
帷子川沿いの遊歩道を歩いていたら、久しぶりに
コサギがいました。
要警戒の人か安心の人かをコサギなりに見分けているようです。
近寄ってカメラを向けるのはコサギにストレスを与えることが
わかりました。
川沿いの名の知れぬ野草の花にアゲハチョウがつがいで
近寄っていました。
アゲハの交尾の瞬間を見られるのではと期待して2メートル先
からカメラを向けて待ちましたが逃げられました。
シャッタースピードの数値を上げる余裕はありませんでした。

昭和天皇の”雑草という草はない”という有名なお言葉が
ありますが、見知らぬ野草の名前を知りたくなりました。
野草図鑑をみたら、イラクサ科のヤブマオとわかりました。
アゲハが止まらなかったかったら、ヤブマオを見逃して
いたでしょう。