3か月ぶりに真鶴の観察会に参加しました。
ヤマハゼの紅葉に日差しが当たって映えているのを
数か所で見ました。


住宅地のそばに自然の残っている真鶴ならではの素晴らしい
風景でした。

貴船神社の石垣にツワブキがたくさん咲いていましたが、
咲き終わりに近かったです。
お林展望公園の手前の花壇にツワブキが輝いていました。
これだけ美しいツワブキを見るのは珍しいです。
和名は石蕗で、石との相性の良さを感じました。



岬に来たらスイセンがもう咲きはじめていました。
トベラの丸い実が割れてネバネバした赤橙色の果肉が露出して
いました。
三ツ石海岸は7月29日の台風12号で高潮が押し寄せて
荒廃してましたが、ゴミ溜まりのそばに咲いたツワブキを
見て救われました。

高台から海岸に下りたところは高潮をかぶらずツルソバの
白い実が見られました。
海岸に群生するマルバアキグミの木が枯れて全滅状態でしたが、
根が残っていて来年以降復活することを期待したいです。
ヤマハゼの紅葉に日差しが当たって映えているのを
数か所で見ました。


住宅地のそばに自然の残っている真鶴ならではの素晴らしい
風景でした。

貴船神社の石垣にツワブキがたくさん咲いていましたが、
咲き終わりに近かったです。
お林展望公園の手前の花壇にツワブキが輝いていました。
これだけ美しいツワブキを見るのは珍しいです。
和名は石蕗で、石との相性の良さを感じました。



岬に来たらスイセンがもう咲きはじめていました。
トベラの丸い実が割れてネバネバした赤橙色の果肉が露出して
いました。
三ツ石海岸は7月29日の台風12号で高潮が押し寄せて
荒廃してましたが、ゴミ溜まりのそばに咲いたツワブキを
見て救われました。

高台から海岸に下りたところは高潮をかぶらずツルソバの
白い実が見られました。
海岸に群生するマルバアキグミの木が枯れて全滅状態でしたが、
根が残っていて来年以降復活することを期待したいです。