小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

7/11(水)のレッスン♪

2018年07月11日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  出だしの2小せつのリズム、よくなったよ
  7小せつめからの4分音符もいそがないように気をつけてね
  3だん目の4小せつ目から、1拍目だけペダルをつけてみてね
  3ページ目のリズムももうすっかり安定して、正しくひけるようになりました
  さいごのページも、今日は2回、正しいリズムでひけていたよ
  ポイントは、「いちとお にいとお さんとお」とゆっくり数えるのに合わせて
  ひくこと
  ゆっくりひくと、正しいリズムでさいごまでとてもきれいにひけるので、
  一人で練習する時も、ぜひしっかり数えてがんばってね







 ななみちゃん
  3ページ、あんぷがんばったね
  5だん目の3小節目から、とつぜん速くならないように、それまでと同じように
  数えながらひいてね
  強弱の記号にも気をつけて、ここはピアノでひくようにしましょう
  3ページ目の一番下のだんの2小節目か次ののページの1だん目までを
  まずよく練習して、できたら次は最後のページの1だん目まで、片手ずつ
  をあんぷでひけるように練習してみてね







 もえちゃん
  ファランドール…全体としてはよく弾けているので、弾き崩れたり、暗譜があやふやに
          なったりしないように、気をつけてしあげていく時期だね
          まずは片手ずつ暗譜で弾けるように、特に左手を完璧にしあげましょう
          テンポに引っ張られないで、16分音符も正確に弾けるようにね
          本日発覚した、4ページ目の2段目の右手、よく確かめて、和音を明確に
          弾けるようにしましょう

  メヌエット…こちらも左手がポイント
        そっくりだけど微妙に違うパターンがとっても多いので、自信を持って弾けるように
        こちらもフレーズごとに、左手を暗譜で弾けるようによくさらって下さい







 みかちゃん
  だいぶん暗譜進んできたね~
  しかし、危ないところも数箇所
  2ページ目に入って、右手がアルペジオになったところからだんだん雲行きが怪しくなるので、
  左右それぞれよく確かめておいてね
  そしてやっぱりリタルダンドの表示のある、右手の16分音符の小節、もっとブレーキを
  かけて、柔らかくフレーズを終わるようにしましょう
  転調部分は、左手の暗譜をがんばって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする