ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

真鶴岬のヒヨドリの渡り2016

2016年10月31日 | 真鶴半島の四季(秋)
昨日は肌寒いほどの一日でしたが今日は絶好の
秋晴れでした。
真鶴駅発9時01分のバスに乗って真鶴岬に直行しました。
こんなに暖かくてヒヨドリの渡りが見られるか心配
でしたが、岬でバスを降りて松林の上を飛ぶ30羽
ほどのヒヨドリを見て期待が膨らみました。





リーダーについて三ツ石海岸の石段を急いで下りたら、
しばらくの間、ヒヨドリの姿はなくやきもちしました。
9時半ごろ森の中からヒヨドリの群れが次々と上空に
飛び立ちました。
ヒヨドリは数が少ないときや天敵ハヤブサが現れると
群れは海上から森の中に引き返します。





ところが約300羽の群れができて、ハヤブサが
現れなかったので、一気に房総半島の方面に向かって
海上すれすれに飛び立っていきました。

ハヤブサは森の中に2羽いて姿を見せましたが、
なぜかヒヨドリを襲うことはしませんでした。
たぶん朝からヒヨドリが渡っていて獲物を食べて
満腹だったのではと仲間が話し合っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。