ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭の花:風蘭

2019年07月11日 | 日記
自宅の門扉のそばに風蘭(フウラン)が咲きました。
樹木や岩の上に寄生する多年草です。



我が家では、株を鉢に入れて門扉のそばの株立ち」した
アラカシという木に吊るしています。
甘い香りがあって、夜に強い香りがします。
数年前の夜、玄関から庭に出ようとしたら甘い香りが
して、そばの風蘭の香りを実感しました。

風蘭は江戸時代から愛好されている伝統的な植物です。
改良品種が出回っているようです。
10数年前に花の管理人の知人が旅先で急逝しました。
奥様の鉢の処分に困ったご主人から、好きなものを
もっていってくださいと声をかけられました。
そのときいただいたピンクの風蘭が咲きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。