


中野さん
バスティンは、両手で通して弾く前に左手だけを練習して、次に2小節ずつ、次に通してというプロセスで
練習して下さい



ももちゃん
グローバーはスラーをよくみて、スラーのかかっているさいごのおとをやさしく、そ~っと
ひくようにしてね

ピアノランドは、さいしょはゆっくりと「1と2と」とかぞえながられんしゅうして、じょうずに
なってきたらすこしずつテンポをはやくしていきましょう

ばんりくん
トンプソンは、リズムは正しく取れるようになってきました

ヘ音記号

音部記号を確かめるようにしてね

バスティンは、右手の和音を弾く時にきちんと3つの音が準備できてから弾くようにして下さい

りのちゃん
ふんすいは左右のバランスはずいぶんよくなったので、こんどは和音ぜんたいのひびきや
「調(ちょう)」のひびきもよくきくようにして、新しいフレーズで転調したら、さいしょの
左手の1ぱく目で転調をお知らせするようなきもちで、ていねいにひきましょう

そのほかの曲もとてもよくひけています



インベンションもこうはんすこしテンポがみだれるところがあるので、かたてずつのれんしゅうを
したり、ゆっくりのれんしゅうもつづけてね

ななちゃん
インベンションは、1ぱく目にもう少しアクセントをつけて、ぎゃくに2拍目と4拍目はもっと
弱くひくようにして、拍子感を出すようにしてね

ブルグミュラーはていねいにふよみしてあるので、スラーを見直してレガートにひくところを
よくれんしゅうして、とくに3度のれんぞくはむずかしいので、音がずれないようにかたてで
さらうようにしてね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます