ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

晩秋の神代植物公園を訪ねて(1)

2012年11月10日 | 日記






数年ぶりに神代植物公園に行きました。紅葉には早い
この時期に行くのははじめてでした。
正門から入ったらすぐ強い菊の香りを感じました。
菊花大会が行われていましたが、会場は混雑するほどで
なく静かでした。

正門を入ったところに色鮮やかな小菊が高く飾られていて、
ここで記念写真を撮る人が多かったです。
個人花壇の部の会場には、3本仕立ての大菊が展示されて
いました。
子どもが小学生のころ、大菊の3本仕立てを数年栽培した
ことがありますが、手間のかかる菊栽培は自然と敬遠する
ようになりました。



懸崖は菊祭りには欠かせないようで、丹精込めて栽培した
懸崖が展示されていました。
懸崖を何気なく見てきましたが、茎が根よりも低く垂れ下がるように
作った盆栽をいうようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。