![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/58fef6db610e50cee9a18fda514f8702.jpg)
皇帝ダリアを最初に見たのは10年ほど前の相模原公園でした。
4メートル以上もある木立ての花を見上げて、こんな大形の
きれいな花があるのかと感動しました。
その後皇帝ダリアはブームとなり身近に見られるようになりま
したが、最近ブームは下火になっているようです。
帷子川沿いの畑に大株の皇帝ダリアが並んで咲いていました。
日光が当たって薄紅色の花が映えていました。
これが皇帝ダリアだ と満足しました。
敢えて近くのマンションを入れて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/ad572fcf250588c7899707802353c889.jpg)
帰りに民家の庭にも皇帝ダリアが咲いていました。
背後に赤い実のクロガネモチがなかったら、カメラを向ける
ことはなかったでしょう。
いつも午後の散歩ですが、昨日は朝の散歩で皇帝ダリアを
順光で撮れてよかったです。
皇帝ダリアには”威風堂々と咲く”という言葉がよく使われますが
相模原公園の皇帝ダリアはその言葉がぴったり当てはまります。
この秋機会があったら行って見たいです。