香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

雲取山(くもとりやま)

2012年05月27日 09時08分25秒 | 山歩き
          

雨上がり 富士をもつかむ 雲取山

25(金)・26(日)は、1泊2日で雲取山(標高2,017m)に行って来ました。
雲取山は、東京・埼玉・山梨の都県境に聳える日本百名山の1つ。

JR奥多摩駅から路線バスで35分ほどの鴨沢バス停からスタート(7:40頃)。

七ッ石山経由で雲取山を登り、山頂を越えて30分ほど下った山小屋(雲取山荘)に宿泊。
翌日も同じルートで帰ってきました。

が、1日目は、途中から雨
自分もリュックも雨具に身を包み、気分も足取りもダウン
七ッ石小屋奥多摩小屋で雨宿り休憩させて頂きながら、予定時間を大幅にオーバーして雲取山荘に到着しました(14:30頃)。

雲取山荘は1泊2食付き。(素泊まり又はテントを張って自炊する人もいます。)
木造2階建て、部屋数21室、収容人数は200人。
基本的に相部屋ですが、平日など空いている時なら個室利用できます。
今回は、団体さんを含め80名位だったので、8畳部屋を個室利用できました。
5月半ば過ぎても気温が低いので、部屋にはコタツが用意してありました♪

山のお水で炊いたご飯が美味しかったです。
    
山時間で、夕飯は18時、朝食は5時。
消灯時間は21時です。きっかりに裸電球が消えました。

2日目は、4時半の日の出を見て、朝食後に出発(5:45頃)。
 
日の出は、雲がかかっていましたが、だんだん青空が広がってきました。
前日下った路を辿って雲取山の山頂に着いたのは、6時頃。
雨の中とは、全く違う素晴らしい山波が広がっていました♪

前日には、何も見えなかった所に、なんと富士山がくっきり
見出しの書は、そこで浮かんだ一句です。
山頂近くの避難小屋からも富士山がきれい♪

下り始めて、振り返りながら、1日目に撮れなかった避難小屋や雲取山を撮りました。
 
前日お世話になった七ッ石小屋と奥多摩小屋からも富士山が見えました。
でも、日が陰って見えにくかったり、雲がかかってしまったりで、やはり雲取山頂上で見た富士山が最高でした。
早く出発して良かった♪
前日とは一転、明るい気分で足取り軽く、鴨沢バス停に到着(10:20頃)。
バス停近くからは、虹が見えました。



☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (8)

サントリー美術館‐毛利家の至宝

2012年05月24日 20時08分54秒 | 展覧会ご案内・訪問
               

サントリー美術館で開催中の東京ミッドタウン5周年記念『 毛利家の至宝』ー大名文化の精粋 国宝・雪舟筆「山水長巻」特別公開(4月14日~5月27日)に行ってきました。
 
東京ミッドタウンの建設地は、江戸時代長州藩毛利家の下屋敷があったそうです。

終了間近ですが結構混んでいて、呼び物の16mもある雪舟筆の巻物のショーケースの前には列ができていました。
せっかくなので列に並んで15~20分かけて、ゆっくり見ました。
毛利博物館所蔵の書や絵画、茶器など堪能した後はランチ。
美術館の出口にある加賀麸「不室屋」のお得なランチは、数量限定のため残念ながら終了でした。
なので、B1のイタリアンでランチした後、「不室屋」に戻って展覧会限定メニューのお茶付き甘味三種を頂きました。
 



明日は、4時起きで泊まりがけの山。
お天気、持ちますように。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (8)

金環日食

2012年05月21日 22時55分55秒 | その他いろいろ
          

今日は、朝から「金環日食」観察。
先日、銀座伊東屋の前で売っていた日食グラス(300円)、買っておいて良かった♪

でも、我が家のカメラでは撮影できませんでした~。
なので、各地の日食の様子をテレビで撮影
  

画用紙に針でたくさん穴をあけて、太陽の光を通して見たら、日食の形が写りました♪
 
金環日食のリングも写りました○
 
雲に邪魔されずに、見られて良かったです○

そして、今日は、私の誕生日でもあります。
マイミクさんはじめ、メッセージなど下さった皆様、ありがとうございます
マイミクさんのお一人が、「香彩」を入れて春爛漫の命輝く季節を詠んだ句を作ってくれたので、書にしてみました。

「華々し香彩どり生まれたる」(はなばなし かおりいろどり うまれたる)
素敵な句に負けないように、また1年がんばります


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (10)

第73回 優駿牝馬(オークス)

2012年05月20日 23時01分36秒 | お出かけ・グルメ
           

今日は東京競馬場にオークスを観に行って来ました。

見出しの「樫の女王」に並べた「オークス」は、本ブログに2度目の登場の主人の書であります。
お風呂上りに、閃いた!と言って、書き上げました。

オークスは3歳牝馬による競馬で、正式名称は「優駿牝馬」だそうです。
また、オークスは英語で樫の木のことなので、「樫の女王決定戦」とも呼ばれるそうです。

東京競馬場のあるJR府中本町駅は、自宅から2駅。
一昨年の日本ダービーのビギナーズラック以来、2年ぶりに行きました。

入場料は通常200円のところ、今日は女性に限り100円でした♪

馬券は、今回も自分の誕生日を適当に組み合わせて、100円ずつ10枚、計1,000円買いました。

レースが始まるまで、競馬博物館を見たり、ショッピングモールのようなフジビュースタンド内で食事したり、パッドックや馬場内に行ったり、前回同様、広い競馬場内を探検して回りました。

そして、いよいよ11レースのオークス間近、出走馬を見に再びパドックへ。

パドック内には、優木まおみさんとヴィルシーナの馬主の大魔神・佐々木主浩さんが「みんなのKEIBA」の中継に現れました。

ここで、カメラがバッテリー切れ

仕方なく、せっかくのレースは携帯で撮りました。

わかりにくいですが、スタート直後の写真です。あと1周でゴールです。

結果は、14番のジェンティルドンナの圧勝。
2位は、佐々木主浩さんが馬主になっているヴィルシーナでした。

買った馬券を確認したら、14番の単勝を買っていました♪
5,6倍なので、560円ですが。

今年の樫の女王になったジェンティルドンナは、イタリア語で「貴婦人」という意味だそうです。

↑競馬場で配っていた週刊ギャロップの号外に載っていました。
ちなみにヴィルシーナは、ロシア語で「頂上」という意味だそうです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (6)

三頭山(みとうさん)

2012年05月19日 22時52分49秒 | 山歩き
               

先週の山と同じく、今日も気持ちの良い晴天
朝、家の近くからも富士山が見えました

今日は、JR武蔵五日市駅から、路線バスを利用して、三頭山(標高1,531m)に行って来ました。
バスの行き先は、「都民の森」。約1時間10分乗ります。
午後から明日朝まで高架工事の影響で、JR中央線の一部区間が運休になるため、観光客が少ないかと思っていたら、「都民の森」行きのバス停は大行列!なので、臨時便が2台増えました。

「都民の森」は、バス停のある三頭山の中腹標高1000m付近から頂上付近まで整備され、広大な自然公園になっています。
バスを降りると、八重桜が満開でした。



三頭山の山名の由来は諸説あるようですが、3つの頂をもつからとする説もあるとおり、東峰(標高1,527,5m)、中央峰(1531m)、西峰(1524,5m)があります。
東峰の展望台からは、大岳山と御前山が見えました。
 
昼食休憩は、広々とした西峰頂上で。頂上は山梨県です。
  
富士山も見えました♪


下りは三頭大滝(ガイド本では三頭ノ大滝)に寄りました。
落差33mの迫力ある大滝です。
 
滝見橋という吊橋から、全体がカメラに入りきらない近さで眺められます。

今日の歩行時間は、上り1時間20分、下り1時間10分で、合計約2時間半。
バスは、往復約2時間20分で、歩行距離とほぼ一緒でした。

三頭山は、奥多摩三山の一つです。
他の二つは、既に登った大岳山と御前山なので、奥多摩三山制覇できました♪

三頭山は、3つのうち一番標高が高いですが、バスのお陰で時間が短縮され、急な斜度も少ないので、一番楽に登れました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。

コメント (6)

書と屏風の意匠展

2012年05月18日 23時27分59秒 | 展覧会ご案内・訪問
                

一昨年のグループ展でお世話になった佐藤方玉さんが出品している書展「書と屏風の意匠展」(5月17日~5月20日於銀座「ギャラリー悠玄」)に行ってきました。
   
14人の出品者全員が自分の作品を屏風に仕立て、展示されている軸や額など全ての作品が着物や帯、和紙などを用いて、様々に意匠されていました。
    
自分の作品を好きなように表装できたらいいなあ~と思っていましたが、それを実現した書展です
特に、屏風は裏側まで表装してあり、どれも隅々まで工夫がを凝らされていて、見る人を楽しませてくれます

作品は、3つのフロアーに展示され、地下のフロアーには、今川佳香先生の箔で表装した屏風など素晴らしい作品の数々が飾られています。

芳玉さんの作品はこちら↓
 
左の屏風は、中学生の息子さん海人君作の句で「空に架かった七色の虹の橋」。
右の作品「心」は、帯を利用して表装したそうです。
臨海副都心新聞「りんかいブリーズ」に芳玉さんの記事が載っています。


芳玉さんの他にもグループ展でご一緒した珠玉さんとも偶然久々に会えて♪、ゆっくり目の保養もさせてもらって、十分楽しませて頂いた上に、なんと素敵なお土産まで頂きました。

芳玉さんの作品の印刷された箱のふたを開けると、中には、作品の印刷されたチロルチョコが入っています♪
もったいなくて食べられない
真ん中の一つはマグネットになっていました

会場で会った芳玉さんの書友で水墨画家の林裕紀子さんが阿佐ヶ谷の「オノマトペ」で日本画の個展「花鳥画展」を開催中と聞いたので、帰りにチョッと覗いてみました。
   
暖かな色使いの花の絵に、ほっと癒されました

芳玉さんの書展に行く前に、全日本篆刻連盟展をもう1度観に行ったので、展覧会三昧の一日でありました♪


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (8)

第25回 全日本篆刻連盟展

2012年05月15日 21時50分25秒 | 篆刻
          

全日本篆刻連盟展は、銀座の東京セントラル美術館で開催中(5月14日~20日)。

特別展観の先賢八家遺作展もあり、見応えがあります。
特別企画の篆刻体験コーナー(初級コース、経験者コース)もあるので、事前に予約して今日行ってきました。
体験の始まる前に、講師の先生から、役員の先生方の作品を鑑賞しながらのギャラリートークもあります♪

体験は、2時間で印稿を考えて布字(石に字入れ)して刻して補刀して仕上げる!というなんともハードな内容。
予約した人は予め伝えてある作りたい文字の字典のコピーがもらえるので、検字(字調べ)に費やす時間は短縮できます。
時間も短いので、一字か二字の人が多いですが、私は自分用の四字の落款印に挑戦!
いつもは、どの工程も異常に時間をかけていますが、今日はフルスピード!!
自分のだしっていう開き直りと先生方がたくさんいらっしゃる安心感で、仕上がったのが見出しの印です。

実りある2時間で、大変勉強になりました。
褒めて下さりながら、適切なアドバイスを下さった先生にも感謝です。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (12)

イラスト用の落款印

2012年05月14日 18時45分44秒 | 篆刻
          

書友の香風さんから雅号印のご依頼を頂きお作りしました。
書入りのイラストの落款印にしたいとのことでしたので、いつもと違う雰囲気に仕上げました。

今日、早速、その印を押したイラストの画像を送ってくれたので、ご紹介します。

私のブログに度々登場する柏葉紫陽花の下で、ヒヨドリが雨宿りしている設定で、梅雨時期の雨を楽器のようにポロポロとはねさせてみたそうです。
梅雨時の我が家の庭を思い浮かべて描いてくれたのでしょう♪
柏葉紫陽花がこんなふうに見事に咲くといいなあ~


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。


コメント (8)

六ッ石山( むついしやま)

2012年05月13日 23時49分33秒 | 山歩き
                

今日は、六ッ石山(標高1478,8m)に行ってきました。
見出しの書の右側に載せたのは、初参加の主人の書であります!
帰り道に閃いた!と言って、帰宅後、早速書き上げました。

六ッ石山へは、先週と同じく、JR青梅線終点の奥多摩駅から路線バスを利用。
良いシーズンなので、電車もバスも登山客で混んでいます。

今回は、奥多摩湖の一つ手前のバス停「水根」で下車して、六ッ石山を目指しました。
  
上りはじめてすぐ、先週行った御前山と奥多摩湖が見えました♪
 
登山道に入って1時間ほど高い杉の木の間の急斜面を上ると、視界が開けます。
 
天気が良いので、見晴らしも最高♪
同じ急斜面でも、景色が良いと足取りも軽くなります。
振り返ると大岳山が見えました。
 
大岳山の書は、キューピーの頭のようにとがった大岳山をイメージして、これも主人作です。

明るい尾根は、頂上まで続いていました。

そして、出発してから、約2時間15分で頂上。
   
遠くに南アルプスや木立の間から富士山も見えましたが、残念ながら富士山は上手く撮れませんでした。
下りは、石尾根から奥多摩駅に向けて出発。
 
石尾根を下り始めると、大岳山や御前山がよく見えました。

大岳山と御前山の2ショット↓

木を挟んでですが、やっと撮れました♪

そして、頂上から約2時間25分かかって、ようやく奥多摩駅に到着しました。
 


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (6)

母の日ランチ

2012年05月12日 20時37分03秒 | お出かけ・グルメ
               

一日早いけど、主人と両方の母を誘って、母の日恒例のランチ。
今年は、イタリア料理「リストランテ大澤」へ。
 
日本家屋を改装した、とても素敵なお店です。
早めに予約したので、庭園が見渡せる窓際の席で、お食事できました♪
お料理は本格的なイタリアン

デザートも美味しかった~。
  

食事の後は、近くの野川をお散歩。
都立武蔵野公園に近い野川公園の北門あたりを少し歩きました。


風薫る爽やかな景色を眺めながらのランチとお散歩、今年も母達と良い思い出ができました


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (6)

御前山(ごぜんやま)

2012年05月05日 21時56分14秒 | 山歩き
               

ゴールデンウィーク初日以来の快晴の中、新緑の御前山(1405m)に行って来ました。
御前山は、三頭山、先月登った大岳山とともに奥多摩三山の一つです。

行きは、大ブナ尾根コース。
JR奥多摩駅からバスに乗り換え、奥多摩湖停留所近くの小河内(おごうち)ダムから出発。

↑左の一番奥に見える山が、御前山です。
登山口からは、上りの急斜面が続き、早々とふくらはぎがパンパンになりました
 
ようやく上りついたサス沢山からは、奥多摩湖を見下ろせる絶景です。
  
惣岳山(そうがくさん)を経て、
  
御前山山頂直前のコブから、なんと富士山が見えました♪

山頂付近には、かわいらしいカタクリの群落も見られます。

そして、約2時間20分で山頂到着。
 

帰りは、栃寄沢(とちよりざわ)コースから約2時間。
沢沿いを下り、境橋バス停からバスで奥多摩駅に出ました。
下る途中、大岳山が見えました。

栃寄大滝(とちよりおおたき)も新緑の中に見えました。

前回、道を間違えたので、今回は慎重に道標を確認しながら下山。
わかりにくい道標に少々困りましたが、上ってくる人に聞いて、無事下山できました。
境橋から見られる新緑が美しかった

反対側に御前山が見えたのに、写真を撮り忘れました



☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

どうぞ宜しくお願いします。
コメント (10)

柏葉アジサイの若葉

2012年05月01日 20時29分20秒 | その他いろいろ
               

先日(4月19日)、里子に出した柏葉アジサイの挿し木の里親である友人から、写メが届きました。
写メには「スクスク育って欲しいね。」とメッセージが添えられていました。
 4月18日16時時頃撮影したそうです
やはり、冬の間は葉が枯れてしまったそうですが、2本に枝分かれして元気そうです♪
「今度、柏葉アジサイのブログ書く時に載せるね!」と言ってから、もう10日も過ぎてしまいました。
この時期は成長が著しいので、今はさらに大きくなっていると思います。

我が家の現在の本体と挿し木はこんな感じ。
 
日が当たるとどんどん葉が増えます。
挿し木を植えてからもうすぐ2年。
今年こそ、兄弟(姉妹かな?)揃って、お花を咲かせてくれるといいな。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (10)