ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

街角に咲くアメジストセージとマーガレットコスモス

2012年11月01日 | 日記


駅の帰りにふだん歩かない道を歩いたら、小学校の校庭前の空きスペースに
アメジストセージが2m以上にわたって見事に咲いていました。
アメジストは紫水晶のことで、花びらがすっと曲がって伸びて、
青紫色の色合いが気に入っています。
今年は開花が遅れたようで今が花の盛りでした。



家の近くのコンビニの前に来て、マーガレットに似た黄色い花を
撮り忘れていることに気がつきました。
花の盛りは過ぎていましたが、大株だしコンビニの前の角地に
咲いているのでよく目立ちます。
花の名前はマーガレットコスモスでした。
木質化していてマーガレットの特徴をもっていますが、
コスモスの名前がつくことに違和感がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。