庭にタツナミソウ(立波草)はコバノタツナミより
半月遅れて咲きました。
紫色の花を穂状につける姿を打ち寄せる波頭に
見立てた名前です。
茎がすらっと直立して咲くのでコバノタツナミとの
違いがわかります。
庭の出窓の下のあまり雨の当たらない所に石竹(セキチク)
が数年ぶりに復活しました。
中国原産のピンクの一重咲きの花です。
ナデシコ科でピンクの色からカーネーションを思い出しますが、
カーネーションは八重咲きです。
ネットで石竹を調べたら石竹色があり石竹色はこんな素敵な色とは
驚きました。
今年は3月の外壁塗装工事の影響で花が少なかったですが
来年は石竹色が見られそうです。
半月遅れて咲きました。
紫色の花を穂状につける姿を打ち寄せる波頭に
見立てた名前です。
茎がすらっと直立して咲くのでコバノタツナミとの
違いがわかります。
庭の出窓の下のあまり雨の当たらない所に石竹(セキチク)
が数年ぶりに復活しました。
中国原産のピンクの一重咲きの花です。
ナデシコ科でピンクの色からカーネーションを思い出しますが、
カーネーションは八重咲きです。
ネットで石竹を調べたら石竹色があり石竹色はこんな素敵な色とは
驚きました。
今年は3月の外壁塗装工事の影響で花が少なかったですが
来年は石竹色が見られそうです。