小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/16(月)のレッスン♪

2015年03月16日 | レッスンブログ





 ネオくん
  出だし、勢いが大切
  グリッサンドは装飾音符のように素早く、1拍目の音への勢いを持ったまま入れますよ
  6小節目からの主題のフレーズ、それから97小節目からのアドリブの部分、ゆっくり弾いて
  左右がピッタリ合っているのを確かめながら弾く練習をしましょう
  21小節目、4拍目の左手の和音、忘れないように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/14(土)のレッスン♪

2015年03月14日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ひだりての、わおんをばらばらにひくところ、とてもよくれんしゅうできたね
  とてもじょうずにひけていました
  ぜんそうは、さいしょのふたつのおへやがはやくなってみっつめのおへやがおそくなって
  しまいやすいので、ぜんぶおなじはやさでひくようにきをつけてね
  メトロノームで76のはやさをさんこうにして、すこしテンポをあげてひくれんしゅうを
  しましょう




 さらちゃん
  1ページ目、2段目の2小節目から3小節目への指使いは452でいきましょう
  Bはだいぶんよくなった
  Eの最後の小節からFにかけて、まず右手をよく練習してコーダのメロディを完全に
  マスターしてね
  全体的によくなってきてるから、左手をはずさないように、ねらいを定めるんじゃなくて
  音を理解してていねいに弾くようにするともっとよくなるよ




 たかのさん
  32小節目から、レッスンの時に言った練習法でさらって下さい
  ちなみに、3連符の最初の音にアクセントを付けるパターン以外にも、①タンタタ、②タタンタ、
  ③タタタン という風にリズム練習でさらえば完璧です
  63小節目からも同様に
  2分の2拍子ですから、出だしがあまり重くならないように気をつけましょう




 うーちゃん
  6小せつ目、左手が入るのがおくれないようにきをつけて
  8、9小節目は4はくしっかりかぞえてね
  15、27、35~37、43~46小節目、レガートにひくところいっぱいあるよ
  Fはとってもじょうずになりました




 しょうちゃん
  頑張ったじゃーん
  運動と記憶で弾かないように、レッスンの時にやったようにものすごくゆっくり弾く練習を
  しっかりやって下さい
  特に2ページ目ね
  3ページ目、3段目からはまず楽譜をよく確かめながら左手をよくさらってね
  真ん中の音、3つ目の音、一概にオクターブとは言えないからよく気を付けて
  ペダルは踏み替えを滑らかに、美しく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/13(金)のレッスン♪

2015年03月13日 | レッスンブログ





 さわこさん
  1小節目の最初の和音、もっとはじけるような、弾力のある音でこの曲の主和音を
鳴り響かせましょう
  オクターブをつかむように弾いたらすぐに脱力 停滞しないようにしましょう
  今日の最大のポイントは、Dからのフレーズの右手、プリモは拍の表担当なので、明るい音で
  華やかに歯切れよく和音を弾いて下さい
  再現部でも同様に




 K子さん
  Aの部分は、この曲のタイトルを象徴する大切な部分です
  ピアノだけど縮こまってしまわないように、ソプラノの音はしっかり出すようにしましょう
  Bの最初の左手のドの音も、アクセントをつけて4拍しっかり響かせるようにして下さい




 あまねっちょ
  爪切りましたか
  あんぷはだいぶ進んだけど、最後の曲、きけーん
  かっこのついている数小節は、左手がごっそりちがう調で弾いてるよ
  一番下の段は短調になってるし
  もう一度ペダルなしでていねいにさらいましょう
  テンポのゆっくりした曲は、ペダルをつけてもつけなくても、スラーに従ってレガートに弾きます
  ペダルをつけた瞬間、全部スタッカートにならないように気をつけてね




 もえちゃん
  One…とてもよく弾けています
     コーダに入るところ、コーダに入ってからGに入るところ、つなぎ目のちがいに気をつけてね
  Sweet…赤丸をつけたところ、気をつけて練習してみてね
      この曲は、ほんとうにリズムがややこしくてむずかしい、けれど、リズムがみりょくなのです
      シンコペーションのリズムははっきりと、Dの部分は特に、小節の最後の8分音符の和音を
      強く、はっきりと弾いてね




 みかちゃん
  あんぷは先週より、止まる回数がへったね
  今週は、全体の強弱のバランスに気をつけて練習してみて
  C以外、フォルテはないからね~
  基本的にはピアノで、やさしくしずかにひくようにしましょう
  Bのペダルのふみかえに注意してね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/12(木)のレッスン♪

2015年03月12日 | レッスンブログ





 (ひ)りさちゃん
  アクセントやスフォルツァンドのついた音は、もっとはじけるような明瞭な音で、強弱のメリハリを
  つけましょう
  複数の声部から成っているいる場合は、内声を抑えて外声をよく聴いてね
  ペダルのつけ方、がんばって練習してみて
  音ではなくて、リズムでふみかえるタイミングを取っていきます
  ゆっくり練習してみてね




 
 しーちゃん
  エレクトリカルパレードに入るまでの部分は、フォルテシモで元気よく、フルオーケストラでの
  演奏のように、迷いなくスパーンと音を出してね
  エレクトリカルの終盤はテンポを落として、拍を左右ぴったり合わせるように意識して、16分音符は
  リズム練習で、8分音符もゆっくり練習してみてね
  曲順を入れ替えて、最後から弾いたり、アットランダムな順番で弾いてみましょう
  まずは最後の曲から練習だね




 ひなっちゃん
  「つばさが~あるのに~」からだんだんテンポがおそくなって、そのままさいごまでおもたいまま
  おわってしまうことないよう、おくれないようにきをつけてね
  ぜんたいてきにはとてもよくひけています
  なるべくひきなおしをしないように、2かいめのときに1かいめの音をまちがえてひいちゃったと
  しても、ひきなおしをしないでそのまますすんでね
  あんぷをがんばってね




 れなちゃん
  でだしのテンポ、とてもよかったです
  ていねいでメロディーがとてもきれいにきこえます
  1かっこの2段目で速くなりやすいからきをつけてね 
  それから、1かっこの最後の小節をよく練習して3拍目の和音がスムーズにひけるようにしようね
  おなじように、Eの部分の2かっこ、3拍目の和音を取る練習、この2か所をよく練習しておいて下さい




 りのちゃん
  ト…フレーズ感が先週よりとてもよくなりました
    アウフタクト、シンコペーション、4声と複雑なしくみになっているけど、基本の「4分の4拍子」を
    忘れずくずさず、強-弱-中強-弱の拍子感を大切にしてね
    一つのフレーズが終わった時に、ゆるめるのをていねいに
  飛…3ページ目の最後の2小節からの弾き方がとてもよくなりました
    スフォルツァンドは付点4分音符についているので、内声を弱くね
    レッスンでも練習したけど、出だし
    強拍から弾き始めないように、5拍目からのアウフタクトです
    右手の和音が左手のメロディーをつぶさないように気をつけてね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/11(水)のレッスン♪

2015年03月11日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  ながいきょくでむずかしいけど、だんだんおぼえてきたし、なめらかになってきたよ
  とくに、さいごのページはほとんどあんぷできてきました
  まずはこのページがあんぷでばっちりひけるように、1だんめのさいごのしょうせつから
  なんかいもくりかえしてれんしゅうがんばってね
  そして、とくにあかいまるのついているゆびづかいはかならずまもるようにしましょう




 さなちゃん
  Bはすこしあたらしいばんそうになりました
  「わになってー」のところがちょっとややこしいけど、あまりはやくひかないで、ゆっくりと
  れんしゅうしてみてね
  Aは、みぎての4ばんや5ばんゆびがたくさんでてくるので、かたてでよくさらって
  たかいおともきれいにひびくようにきをつけましょう




 かおるちゃん
  あこがれの夏、リズムがようやくきれいにあわせられるようになってきたね
  この曲のぶぶんだけをぬきだして、しっかりかぞえながらよくさらっておいてください
  さいごの曲は、♯のつけわすれのないように、とちゅうも♯がふえたり♭になったり
  なくなったりいろいろへんかするけど、その曲にとってひつような♯、♭なのでわすれないように
  きをつけてましょう




 ゆきえさん
  トンプソン…ピエロは、前半はフォルテ、ピアノの変化を大きくつけて、後半は1フレーズずつ
        なめらかに、左手の半音階を正しい指使いで下りてくるようにしましょう
        今日、レッスンで弾いた時くらいのゆっくりしたテンポを基本に、少しずつ
        テンポを上げて、最終的に2拍子のような拍子感で仕上がるようにがんばりましょう
        かっぱは左手は同じパターンの繰り返しです
        右手はフレーズごとの指使いに注意して、片手でよく練習しましょう




 ゆうとくん
  中間部、がんばったね
  だいぶんできてきたよ
  一気にテンポを上げようとしないで、今のテンポのまま練習を続けて下さい
  後半はもっとテンポを落として、左右の音をよく確かめながらゆっくり弾いてね
  右手のシンコペーションに左手がつられたり、左手の強拍に合わせて右手のタイが足りなかったり
  しないように、それから、4拍目の4分音符から次の小節の1拍目へのタイの部分が短く
  なってしまっているので、よく数えてリズムに注意してね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/10(火)のレッスン♪

2015年03月10日 | レッスンブログ





 なおこさん
  気持ち…とても流れがスムーズになってきました
      左手は、1小節を和音で取る練習を続けて下さい
      左手でだけで和音で弾いた後、右手も合わせて左手は和音のまま両手で弾いてみて下さい
      左手は3音の準備がサッとできると、楽譜通り弾いた時にもとても楽に、滑らかに
      弾くことができます




 ようこさん
  トンプソン…みつばちは、手首や腕を振らないように気をつけて、少しずつテンポを上げて蜂っぽさが
        出てくるといいですね
        なかよしは、左手の指使いに注意しながら、右手と左手が一本の鎖のように、滑らかに
        つなげて違和感なくスムーズにメロディーラインを弾けるようにしましょう
  バスティン…ヘ長調に入ります
        ハ長調、ト長調を忘れないように、調号をしっかり覚えておいて下さい
        ♭の音に予め指を準備して、ムラのないよう同等のタッチで弾くようにしましょう




 じゅんちゃん
  23小節目からのフレーズは、出だしの2小節の1拍目が大切だよ
  この2オクターブの下降のパッセージを印象づけることで、3小節目からの上行のパッセージが生きて
  くるので、リズムに注意してみてね
  35小節目からのフレーズにも共通しています
  107小節目からは16分音符が重くならないように、付点やスタッカートなど、リズム練習でさらうと
  いいよ




 (か)りさちゃん
  1ページ目、4段目からは強弱をいしきしてよくひけています
  一番下の段の2小節目は、上の2連符の8分音符の音をよくきいてはっきりだすようにしてね
  2ページ目、2段目からの3小節はこの曲の中でも重要フレーズの一つだね
  ここは楽譜をよく見ながら、テンポをものすごくゆっくりとって、ペダルもなしで、楽譜通り
  正確にひけるようによーくさらって下さい
  内声の3連符がくれぐれも強くならないように注意してね
  あと、一番最後の段の、右手の下りてくる音階のところね




 あかりちゃん
  この2曲のつながり、すごくいいよね
  ひとりぼっちの後半も良くなってきたよ
  さあ、これから暗譜と、ペダルをつけていきましょう
  ひとりぼっちは、左手の休符に合わせてペダルを切った方が歯切れよく、リズミカルに聴こえて
  いいと思うよ
  美女と、ひとりぼっちのト長調の部分の暗譜を始めてみてね




 まなちゃん
  先週のポイントがしっかり直っていてすばらしい
  今日の2か所のポイントに気をつければバッチリだね
  2ページ目、1段目の2小節目と3段目の1小節目、どちらも右手の1拍目の音をもっとしっかり
  強く長めに弾いた方が印象的です
  3ページ目の1段目もリズムはきちんと取れているので、右手のアクセントのついている音を
  もっと目立たせて弾くようにしてね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/9(月)のレッスン♪

