてから
ぜんぶりょう手でがんばってみて
ゆめちゃん
ルモアーヌ…ふてんのリズムでひく練習はつづけながら、両手でも合わせてみてね
2ページ目の1だん目と5だん目は、1拍目と4拍目にアクセントをつけて
ひきましょう
インベンション…気分をかえて、ひさしぶりにバロック曲をひいてみよう
次の曲は、明るくてとてもわかりやすいメロディなので
ひきやすいと思うよ
左手の2拍目と4拍目が強くならないように気をつけてね
ギロック…右手の和音の変わり目に注意
8小節目からは忙しくなるからね
でも、一つずつ音が下がっているだけなので、移動しすぎないように
気をつけて、よくたしかめながらひくようにしてね
2ページ目の2だん目の左手は、2小節目の2拍目までは下の
二つの音はずっと同じだからね
上の音だけ変化しましょう
さなちゃん
ツェルニー…とてもよく練習してあります
出だしの左手は、4小節目までは4拍目でそっと手をはなして、
次の小節の1拍目でしっかりとまたバスの重みを感じて、新しく
和音をひくようにしてね
5小節目からは、それが2拍ごとになるからね
9小節目からは、ソプラノとバスの音をしっかりとひびかせてね
テンポだけでなく、フレーズの表情や強弱もしっかりつけて、しあげにしましょう
インベンション…よく弾けているけど、拍子感が出るともっとよくなるよ
2ページ目の2段目と3段目はお経のみたいにならないように、
同じ音の連打は軽くひいてね
1拍目にアクセントをつけて、いつも3拍子を感じながら弾くようにしましょう
ソナチネ…とてもよく弾けていました
2楽章に進みましょう
レッスンでもやったとおり、右手のフレーズが細かく指示されているので、
スラーとスタッカートに気をつけて、お家でも片手ずつしっかりと譜読みしてみてね
そうしょく音符は鋭すぎないように、よく歌ってね
りなちゃん
練習曲…とてもよくしあがりました
次の曲はガラッとふんいきがかわって、スラーを大切に、一つのフレーズを
思いっきりレガートに弾く曲です
まずは片手ずつ、左右それぞれのフレーズに気をつけて譜読みしてみてね
インベンション…16番でも同じように、2,3拍目に同じ音が続く曲をやったけど、
16番以上にこの曲は全部の小節に同じ音が出てくるからね
意識しないと2,3拍目の音ばかり目立ってしまって、聞いている人は
何拍子の曲で、どこが1拍目かわからなくなってしまうから、
はっきり1拍目にアクセントをつけて、2,3拍目は軽くね
ブルグミュラー…こちらもとてもきれいにしあがりました
次の曲は、最初の2小節は右手も左手もじつは一つの和音を、
ただ順番を変えて弾いているだけです
三つの音しか使ってないからね
2だん目の3小節目からは、同じ音は指をチェンジしながら
ひくようにしましょう