
久々の投稿&すっかり山ブログのようになっていますが

昨日は、山梨県の大月市と都留市の境にある高川山にハイキングに行って来ました。
高川山への出発駅は、JR中央線「大月駅」から甲府方面に向かって一つ目の「初狩駅」です。


頂上までは約80分~90分。
熊注意の標識があちこちに立っていました。



男坂や女坂というルートもありますが、沢上りコースを選んで頂上へ。





高川山は標高975,7m。
富士山展望の山として知られるようですが、やはりこの季節は霞んで見えませんでした。
頂上に、ビッキーと書かれた祠のような箱が立っているのを発見。

ビッキーは、高川山に10年近く住み着いて「小さなガイド」として登山者に人気のあった雑種の雌犬の愛称だそうです。
残念ながら、昨年(2010年)10月に亡くなり、この箱の中に新聞記事やアルバム、登山者の日記、ドッグフードなどが収められています。


昼食を済ませ、ビッキーに思いを馳せながら、下山駅の「田野倉駅」に向け出発。
下りは、大きな石がごろごろしていて滑りやすく、何度も尻餅をついてしまいました。






下山途中、建設中のリニア新幹線が見えました。
田野倉駅は、富士急行線で大月駅から二つ目の小さな駅です。


駅の近くから高川山が見えました。
☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです




どうぞ宜しくお願いします
