


数年ぶりに神代植物公園に行きました。紅葉には早い
この時期に行くのははじめてでした。
正門から入ったらすぐ強い菊の香りを感じました。
菊花大会が行われていましたが、会場は混雑するほどで
なく静かでした。
正門を入ったところに色鮮やかな小菊が高く飾られていて、
ここで記念写真を撮る人が多かったです。
個人花壇の部の会場には、3本仕立ての大菊が展示されて
いました。
子どもが小学生のころ、大菊の3本仕立てを数年栽培した
ことがありますが、手間のかかる菊栽培は自然と敬遠する
ようになりました。

懸崖は菊祭りには欠かせないようで、丹精込めて栽培した
懸崖が展示されていました。
懸崖を何気なく見てきましたが、茎が根よりも低く垂れ下がるように
作った盆栽をいうようです。