みなほさん
ギロック―先週よりリズムが良くなりましたよ
左右のスタッカートの長さを揃えるようにして、1拍目のアクセントを
短くはっきりと出すようにして下さい
2音にかかるスラーは、最初の音を強く、あとの音を弱くという鉄則に
忠実に、フレーズにかかっている場合もクレッシェンド、ディミヌエンドを
つけてよりlegatoに演奏するようにしましょう
中野さん
トンプソン―6拍子ですよー
8分音符の小節もしっかり数えて、テンポを統一させましょう
和音での準備を早めにするようにして、余裕を持って次の音を弾ける
ようにしましょう
ピティナ―左手だけの練習をもう少しやって、この曲も2小節、または1小節ずつ
和音で準備するようにしましょう
右手は8分音符の動きはハノン的に付点などのリズム練習をすると良いと
思います
ばんりくん
バスティン―メロディーライン、伴奏、それぞれ別々に練習してみて、フレージング
や弾き方のちがいを確かめてみてね
伴奏の和音は軽くひくようにしましょう
トンプソン―全体が一つの曲としてきれいにまとまってきましたね
アルペジオをよく練習して、力を入れずにひけるように
強弱を少し工夫して、次回しあげにしましょう
そうちゃん
あたらしいきょく、がんばって2きょくチャレンジしてみようか
どちらもリズムにきをつけて、とくにはつかねずみのほうはひょうしがよくかわる
ので、かならずかぞえながらかたてずつれんしゅうしてみてね
スタレガは、スタッカートをはっきりとみじかく、リズミカルにひくように
きをつけましょう
ことはちゃん
ピアノランド―2にはいります さいしょのきょくは、8ぶおんぷ
のあるおへやもあるので、かぞえながらリズムのれんしゅうを
してみてね
ひだりてはおやすみのあいだに、つぎのおとのじゅんびをするように
しましょう
トンプソン―こちらもリズムがたいせつなきょくです
まずさいしょに3はくかぞえてからひくようにしましょう
1ぱくめの2ぶおんぷにはしっかりアクセントをつけてね
おゆびのたいそうは、できたら2きょくすすんでもいいよ
IKU
ギロック―短調のしっとりとした曲です
曲の雰囲気を考えながら、ゆっくりとかたてずつ譜読みしましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます