小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

12/16(月)の陽だまりの会♪

2013年12月16日 | よもやま話




 終わりました~、陽だまりの会のクリスマスパーティー

 練習の甲斐あって、「冬の夜」の移調もなんとか無事に済んだし、
 急に楽譜が変わって難しくなったホワイトクリスマスも、滞りなく弾けました

 でも終わってから、「涙そうそうの伴奏が速すぎてどうしようかと思っちゃった」と
 言われちゃいましたけど

 それにしても1年ぶりに弾いたあの電子ピアノ、突然フォルテになったり、かと思うと
 どんなに思い切って弾いても蚊の鳴くような音しか出なかったり、ちょっともうヤバい感じ
 
 つくづく、電化製品だなぁ~って思いました


 にしても、定番クリスマスソングからふるさとや今日の日はさようならなど、
 参加された方々が皆さん気持ちよく大きな声で積極的に歌って下さって、
 伴奏のし甲斐がありました

 ビンゴ大会にも参加させて頂いたし、何と言っても今日の集いの中では私が最若輩で、
 皆さんに温かい拍手と言葉をかけて頂いて、いい一日になりました


 本日のプログラム

  きよしこのよる
  赤鼻のトナカイ
  ペチカ

  この道
  ホワイトクリスマス
  愛するひとに歌わせないで
  かやの木山
  涙そうそう
  花は咲く
  私のお父さん

  冬の夜
  ふるさと
  きょうのひはさようなら

  この広い野原いっぱい
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14(土)のレッスン♪

2013年12月15日 | レッスンブログ





 さらちゃん
  1楽章…2小節目と4小節目の1拍目の音、短すぎるので、もうすこし長く、やさしく置くように
     気をつけてね
     弾き急がないで、一つ一つの音をていねいに、きれいな音と正しい指使いでひくようにいしき
     しながら弾くようにしましょう
  2楽章…左手の伴奏は、1拍目と4拍目だけがスタッカートではなくレガートなので、3拍目と6拍目は
      はっきりスタッカートで弾いてね




 たかのさん
  復活して良かったです
  メヌエット…とても良くなりましたよ 中間部のリズムも良くなったので、あとは
        決まったところで弾き直すくせをつけないよう、装飾音符の部分やトリルは、テンポの
        流れの中で弾き直さないようにして下さい




 かなちゃん
  2曲とも、テンポアップがんばったね
  ロンド…左手3連符、右手8分音符のフレーズが、左手がとても強くきこえるので、左右のバランスに
      注意して左手をもっとひかえめにしましょう
  2楽章…2拍子にきこえるように、テンポ注意してね




 ゆいちゃん
  メヌエット…Trioのテンポ、もうひといきかな
        大分流れができてきたので、暗譜に注意することと、強弱をもっとはっきりと
        表現して、音楽の展開をよく歌うようにするともっと良くなるよ




 うーちゃん
  みんよう…ぜんはん、とってもがんばったねぇ  すごくじょうずになったよ
       ひとりでぜんはんをぜんぶりょうてでひけるように、おうちでもれんしゅうがんばってね
       こうはんはかたてずつでいいから、おんぷをしっかりよんでぜんはんとおなじはやさで
       ひけるようにしましょう
  よろこび…こちらは、みぎのページをもうすこしれんしゅうして、さいごがしっかり、どうどうと
       おわれるようにしましょう




 おとちゃん
  2ばん…もうおぼえてて、スラスラとよくひけるけど、こうはんのみぎてのゆびづかいをなおす
      ことと、1ぱくめのみぎてのおとにしっかりアクセントをつけてひくのをわすれないように
  1ばん、れんしゅうしてね




 おかあさん
  ファンタジー…右手のカデンツァの部分をもう少し弾き込んで、暗譜も完成させましょう
         ペダルやBassの音の長さに注意して、印象的なフレーズ感を残すようにして下さい




 しょうちゃん
  ハイドン…すごくがんばってるね  確実に1週ごとに上達しているので、
       逆に楽譜をしっかり見て、今どこを弾いているのか、どういう指使いで何の音なのかを
       ちゃんと確認するようにしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13(金)のレッスン♪

2013年12月13日 | レッスンブログ


  12月も中旬です
  そろそろ暗譜を始めましょう
  年内には完全に暗譜で弾けるように、お願いしますね~



 かなママ
  久しぶりのレッスンでした
  モーツァルト、今一度右手オクターブのトレモロの部分を、よくリズム練習でさらって下さい
  テンポが上がってくると、1指の音がかすれて聴こえないことがあるので、無駄のない指の運びで
  まんべんなく弾けるようにしておきましょう




 そのさん
  ソナタ…全体の音のバランスは前回よりも良くなりましたよ
      出だしの音、すごく重要です 響きを手放してしまわず、しっかりと
      踏みとどまるようなストレートな音を研究してみて下さい
      あとは、左手がシンコペーションの部分を、フレージングも含めて見直しておきましょう




 さわこさん
  1楽章…Allegroの部分、横に流れるようになってとても良くなりました
      展開部、今日のレッスンでのポイントをお家でもよくさらって、1拍目の左手の強拍が
      慌てずしっかり出てきちんとペダルに入れられるように練習してみて下さい




 K子さん
  もう少し片手ずつ、テンポを上げてよくさらうといいと思います
  フレージングを感じながら、強弱もつけつつ暗譜を仕上げていきましょう




 あまねっちょ
  1楽章…和音の一番上の音をよく聴いて、5番指できちんと「弾く」ようにしてね
      後半の左手、直しといてね
  2楽章…1拍目のアクセントを全体的にもう少しはっきりつけるようにしましょう
      今日のポイントをおうちでよく確かめて、よくさらっておいてね




 もえちゃん
  1楽章、3楽章ともにテンポあげましょう 
  その方が、曲自体も生き生きともっとみりょくてきになるよ
  1楽章は、左手の4分音符がスタッカートにならないように、1拍きちんとのばしてね




 そうちゃん
  テンポ、大丈夫そう
  ②の部分をがんばって練習して、フレーズの終わりの1拍目がていねいに出られるように
  気をつけてね
  練習する時は、あまりテンポを上げすぎずに、AとBを確実に弾くようにいしきしましょう




 ねおくん
  きらきら…細かい部分の暗譜を確実にしておいてね
       メゾフォルテの部分がちょっと強すぎるので、もう少し全体的に軽やかに、
       圧迫しないようにひくように注意しましょう  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12(木)のレッスン♪

2013年12月12日 | レッスンブログ




 えつこさん
  ロンド…左手の伴奏で、4小節ごとのフレーズを把握していってください
      左手だけで暗譜すると、フレーズの動きに伴ってメロディーの流れが自然に出てきますので、
      是非やってみて下さいね
  ドイツ…こちらはフレーズの変わり目が課題ですね
      つなぎ目を取り出して、部分的によくさらいましょう




 じゅんさん
  マーチ…テンポ、速くならないように注意して下さい
      2小節ごとのフレーズ感はよくなりましたよ
  さよなら…いつものあの部分です 片手で、一小節ずつ繰り返しながらさらって、
       スムーズになったら両手でという練習を繰り返すしかないと思います
       CDを是非参考に…




 ひなっちゃん
  アイネ…あんぷのれんしゅうをはじめましょう
      でも、あんぷでひくのはさいごの1かいか2かいだけにして、がくふをよくたしかめながら
      ひくれんしゅうをさいしょにしっかりやってね
  アレグロ…でだしのアウフタクトのスタッカート、2つのおとにかかっている小さなスラー、
       左手をノンレガートでひくところなどなどを気をつけて、しあげていきましょう
       1ページ目の1ばん下のだんかられんしゅうしてください