2015年03月09日 | レッスンブログ





 ネオくん
  久しぶりのレッスンでした
  お休みの間に、「自分のもの」になったなぁ~と感じました
  自信と迫力に満ちていて、とても魅力ある演奏です
  左手が先走るところが何か所かあるので、左手は常に正確に一定のリズムを刻むように
  気をつけて、速いテンポ、遅いテンポ、色々なテンポで練習して左右がぶれずに
  バッチリ合うように意識しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/7(土)のレッスン♪

2015年03月07日 | レッスンブログ





 かのちゃん
  ぜんそうから、ちゃんとかぞえてあんぷでひけるようになったね
  ひだりてのわおんがとてもなめらかにひけるようになったので、ところどころ、わおんを
  ばらばらにひくところと、3はくめにもひくところをつくりました
  ばらばらにひくところは、さいしょは5ばんと3ばんのおゆびをおさえたままにしないでれんしゅうして、
  なれてきたらおさえたままにして、3はくめで3つのおとがひびくようにしましょう




 さらちゃん
  指さばきがどんどんあざやかになって、とても上達した部分がたくさんあるけど、反対に外す
  確率が上がったところもあるね
  どこから弾き始めても、正しい指使いで正しく弾けるようになってほしいので、レッスンでやった
  前奏の右手の指使いや、2ページ目後半の左手など、「指の運動として」でなく音をよく
  聴きながら、ゆっくり練習してみてね
  右手のメロディーを、ドレミで歌いながら弾いてみるのもいいよ




 たかのさん
  2小節に亘ってスラーがかかっているところは、そのフレーズに入る前にブレスをたっぷり取って
  一息で歌うようにして下さい
  ソプラノだけでなく、バスの方でも意識してみて下さい
  暗譜の練習も頑張って下さい




 ゆいちゃん
  グリッサンド、そんな感じでいいよ 充分です
  2かっこの2小節目、特に3,4拍目で遅くならないように注意してね
  聴かせたい音、フレーズの雰囲気の変化など、だんだん表現が深くなってきましたね
  もっと思い切って出していいと思うよ
  おだやかに弾くところを大切にね




 うーちゃん
  Aのところ、3はくめの左手の音をひいたらおくれないように、すぐにつぎのりょうてでひく
  ドの音をひいてね
  Fはだいぶんじょうずになったよ もうひといきがんばって、おへやがかわるときに
  なめらかに入れるようにしようね
  すこ~しずつ、テンポをはやくれんしゅうしてみましょう




 おかあさん
  Airは、かなり落ち着いたテンポでOKです
  穏やかに、どっしりと、温かい雰囲気を作りましょう
  変奏2は、上2声をもっと指を解放して、軽やかに、自由に弾いて下さい
  ゆっくり片手で弾いて確かめてみましょう
  3,4は基本的な練習を継続的に行うことで美しいタッチが実現できるので、ハノン的に
  リズムでさらって(タンタタ、 タタタン、 タタンタなど)指使いと運指を
  確実にしましょう




 おとちゃん
  おとちゃーーーーん
  ぐあいはどう  
  ピアノのためにも、スキーのためにも、はやくなおりますように…




 しょうちゃん
  すごくがんばったね
  練習方法を変えると、そのがんばりがもっと効率的に生かされるよ
  指の動きを「暗記」するんじゃなくて、「暗譜」だからね
  せっかく好きな曲を選んだんだから、丁寧にしあげて良い演奏にしましょう
  楽譜を見ながら、ゆっくり、音を把握しながら練習して下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/6(金)のレッスン♪

2015年03月06日 | レッスンブログ





 かなママ
  2小節の前奏は、8分音符が短くならないように気をつけて、最後の音は丁寧に収まるようにしましょう
  メトロノームを参考に、遅すぎず速すぎず、ゆったりと歌って下さい
  56小節目の連符は力を抜いて、柔らかくきらびやかな音で軽く弾きたいところなので、
  ハノン的な練習をやると効果的です




 そのさん
  テンポもいいですし、全体を通してよく弾けています
  まだ時間もあるので、弾き崩れず、より確実にしていくために、①ペダルなしの練習、
  ②ものすごくゆっくりのテンポで弾く練習、③左手だけ暗譜で通して弾く練習 などを
  継続して下さい
  特に2ページ目の、右手の上のメロディーを明確に出すことは大きな課題です
  それとossiaも




 さわこさん
  連弾での演奏は、一発目でも危なげないですね
  一旦仕上がったところで、今一度分解して、パッセージの一つ一つをより完璧にしていきましょう
  最後の部分だけでなく、16分音符が続く忙しいパッセージではゴールまで一気に駆け抜ける
  感じなので、1拍目と3拍目に足並みを揃えるよう強拍を意識して下さい
  付点のリズムや4つまとめてのハノンでやっているようなリズム練習でよくさらいましょう




 K子さん
  Aの部分は、1拍目から2拍目への和音の移行に気を取られがちですが、1拍目の和音こそを
  左右共にしっかりと、よく響かせましょう
  2拍目の長い音符は、1拍目の響きにそーっと乗っかるように慎重に弾くようにして下さい
  Dは、ペダルのふみかえのタイミングに注意しましょう
  Eはずいぶんスムーズで自然になってきましたので、片手ずつの練習、テンポを思いっきり
  速く弾いたり、逆にすごくゆっくり弾いたりしてよくさらって下さい




 もえちゃん
  One…リズムもテンポもとてもいいです
     Cに入る3小節前、右手の指使いとその次の小節の左手の1拍目をよく練習しておいて下さい。
  Sweet…こちらはリズムがもともととても難しいので必ずかぞえてひくようにしてね
      Bからは左手の4拍目をきちんと弾くように、気をつけてさらいましょう




 みかちゃん
  Bはまぎらわしいフレーズが多くて、1回目と2回目でビミョウに和音や左手の音でまよわないように、
  もう一度あんぷし直すつもりで2小節ずつ練習してね
  そして、BとCをテンポで両手で通して弾けるように、よくさらいましょう
  あと、全体的にもうちょっとボリュームを下げて、静かでやさしいイメージで弾くようにしようね




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/5(木)のレッスン♪

2015年03月05日 | レッスンブログ





 ひなっちゃん
  歌がはじまったところは、左右のバランスにとてもきをつけてひけているけど、
  でだしのところもサビのぶぶんも、左手がほんのかすかにしかきこえないので、
  ぜんたいてきにもうすこししっかりと音をだして、とおくの人にもとどけて
  あげられるようにしましょう
  メトロノームに合わせてれんしゅうして、テンポがおそくならないように
  気をつけてね




 れなちゃん
  ぜんそうの部分はばっちり
  Aの出だしは、右手の下向きぼうの音をそーっと弱く弾いて、ソプラノのメロディーが
  はっきりきこえるようにバランスに気をつけてね
  Cの部分がずいぶんスムーズになってきたね
  全体を通して一定のテンポでひけるように、まずはちょっとおそめのテンポで
  メトロノームに合わせて練習してみてね
  止まっちゃったところはあせらず、音をよくたしかめてまたひきはじめるように
  しましょう




 りのちゃん
  ト…先週より、曲のまとまりがとてもよくなっていました
    8小節目は、リタルダンドの始まりが早くなりすぎないように、3拍目に入る
    装飾音符のところからでOKです
    一番下の段の3小節目のフェルマータは、ややアクセントの意味もあるので
    音をよく響かせてね
  飛…あんぷ、もうひといきだね
    2ページ目の3小節目から始まる、左右ちがうフレージングの部分はよく練習して
    あります 左右それぞれ上の声部(ソプラノとテノール)だけを
    弾いて、左右ちがうリズム形をよくききましょう
    




 しーちゃん
  出だしのフレーズ、インパクトと勢いが欲しいのでちょっと変えました
  右手の和音の連続、よく練習しておいてね
  「美女」は、左手のアルペジオをよくさらって指使いを一定に、どんなテンポでも弾ける
  ようにしましょう
  曲の一番最後の段はフォルテでしっかりと響かせて、最後の2小節はもっと甚だしく
  リタルダンドしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする