![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/ed1e2e2ed7dea5b995b9fc865b899cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7a/55833cce80f0fd21137ffa5b94524f84.jpg)
庭に深山海棠(ミヤマカイドウ)が咲いています。
盆栽にするのが多いようですが、数年前に地植えしたら
大きくなりました。
今年はたくさんピンクのつぼみがついて、花が咲くと
花びらは白くなりました。
姫リンゴの仲間で、秋には小さなリンゴのような果実が
赤く色づきます。
3ヶ月前に近くの小学校の校庭で数100個の赤くくすんだ
小さな実のついた木を見ましたが、深山海棠だったと確信しました。
たぶん記念樹に植えられたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/a5f5a6cb22746e972aa4fc31eb7bcb1b.jpg)
午後散歩に出たら、遠くから華やかな花海棠(ハナカイドウ)
の花が目につきました。
庭の正面にありカメラを出すのを躊躇するところですが
お留守のようで写真を撮らせてもらいました。
もう咲き揃っていましたが、花海棠もつぼみがあるうちが
見ごろと思いました。
花海棠は桜が散るのを待っていたように美しい花を咲かせます。
中国ではボタンについで広く愛好されているようです。