
四季の森公園に20日ぶりに行ったら、ツリフネソウが
湿地のまわりにたくさん咲いていました。
花の中に出入りするハチは動きが早く撮れませんでした。
これは動画向きかなと思いました。
池の近くでカメラを向けていたら、シニアの男性が近寄ってきて、
花の名前を聞かれました。
”ツリフネソウです、花の中にハチが出入りするんですよ”と
いったら、はじめて聞いたような反応でした。

森の縁のゴンズイの赤い果実が遠くから目に付きました。
果皮が裂けて黒い種子が見えると、赤と黒のコントラストが
美しいです。
野鳥が黒い種子を食べる前のいまが写真を撮る好機です。
正体は食べる部分のない種子ですが、野鳥は色にだまされて
食べてしまうと聞きました。

帰りに、木に一眼レフカメラを向けている人がいました。
見るとたくさんのヤマボウシの実が赤く色づきかけていました。
公園の中でヤマボウシを探しましが、ここで見つけられて
ラッキーでした。
赤く熟した実は食べると甘いです。
熟すると野鳥のご馳走になりますが、落下するものも多かったです。