 ななちゃん
  1楽章…でだしの右手の音、しっかりじゅんびしておいて、芯のあるしっかりしたいい音を出すように
      気持ちをこめてね
      装飾音符はひきなおすくせがついているので、うまくひけてもひけなくても、流れを止めないで
      そのまま弾く練習をしてね
  2楽章…右手の16分音符のパッセージ、リズム練習の効果で先週よりとてもよくなりました
      1,2楽章とも、暗譜で練習してみましょう




 りのちゃん
  1楽章…とにかく、「歯切れよく」をモットーに、装飾音符やトリルが前の音と
      くっついたりぼやけたりしないように、シャキシャキと弾きましょう
      左手のオクターブは、力が前方ににげてしまわないで、鍵盤にストレートに伝わるように
      いしきして弾いてみてね
  2楽章…テンポが走らないように注意
      強弱がもっと細かくついているといいなあと思いました




 しーちゃん
  弱拍や、フレーズの最後の音がドカンと出るところが何か所か聞こえたので、
  そういうところは一つ一つ繊細に、丁寧に弾くようにしてね
  ⅡとⅥをリズム練習でよくさらって下さい




 みかちゃん
  ぐあいはどうですか
  早くよくなって、来週は元気にきてくれるのをまっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/11(水)のレッスン♪

2013年12月11日 | レッスンブログ



 
 来週月曜、陽だまりの会のクリスマスパーティーで、今年も歌の伴奏をやらせて
 頂くことになりました が…
 今日の練習で新たに1曲増え、計15曲
 「冬の夜」、知りませんでした~ しかも楽譜頂いてすぐ、移調することに…
 すぐに弾けずに、ソルフェ力の乏しさを今更ながら実感
 月曜までに練習しておきます




 れなちゃん
  かじや、とてもよくなっていました よくがんばったね
  そのちょうしで、ぜんたいてきにもうすこしよわく、力を入れずにひくことと、
  テンポがはやくならないように、ちょっとゆっくりだなぁ~と思うくらいのテンポで
  ひくように、メトロノームに合わせながられんしゅうしてみてね
  れんだんもがんばろうね




 ゆめ
  手首やひじでリズムをとっていて、上下の動きがはげしくて指先に伝わっていないので、
  手首を動かさないように気をつけて、なるべくなめらかにひくようにしましょう
  バーナムは、リズムに注意 一定のテンポでしっかり数えて、4分音符、8分音符、
  16分音符それぞれのリズムを正確にとるようにしてね




 あいちゃん
  メヌエット、すごくがんばってるね
  ただ、うでや指の動きだけでおぼえてる感じがめちゃめちゃするので
  左手でだけでもあんぷでひけるように、もう一度かたてでよく練習してみてね




 かおちゃん
  ていねいに、よくひけています がんばってれんしゅうしたね
  ソナチネのほうは、3だんめがむずかしいけど、テンポがとちゅうでおそくならないように、
  よくかぞえて、よくれんしゅうしてみてね
  あめあがりはりょうてであわせてみましょう ひだりてはよわく、やさしく
  ひくようにしてね




 ゆうとくん
  指使い、だいぶん直ってきたね
  2段目がまたちょっとあやしくなってきたので、かたてずつよく確認してね
  ところどころ、ペダルをつけてみましょう
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10(火)のレッスン♪

2013年12月10日 | レッスンブログ



 なおこさん
  帰りは大丈夫でしたか
  暗譜が曖昧になってしまうのは、得てして指使いが確定していない箇所なので、暗譜=指使いの
  確定と思って、1フレーズずつ確認しながら暗譜してみて下さい
  「悲しみ」の方は、暗譜が完全になったら、1拍目と3拍目で確実に踏み替えられるよう、気をつけて
  練習して下さい




