栗野的視点(Kurino's viewpoint)

中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。

「2代目がキーになる」~読者から届いたコメント

2015-12-17 10:22:08 | 視点
 今回は、前号の「拡大資本主義はどこへ向かうのか」に対して読者から寄せ
られたコメントをお届けします。

  ----------------------------

栗野様
お世話になります。

3代目がネックと言う話は身につまされます。
そのことは自分の身の回りで起きてるのを眺めての感想ですが2代目がキーになっ
てないかなと私は感じてます。

1代目は創業期社長で知恵と運で大きくし、その知恵で2代目を見つける(または継
がせる)。

2代目は成長または安定期社長で1代目の目も届きなんとか1代目の事業を継続させ
る。

この2代目社長が見つける(または継がせる)のが3代目社長なので3代目ネックの
キーが始まっている。

3代目が活躍する頃は1代目と時代が違うので2代目が1代目から教わった事業(商品)
自体が衰退期になっているが2代目は自分の経験から3代目に目を届かせ指導するの
で時代にそぐわない。

思うに3代目は時代を感じ、1代目2代目とは違う進路をとる社長であると理想かな
と思います。

すると2代目社長が次を検討する際に1代目とは違うことが出来る3代目を探せるか
がキーと言う理論が今の自分の感想です。


                    SuperITコンサルタント 平田


  ----------------------------

 平田さん、
「2代目がキー」というのは重要な指摘ですね。
その視点をいままで少し見落としていました。
ありがとうございました。

  ----------------------------

 「栗野的視点」は「まぐまぐ」から無料で配信しているメルマガで

読者との双方向通信を目指しています。

 「まぐまぐ」内の「栗野的視点」に読者登録していただければ

毎号、発行日に全文が届きます。

 読者登録は下記
  http://archives.mag2.com/0000138716/20151125123424000.html

 またリエゾン九州のHPのトップページからも登録できます。
  http://wwwliaison-q.com