![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/be8191887caeff13af348d6963d26bc3.jpg)
追分の森の外れの空き地に数珠玉(ジュズダマ)が数10株
生えていて、果実が灰色に色づいていました。
8月末に休耕田や空き地の下草刈りが一斉に行われたとき、
花の咲いていた数珠玉だけは残されました。
数珠玉は昔は女の子の遊びに使われたそうですが、写真を
撮るのは今回がはじめてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/019ec298ac6bf4fd8c0b387b020d85bd.jpg)
この森の外れの高速道路のそばの水路沿いのネットに
イシミカワが生えるのを思い出しました。
今年もイシミカワの実が藍色に色づいていました。
藍色の実はノブドウに似ており、茎に触れてみたら小さな
トゲがあって痛く、ママコノシリヌグイに似ていました。
図鑑で調べたらいずれもタデ科でした。
タデ科の植物はイヌタデ、ミゾソバをはじめとして、
秋になって存在感を示しています。