ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いた石竹と桜草

2021年04月28日 | 日記
庭に石竹(セキチク)のピンクのが咲きました。
中国原産のナデシコ科です。
花の周りがギザギザしているのが特徴です。



カーネーションの仲間で葉が似ています。
まだ数株だったころ、石竹を増やしたいと
思いましたが、30株ほどに増えました。



庭に桜草が咲きました。
特別の手入れをしないせいか長い間1株のままで
石竹と対照的です。
日本原産ですが、開発が進んで絶滅寸前といわれます。
奥日光の千手が浜のクリンソウの群生地で見た桜草は
株が生き生きして桜草の魅力を感じました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。