![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/54560a682183933f2f6581844e5fb4bb.jpg)
庭の西洋カマツカの実が赤く色づきました。
葉が紅葉し赤い実が成ると美しいので盆栽にも使われて
いるようです。
もともと2,3mの低木ですが、庭のものは1mの高さで
成長が止まっています。
下が岩盤で根の張りが少ないからです。
明るい庭をコンセプトにしているので、高くならない
木を歓迎しています。
西洋カマツカの赤い実は野鳥が食べないので、冬まで
残ります。
実が残るのはうれしい反面、野鳥愛好者としては
いつかは鳥に実を食べてもらいたいです。
図鑑によると、山に自生するカマツカの実は甘いと
書いてあるので野鳥は食べるようです。
先日、法師温泉の宿で見た盆栽のカマツカは葉が紅葉し
赤い実が成って美しかったです。