 みくちゃん
  左手、暗譜いけそうでしょ 
  4小節ずつ、Bassはまったく同じパターンの繰り返し
  和音なのか、まとめてジャーンなのかの違いだけなので、是非暗譜して下さい
  とにかく、何回も弾き込んでね




 あかりちゃん
  1楽章、左手がテンポに追いついていってないので、少しテンポを落とすか、左手だけでよーく
  さらって、完全にしあげましょう
  後半から先にあんぷでひけるようにしようね
  2楽章はテンポ上げましょう
  右手の移動があっても、上体がグラグラしないように、手だけを送ってあげるようにしてね




 じゅんちゃん
  よく練習して、どれもじょうずに弾けていますよ
  ファンタジーは、強弱もペダルもがんばって練習してあります
  テンポが途中で速くなったり遅くなったりしないように、一定のテンポで弾くように気をつけてね
  今週は、右手のシンコペーションに注意して練習してみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川哲郎先生 ピアノリサイタルのお知らせ

2013年12月09日 | お知らせ



  私の学生時代の恩師、石川哲郎先生が、来る12月22日(日)、ピアノリサイタルを開催されます。


  先生はJ.S.バッハ「フーガの技法」という大曲を永きに亘って研究され、このたび音楽之友社より
  「フーガの技法」(完全指遣い版・仮称)が出版されることとなりました。
  ポリフォニー(多声音楽)の最高傑作を、出版記念リサイタルで披露して下さいます。
 
  是非、私の礎ともなっている先生の演奏をみなさんにも聴いて頂きたく、ご案内申し上げます。


    
石川哲郎先生 ピアノリサイタル



J.S.バッハ フーガの技法 BWV1080



2013年 12月 22日 (日) 13時30分開場  14時開演

音楽の友ホール (地下鉄東西線 神楽坂駅 より徒歩1分)



 興味のある方は、私の方までお知らせ下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/7(土)のレッスン♪

2013年12月07日 | レッスンブログ



 かなちゃん
  ロンド…ペダルのしるしをつけたところ、楽譜をよく確かめながらペダルをつけてみてね
      116は、まず片手ずつよくさらって、それぞれが確実に弾けるようになったら両手で
      合わせてみてね
  2楽章…メロディーをよく歌ってきれいに弾けています
      和音が多いけど、一番上の、ソプラノの音をよく聴きながらひくと、きれいに輪郭(輪郭)が
      浮かび上がってくるよ




 さらちゃん
  1楽章…指使いもなおってきたし、テンポもいいので、もう少し強弱をつけることと、音の長さ、
      お休みの長さを確認してね
      あんぷでひけているけど、練習の時は楽譜をよく見て、確かめながらひくことも大切だよ
  2楽章…こちらはもう少しゆっくり、丁寧に譜読みをがんばって、とにかく指使いをカンペキにしましょう




 ゆいちゃん
  メヌエット…主題部分は左手の2,3拍目をもっと弱く軽く弾いて舞曲の雰囲気を出すようにしましょう
        Trioの指使い、何か所か直しておくことと、テンポを統一して、Trioだけ遅くならない
        ように気をつけてね
  



 うーちゃん
  みんよう…ぜんはんはおうちでもりょうてでれんしゅうしてみて
       がくふをよく見て、まえのおととくらべながらおんぷをしっかりよむように
       がんばろう
  よろこび…こちらはおとがとりやすいよね
       かたてずつひいたあと、りょうてでもいっしょにひいてみてね




 おとちゃん
  1ばん…みぎての1しょうせつめか2しょうせつめくらいまでしかおとがひろえてないかんじ
      まずはひかなくていいから、がくふのおんぷをよむれんしゅうからはじめて、ぜんはんの
      2だんをこんしゅうはがんばってみてください




 おかあさん
  ファンタジー…テンポ運びがよくまとまりましたね
         少し前向きなテンポになっても、フレーズの変わり目ではブレスをたっぷり取って
         自然につなぐように気をつけましょう




 しょうちゃん
  ハイドン…がんばってるのがよくわかるよ
       記憶に頼らないように、逆に楽譜をきちんと見て、ゆっくりでもいいからテンポ通り
       変化することなく一定のテンポで最後まで弾くことを常に意識してね
       今日のレッスンでやったつなぎ目の部分をおうちでもよくさらって下さい




 すみれさん
  22番…先週よりいいですよ  装飾音符の弾き方をもう少し工夫するともっといいと思います
     左右のバランスは1週間でとっても良くなりました
     どのフレーズからでも弾けるように、いろんなところから弾き始めたり、2小節ずつ
     暗譜を試したりして、仕上げていきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/6(金)のレッスン♪

2013年12月07日 | レッスンブログ




 かなママ
  明日、がんばってね




 そのさん
  ソナタ、前半は聴いていてとても安心感があります
  今度は主題部と並行して再現部の左手暗譜も挑戦してみるといいですよ
  ハノンも、1~3を左手だけで通してみて下さい
  腕に力を入れずに、もし弾きにくいと感じたところはすかさずリズム練習でさらって下さいね




 さわこさん
  コーダの入り口、4分音符の同じ和音を4つ弾くところがやはり1小節に4回落ちているため、
  重く感じてしまいます
  横へ横へと流れていくようにして、停滞しないように注意しましょう




 K子さん
  鍵盤から指がやや離れすぎていて、アクションが大きいのがテンポアップの妨げになっている
  ようなので、もう少し動きもポジションもコンパクトにするように意識してみて下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/5(木)のレッスン♪

2013年12月05日 | レッスンブログ



 えつこさん
  先週より、フレーズが整理されて安心感が持てましたよ
  フレーズのつながりをもう少し確実にして、慌てず落ち着いて最後までテンポを
  保てるように、これから仕上げていきましょう
  ドイツの方は、Trio部分の左手を和音で練習して下さい




 じゅんさん
  4番、良かったです~
  マーチは2小節ずつのフレーズ感を持つことが大切です
  ディミヌエンドして、ブレスをきちんと取ることを意識して下さい
  幼児も良くなってきました  最初から弾かないで、「せんせいさよなら」の部分を
  重点的にさらうようにして下さい




 ひなっちゃん
  アイネはきょうじゃくにちゅういして、とてもていねいにひけています
  あんぷでれんしゅうしてみてね
  アレグロは、しゅだいのぶぶんはフレージングもはっきりしてきたしおゆびのじゅんびも
  はやくなってきました
  ちゅうかんぶぶんも、かたてずつスタッカートやスラーをたしかめながらゆっくりれんしゅう
  してね




 ななちゃん
  ソナチネ、2楽章はもうちょっとテンポを落としていいので、赤いしるしの部分をよくさらって
  指使いを確定させましょう
  1楽章はとてもよく弾けています メトロノームに合わせて少しずつテンポを
  上げて練習しましょう




 りのちゃん
  ソナタ1楽章、少しおとなしい感じがします もっとはつらつと、元気よく弾いて下さい
  フォルテとピアノの差をもっとつけるようにいしきしてみてね
  2楽章はすこしペダルをふやして、もっと表情豊かに演奏できるといいね
  どちらも少しずつ、あんぷに挑戦してみてね




 しーちゃん
  ベートーヴェン、主題や、変奏の最初の方は、大人っぽくとてもきれいに弾けています
  Ⅴ、Ⅵを特によくさらって、指や音の間違いの不安をなくしておきましょう
  シンフォニアも先週より良くなってます
  どんどん弾き込んでいきましょう




 みかちゃん
  ドイツは、やじるしをつけたところのテンポの流れが止まってしまいやすいので、
  つなぎ目の練習をしっかりやってみてね
  カドリーユはだいぶんよくなってきたよ
  3,4だんめをとくにしっかり練習しておきましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする