軒下に花麒麟(ハナキリン)という多肉質の観葉植物を
置いています。
小さな赤い花を1年中咲き続けます。
南米マダガスタル島原産で寒さに弱いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/d90c589677818c1ab5ca32504b5d8ae0.jpg)
今日花の管理人は蘭類とともに室内に取り込みました。
ふだん花麒麟に目を向けることはありませんが
この植物には思い出があります。
30数年前に田舎の高齢の母親が横浜に来たとき、花麒麟を
株分けして小さな鉢に入れて持ち帰ってもらいました。
その後に会ったとき、花麒麟を枯らしたことを聞きました。
たぶん水をあげ過ぎて根腐れしたと推測しました。
10年前ごろは孫がよく遊びにやってきました。
ボール遊びが大好きで8畳の部屋で孫の相手をしたものです。
そのとき室内の鋭い刺のある鉢を移動しました。
花麒麟には高齢の母親や幼かった孫の思い出が詰まっています。
置いています。
小さな赤い花を1年中咲き続けます。
南米マダガスタル島原産で寒さに弱いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/d90c589677818c1ab5ca32504b5d8ae0.jpg)
今日花の管理人は蘭類とともに室内に取り込みました。
ふだん花麒麟に目を向けることはありませんが
この植物には思い出があります。
30数年前に田舎の高齢の母親が横浜に来たとき、花麒麟を
株分けして小さな鉢に入れて持ち帰ってもらいました。
その後に会ったとき、花麒麟を枯らしたことを聞きました。
たぶん水をあげ過ぎて根腐れしたと推測しました。
10年前ごろは孫がよく遊びにやってきました。
ボール遊びが大好きで8畳の部屋で孫の相手をしたものです。
そのとき室内の鋭い刺のある鉢を移動しました。
花麒麟には高齢の母親や幼かった孫の思い出が詰まっています。