今年最後の観察会でしたがいつより少ないメンバーで
真鶴駅をスタートしました。
荒井城址公園の入口でケヤキとハゼが見事に紅葉して
いましたが、北側で日差しがなく残念でした。


その日は真鶴の町鳥のイソヒヨドリが10羽見ましたが
美しいオスは逆光だったり、遠く離れていて満足な写真は
撮れませんでした。
メスはあまり人気がないですが、近くから胸に鱗状の班が
見えました。

三ツ石海岸でウミアイサの10羽の群れを見ました。
40m離れていてカワアイサかウミアイサがわかりません
でした。
私が撮った写真を再生拡大したら後頭にぼさぼさの
冠羽があったのでウミアイサと同定しました。

真鶴岬の石段沿いにスイセンの白い花が咲いていました。
上に上がったら観光客から三ツ石はどこですかと聞かれました。
眼下には二つ石しか見えませんでした。
海岸に下りて右に少し歩けば三つ石が見えますと教えました。

その後に岬の南端から見たら、右側の岩に隠れたもう1つの
岩が見えて高齢の観光客にすまないことをしたと思いました。

帰りに駅のホームから100m先の荒井城址公園の方向を見たら
朝見たケヤキとハゼの紅葉に日差しが当たってその部分だけが
映えていました。
真鶴には各所にハゼが自生していますが、たくさんついた
実は脂肪が含まれており野鳥の好物です。
真鶴駅をスタートしました。
荒井城址公園の入口でケヤキとハゼが見事に紅葉して
いましたが、北側で日差しがなく残念でした。


その日は真鶴の町鳥のイソヒヨドリが10羽見ましたが
美しいオスは逆光だったり、遠く離れていて満足な写真は
撮れませんでした。
メスはあまり人気がないですが、近くから胸に鱗状の班が
見えました。

三ツ石海岸でウミアイサの10羽の群れを見ました。
40m離れていてカワアイサかウミアイサがわかりません
でした。
私が撮った写真を再生拡大したら後頭にぼさぼさの
冠羽があったのでウミアイサと同定しました。

真鶴岬の石段沿いにスイセンの白い花が咲いていました。
上に上がったら観光客から三ツ石はどこですかと聞かれました。
眼下には二つ石しか見えませんでした。
海岸に下りて右に少し歩けば三つ石が見えますと教えました。

その後に岬の南端から見たら、右側の岩に隠れたもう1つの
岩が見えて高齢の観光客にすまないことをしたと思いました。

帰りに駅のホームから100m先の荒井城址公園の方向を見たら
朝見たケヤキとハゼの紅葉に日差しが当たってその部分だけが
映えていました。
真鶴には各所にハゼが自生していますが、たくさんついた
実は脂肪が含まれており野鳥の好物です。