庭にニッコウギスゲが咲きました。
つぼみがたくさんありこのところ毎日黄色い花が
10数個まとまって咲きます。
一日花で夕方にはしおれます。
20数年前に本場のニッコウキスゲを見たいと日光霧降高原
の丸山に行きました。
ところがキスゲはシカの食害で植生保護区の柵の中ににわずかに
咲いている程度で呆然としました。
現在キスゲは保護の甲斐があって復活しているようです。
ニッコウキスゲは夏に草原に咲く数えきれない黄色い花
が見事です。
長野の車山高原もキスゲの群生で知られており、低山
ハイキングを楽しみましたが、ここもシカの食害で
往年の面影はありません。
早くキスゲが復活して観光客、ハイカーを楽しませて
ほしいです。
追記:
花の図鑑にゼンテイカという名前で出ています。
和名は禅庭花です。
戦場ヶ原を中禅寺の庭に見立てたといわれす。
ここでも日光が絡んできます。
つぼみがたくさんありこのところ毎日黄色い花が
10数個まとまって咲きます。
一日花で夕方にはしおれます。
20数年前に本場のニッコウキスゲを見たいと日光霧降高原
の丸山に行きました。
ところがキスゲはシカの食害で植生保護区の柵の中ににわずかに
咲いている程度で呆然としました。
現在キスゲは保護の甲斐があって復活しているようです。
ニッコウキスゲは夏に草原に咲く数えきれない黄色い花
が見事です。
長野の車山高原もキスゲの群生で知られており、低山
ハイキングを楽しみましたが、ここもシカの食害で
往年の面影はありません。
早くキスゲが復活して観光客、ハイカーを楽しませて
ほしいです。
追記:
花の図鑑にゼンテイカという名前で出ています。
和名は禅庭花です。
戦場ヶ原を中禅寺の庭に見立てたといわれす。
ここでも日光が絡んできます。