小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

褒めて終えよう🎹🎵

2022年03月28日 | レッスンブログ
松戸は桜が満開です🌸🌸🌸🌸🌸
今日はたまたま八柱霊園近くの桜並木を通る機会があって、桜トンネルを2〜3キロにわたってくぐってきました🚘
世界中でこんな風に桜が満開になれば、戦争やミサイル発射や色々な犯罪がなくなるように思います
懇意にして頂いている整骨院の先生が、患者さんからよく「家でできる運動やセルフケアはないですか?」と訊かれるそうです。
その先生がおっしゃるには、最高のセルフケアは、「一日の終わりに自分を褒めてあげること」だそうです
テレビ番組でやっていた、一日3分だけとか左右10回を3セットとかの運動を三日坊主で繰り返すより、一日の終わりに「私、今日も頑張った!」「学校(会社)に行って頑張った、エライ❢」「ご飯を残さず食べてエライ」と自分で自分を褒めてあげたり、「私の足、今日もいっぱい歩いたり走ったりしてくれてありがとう💖」「私の目、今日も色んなものを見せてくれてありがとう💖」と感謝すると、身体が喜んで自己回復力も増し、翌日も頑張れると
確かに、植物や野菜や果物も、きれいだね~とか、おはようとか優しい言葉をかけたり、美しい音楽を聞かせると、野菜や果物は美味しく、花や植物は美しく丈夫に育つと言いますから、人にも自分にもその効果は断然あると思います
一日の練習の最後は、ついつい苦手な部分や、あの部分がなかなか暗譜できないなぁとか、不安な点が心に残りがちです
もういいやっと半ば投げ出すように終える日もあるかもしれません
そうすると、次の日も、「あぁ~、あそこ、昨日できなかったんだよなぁ」とか、「まだまだ暗譜が全然なんだよなぁ~」とか、どよ~んとした気持ちで練習を始めることになってしまいます
でも、たとえたくさんミスがあったり、思うように弾けなかったとしても、「今日は30分、集中して練習できた」とか、
「あの難しかった左手の16分音符が、今日はなめらかに弾けたぞ」とか、
「今日は1かっこまでは頑張った」とか、
なんでもいいので、自分で自分を褒めて、褒めちぎって練習を終えると、その日の練習がちゃんと身体の中に浸透して次の日へのステップになると思うのです
「昨日は左手の16分音符がきれいに弾けたから、今日は右手の装飾音符を頑張ってみよう」とか、
「1かっこまではいけたから、今日は2かっこを頑張ってみよう」という風に思えたらラッキーじゃないですか
自分で自分を目一杯褒めてあげて下さい
いいことしかないと思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また火曜日に… | トップ | 4月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