
かのちゃん
ピアノランド…とてもよくひけていました

だんだんつよくしてだんだんよわくするのも、とてもきれいにひけたね

つぎのきょくはとってもきせつはずれだけど、すずしいきぶんをあじわえるといいね

みぎてはおゆびをくるっとしたり、おゆびをひろげてはなれたおとをひいたりするところが
でてくるので、おとのなまえをいいながられんしゅうしてみてね


グローバー…さいしょ、1しょうせつめのリズムが「たん たたー たん」になっていたけど、
いっしょにかぞえながらひいたら、ちゃんと「たん たた たん」のリズムでひけたね

フォルテとメゾピアノにもきをつけて、こんどもういちどだけきかせてね

さらちゃん
インベンション…左手の指使い、特に2ページ目をよく気をつけて、音が飛ぶところや♯のついた
音が続くところもなめらかにひけるようにしましょう

短調のメヌエットだけど、とちゅうで長調に転調して、曲の雰囲気が明るくなるのを
感じて下さい

次回、しあげにしましょう
ブルグミュラー…1段目は前奏だけど、左手の4分音符の和音にもスタッカートがついているので、
あんまりのばさないで、わりと短めに、軽やかに弾くようにしてね

右手は2,3,5,6拍目は弱く弾いて、リズム感を出すようにしましょう

2ページ目はスラーに気をつけて、左手は3拍目と6拍目のソの音はスタッカートの
ように弱く短く弾いてね

たかのさん
インベンション…左右共、トリルを入れることによって拍子が間延びしないように、一定のテンポの
刻みから遅れないように素早く入れましょう

左手を中心によくさらって、両手でも合わせ始めましょう

ソナチネ…曲としてはかなりまとまってきたので、もう少しテンポを上げることと、強弱の表現を
はっきりつけて弾きましょう

2ページ目の1段目、クレッシェンドを強調して、2段目のディミヌエンドに生かしましょう


同様に、4段目のクレッシェンドとフォルテシモのフェルマータのところも、ペダルをつけて
充分響かせて下さい

ゆいちゃん
ツェルニー…何とな~く弾くと、だらだら長くてつまらない曲になってしまうけど、少しでも音楽的に
表情豊かに、楽しく弾くために、表現できるところは120%大袈裟に表現するつもりで
弾いてみて

両手で合わせてみましょう

シンフォニア…8分音符以上長い音符は、全部ノンレガートで弾いて下さい

特にタイの前は確実に空けること

曲の中にあちこち出てくるテーマを見つけて、階段を上るような出だしをそのつど
意識できるようにしましょう

シューベルト…まだ若干、黒鍵を1指で弾いているところがあるので、指使いをよく見てテンポが上がっても
なめらかに弾けるようにしておきましょう

26小節目から、2拍目に2分音符があるのを忘れないように

アクセントがついている音は、もっと目立たせるようにしてね

あおちゃん
ラーニングトゥプレイ…きょくがちょっとながくなるけど、じょうずにひけていたよ

みぎてとひだりてをきれいにつなげてひくことと、1ぱくめにすこしアクセントを
つけて、3びょうしらしくひけるようにれんしゅうしてみてね

グローバー…まだぜんぜん「おわかれ」じゃないけど、なつやすみのおわりのようなきもちで、すこし
しずかに、なめらかにひくようにしましょう

うーちゃん
トンプソン…わおんも、手のひっこしもじょうずにひけていました

すこしずつテンポをはやくして、しあげにむけていきましょう

テンポをあげても、強い音にならないように、なるべくしずかにやさしくひいてね

アルペジオをよくれんしゅうしましょう

グローバー…フレーズ感を出して、とてもきれいにしあがりました

つぎのきょくは、左手は2しゅるいの和音がパッとひけるように、きゅうふの間に
♭のついた和音にもおゆびをじゅんびするようにしてね

おとちゃん
トンプソン…アルペジオをとてもよくれんしゅうして、すごくきれいにひけるようになったね

きょう、レッスンでいちばんたくさんれんしゅうしたところを、おうちでもよく
れんしゅうして、あの2しょうせつがなめらかにひけるようにがんばって

たったままひいてもいいから、ペダルをつけてしあげにしましょう

ピアノランド…こちらもがんばったね

ぜんはんはおなじフレーズを4かいくりかえすけど、アクセントのついた音をもうちょっと
めだたせることと、おやすみではパッと手をはなしてね

こうはんはゆびづかいにきをつけて、さいごのおへやは1ぱくめはスタッカート、
2,3はくめはしっかりおやすみのぶんをかぞえるようにしましょう

はるかさん
ラーニングトゥプレイ…左右のバランス良く、フレーズごとの手のポジションもきれいにしあがりましたね

次の曲は、2小節ごとに大きく音域が変わります


引っ越し先の音をよく確かめて、片手ずつ練習して下さい

8分の6拍子のリズムにも注意して、よく数えましょう

アナ雪…前奏部分は、のばす音符がアバウトな感じですが

のばしすぎないように、よく数えて、3拍目の裏で小節の最後の音を弾くようにして下さい

今日新しく進んだ部分は、まず左右それぞれをよくさらって、左手の和音は♭の音に気をつけて
和音がサッと取れるように、右手はふりがなに頼らず弾けるようにしましょう
