香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

男女逆転「大奥」

2010年11月29日 22時19分29秒 | その他いろいろ
               

友人のyayoさんにお借りして、コミックの男女逆転「大奥」第1~6巻まで読みました。

yayoさんのブログに内容がわかりやすく書いてあるので、ご覧ください。→
男女が逆の設定で混乱しそうになりますが、yayoさんの言うとおり、読み進めるうちに違和感がなくなり、実際にそうだったりして!なんて思えてきました。
男女が逆になっても名前はそのままなので、テレビドラマの大奥と重なる部分もあり、面白かったです。
序盤は映画になりましたが、読んでみて、yayoさんが早速観に行った訳がわかりました。
キャストもピッタリで、私も観てみたくなりました。

お借りした大奥の持ち主はyayoさんのママさん。
私にも貸していいわよ!と言ってくださったそうで、yayoさんが先月末に送ってくれました♪
感謝感激!!なのに、一度にいろいろできない私。
時間がとれる時にじっくり読ませてもらおうと思っているうちに、すっかりお返しするのが遅くなってしまいました
とっても面白かったです!長々ありがとうございました。

大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301))
よしなが ふみ
白泉社


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (8)

置き土産

2010年11月28日 15時56分18秒 | その他いろいろ
               

大学4年の娘からの依頼の書、第2弾です。
第1弾は、部室に貼るからと、今年の1月に頼まれた部活のスローガン。
今全力 今徹底 今挑戦」。 意欲に燃えていた頃です。

そして、今回の「来た時よりも美しく」は、後輩達に、しゃれのつもりの置き土産。
部活引退も間近になり、部室をビックリするくらいきれいにして、第1弾をはがしたあとに貼るそうです。

娘の部屋にも貼っておこうかな。・・・私もか


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)

くにたち大学通りの紅葉

2010年11月27日 22時06分00秒 | 立川・国立・国分寺情報
               

国立(くにたち)大学通りの銀杏並木は、今、紅葉の盛りです。

歩道橋からの眺めも3週間前の天下市の頃とすっかり様変わりしました。

銀杏と交互に並ぶ桜の木は、紅葉がほぼ終わり、だいぶ散ってしまいました。

いつの間にか11月も末。晩秋ですね。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします  
コメント (6)

翠祥園で表装

2010年11月26日 22時17分35秒 | 美彩書(いろどり)展
               

グループ展の書作品がようやく出来上がり、石川先生に紹介して頂いた吉祥寺の書道用品店「翠祥園」で、表装の注文して来ました。
表装は、書のお化粧のようなものです。
額装にしたり、軸装にしたりして、書き上げた書を引き立ててもらいます。

展覧会の表装は、規定通りにお任せするだけなので、自ら書道用品店でお願いするのは初めてです。
額を探したり、軸装やバックの色や柄を選んだり、悩んだり、迷ったりしながら、メンバーそれぞれ、作品一つ一つに合う表装を考えていきました。
店長さんにも相談に乗ってもらい、全部注文し終わるまで3時間以上すっかりお世話になりました。

出来上がったら、グループ展前日に会場に送って頂きます。
どんな仕上がりになるのか楽しみです♪

グループ展「美彩書(いろどり)展」の詳細はこちらをご覧ください→

翠祥園(吉祥寺店)さんに案内はがきを置かせて頂きました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)

書のグループ展「美彩書(いろどり)展」案内はがき

2010年11月24日 10時39分14秒 | 美彩書(いろどり)展
          

お誘いいただいて出品させて頂く♪書のグループ展「美彩書(いろどり)展」の案内はがきが出来ました。
     →出品者氏名は、あいうえお順です。

期日は、2010年 12月18日(土)・19日(日) 10時~17時

場所は、ICHYS GALLAERY(イチーズギャラリー)
      〒107-0062 東京都港区南青山2-11-14 イチーズビル3F

最寄駅は、東京メトロ銀座線「外苑前駅」(4番出口徒歩3分)。
または、東京メトロ銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山1丁目駅」(徒歩4分)。

青山通り沿いの外苑銀杏並木正面(青山2丁目交差点前)。
1階は、ピーターラビットのお花屋さんです。
10月22日のブログ「グループ展に向け、イチーズギャラリー見学」もご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/kyo-ko521/e/43251b092efc8f7651a367446602f752

メンバー5人に加え、メンバーのお子様達の書作品もキッズコーナーとして展示します。
クリスマスの飾りつけなどもして、楽しい書の発表会にしたいと思っています。

銀杏並木のお散歩ついでに、是非、お立ち寄りください。

*私は、18日は一日中おりますが、19日は午前中に伝統文化こども教室のお手伝いがあるので、14時頃ならいると思います。是非、お声かけください。

ブログにコメント下さる「あひる日記」のあひるさんが、美彩書展の紹介記事を書いてくださいました。
http://blog.goo.ne.jp/suminchu/e/d99f83322e018cb1e638112d06d89940


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします  
コメント (10)

都立 殿ヶ谷戸庭園

2010年11月23日 18時34分36秒 | その他いろいろ
               

殿ヶ谷戸庭園は、JR国分寺駅南口からすぐそば。
雨が上がって晴れてきたので、紅葉を見に行って来ました。
 
今日は雲が多いので、日が隠れて曇るとせっかくの紅葉がくすんで見えます。
でも、雲の切れ間から日が差すと見事でした。


   
お日さま待ちをしながら、のんびり写真を撮りました。

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします  
コメント (6)

伝統文化こども教室(書道) 第8回

2010年11月21日 22時39分38秒 | 講師のお仕事
               

お手伝いしている伝統文化こども教室の書道教室は、今日で8回目。全12回なので、もう三分の二が終了してしまいました。

今日の課題は、「書き初め」。
小学生低学年対象の教室なので、ほとんどの子が「書き初め」は初めてです。
今日を含め三回の授業で書き上げて表装し、2月の最終日に教室に展示して持ち帰ってもらいます。

初回の今日は、まず、書く言葉を決めました。
一年生は、ひらがな二文字。
二年生はひらがな三文字。
三年生は漢字とひらがなで三文字(「日の出」など)です。
先生が例に挙げた中から選ぶ子もいれば、自分で考える子もいました。

言葉が決まったら、練習開始。
書き初め用の画仙紙を長い下敷きに載せ、机の上でずらしながら、立って書きました。
一緒に書いたり、朱を入れたり、一枚書くごとにアドバイスしました。
アドバイス通りに上手に書けても、別の所を注意するとそっちに気を取られ、前にアドバイスされたことをすっかり忘れて、また元に戻ってしまう子がいました。
これは、私も経験があります。
配置と形が上手に書けた子に、漢字の起筆(点画の書き始め)の筆使いを教えたら、混乱したのか、起筆はもちろん配置も形も悪くなってしまった子もいました。
教え方が悪くて、上手く伝わらなかったのでしょう。

時間内に一枚、名前を入れて、最後にみんなで鑑賞しました。

「書き初め」一回目にしては、上出来です

体調が悪くてお休みの子もいましたが、4回目以降は間が空くので、忘れてしまっている子も多く、先生が連絡して慌てて来た子が3人もいました

あと2回の「書き初め」の授業で、みんな満足いくものが書けるといいなあ~。
私も教え方の勉強しなくては


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (8)

息切れ

2010年11月18日 00時30分22秒 | その他いろいろ
               

ブログを始めたのは、今年の1月末。
書を載せて、毎日UPする!という目標を立てました。
日をあけてしまうと面倒になってしまいそうな気がしたからです。

でも、元来のろまなので、その日中に投稿できず日付が変わってしまうこともしばしば。
(今日も変わってしまいました
書きたいネタがない日もあったり。
無理するのもよくないので、二日以上あけなければいいか、と目標をチェンジ。

でも、先日、カテゴリーの設定ミスで投稿に手間取り、とうとう二日あいてしまいました。
そうなると、まあ、UPしたい時でいいか、と思い始めてしまいます・・・

少々、息切れ状態かも

まあ、こんな時もあるか~。
せっかく、始めたブログ。
充電しながら、細く長~く続けていければいいかな~


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (16)

神帰月ー11月の別名

2010年11月15日 21時43分05秒 | 月の別名
               

暖かい日が続いていましたが、今日は冷たい雨になりました。

毎月、月初めに、月の別名を書こうと決めているのに、11月も、もう半ばになってしまいました。

それぞれ月には、旧暦に使われていた風流な別名が複数あります。
11月にも「霜月」や「神楽月」などいろいろありますが、今回は、前回書いた「神無月」にちなんで、「神帰月(かみかえりづき・かみきづき)」にしました。
神無月(10月)に出雲大社に集まった神々が、もとの国(全国各地)に帰ってくる月という意味で、神来月(かみきづき)とも書くそうです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村
↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking

ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位(20位台)がわかります。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします 
コメント (4)

ワカサギ釣りー相模湖・天狗岩

2010年11月13日 23時39分05秒 | お出かけ・グルメ
               

今日は、相模湖でボートをレンタルしてワカサギ釣りをしました。
ボートは、JR藤野駅から徒歩10分の船宿「天狗岩」で借りました。
ワカサギ釣りのポイントまで、魚群探知機を積んだモーター船で案内してくれます。

ボートの先のロープをモーター船に繋げて引っ張ってくれます。1~3艘ボートを運べるようです。
ワカサギ釣りのドーム船もあります(天狗岩ワカサギ釣り情報→

紅葉も始まっています。
 
ポイントで、アンカーを下して停泊させて、いよいよスタート。
コンビニで買ったおむすびとどら焼きを食べながら、釣っていると、鴨が近づいてきました。

何か欲しそうにボートのすぐわきまで来ましたが、もう食べ終わってあげる物がない!ごめんね~
あたりはあるものの全く釣れず釣り始めて2時間くらいして、ようやく主人が1匹目を釣りました。

ワカサギの餌は、赤虫。ミミズの小さいようなもの(釣れたワカサギは、赤虫を食べる前に針が口に刺さってました。食べてなくて良かった~)これを仕掛けの7本針に1匹ずつつけなくてはなりません!虫嫌いなので、始めはイヤでしたが、だんだん平気にでも、針がたくさんあるので、手に刺さったり、釣り糸が絡まったり大変!!赤虫が生きがよくないと釣れないと言われ、釣るよりも赤虫と釣り糸と奮闘してる方が長かった気がします。それでも、ようやく私も釣れて、結果は主人11匹、私4匹の計15匹でした。
 だいたい7~10cmでした。
午前11時ちょっと前から釣り始めて、夕方4時まで、なんと5時間以上!頑張っちゃいました。なかなか釣れない時は、眠くなって帰りたいと思いましたが、釣れ始めると期待が膨らみあっという間にタイムリミット。収穫は少ないけど楽しめました♪
そして、夕飯はワカサギの天ぷら。

美味しく頂きました。ごちそうさま。

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村
↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking

ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位がわかります。
お陰さまで10位台になりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします  
コメント (6)

目黒雅叙園「假屋崎省吾の世界」

2010年11月11日 22時54分29秒 | お出かけ・グルメ

               

昨日は、お友達のさなさんと目黒雅叙園の「百段階段」特別企画「假屋崎省吾の世界 IBUKI」(~11月21日)を見に行きました。
 
ロビーには、有名人からのお祝いのお花がズラッと並んでいました。

東京都指定有形文化財「百段階段」に向かうエレベーターからは、撮影禁止。
そのエレベーターも素敵でしたが、百段階段やその途中にある7つの部屋の天井や壁の装飾や展示されたお花も素晴らしかったです
お土産売り場に行ってみたら、丁度、假屋崎省吾さんがお買い上げの品にサインをしていました。
さなさんも、カレンダーを買って、サインしてもらいました。

1秒もかからない目にもとまらぬ速さでで書いてくれました

ランチは1階の日本料理「渡風亭」。
 
建物の中に料亭が1件建っている感じです。
8名用の和室に4組相席でした。
「錦秋膳」を頂きました。
  
味はもちろん目でも楽しみました♪

1階通路では「假屋崎省吾 花・ブーケ教室展」も開催され、生徒さんの作品が展示されていました。
 
お着物姿のさなさんが溶け込んでいました

そして、1階カフェラウンジでケーキセットを食べて、
  
お土産に紫芋のロールケーキを買って帰りました。

誠に贅沢な一日でありました      


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村
↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking

ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位がわかります。
お陰さまで10位台になりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします  
              

コメント (5)

第27回国分寺まつり

2010年11月08日 08時03分00秒 | 立川・国立・国分寺情報

          

昨日は、「国分寺まつり」に行ってきました。

714年、聖武天皇の詔により、全国に国分寺が建立されましたが、ここ東京都国分寺市も、その名の通り、武蔵国分寺が築かれました。

国分寺まつりは、都立武蔵国分寺公園で開催され、国分寺が建立された天平時代や平安、鎌倉時代を再現する歴史行列もあります。
  
国分寺の重要な施設だった七重の塔の復元模型も展示されていました。

農業祭や商工まつりも開催され、模擬店が所狭しと並び、くにたちの天下市と同様に大変な賑わいです。

歴史行列は、地元の方々が、聖武天皇や光明皇后をはじめ、国分寺市の歴史にまつわる人々に扮しての仮装行列です。天平、平安、鎌倉、それぞれの時代の衣装が楽しめました。
 
歴史行列の途中、白拍子の舞いが披露されました。
 
歴史行列の参加者は、消防士、郵便局員、教員、会社員など様々。
市内の美容学校に通う学生さんや韓国の留学生もいました。
会社のPRやキャンペーン・イベントなどの告知を入れながら一人ひとり自己紹介して、公園内の階段に並び、記念撮影しました。
 
ステージでは、子供達のフラダンスショーが大盛況。
 

お天気にも恵まれ、お祭り日和でした。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村
↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking

ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位がわかります。
お陰さまで10位台になりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします 

コメント (4)

第45回天下市

2010年11月06日 22時49分50秒 | 立川・国立・国分寺情報
               

国立大学通りでは、一橋大学の学園祭(一橋祭「いっきょうさい」と呼びます)に合わせて、11月一週目の金土日に、天下市が開催されます。
 
毎年、大学通りの両脇の歩道にいろいろなお店のワゴンが並び、賑わいます。
 
今日も晴天の中、すごい人出でした。

一橋大学の東門の入口には、毎年、石和温泉の足湯が登場します。
 

天下市のお客さんは、そのまま一橋大学の構内になだれ込みます。
兼松講堂前では応援部のステージが、大人気でした。
 
フラダンスショーやプロレス、模擬店も盛り上がっていました。
  
構内の賑わいから離れた一角で、ひっそりと書道部の書道展が行われています。
 
華道部とコラボです。
毎年、部員の半切の古典臨書が飾られます。今年は、孫過庭の書譜でした。

お散歩がてら、久々に歩道橋から写真を取りました。

桜並木が色づき、枯れ葉が散り始めました。銀杏の紅葉はまだのようです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村
↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking

ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位がわかります。
お陰さまで10位台になりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします 
コメント (7)

書道作品指導講座 12月

2010年11月05日 23時42分25秒 | 書の学習
              

月に1度通っている書道講座では、毎月宿題の課題が3点出され、各自自由に創作して持参し、教室の壁に貼って、先生に講評してもらいます。
見出しの書は、今月の五言絶句の課題です。
右側の宿題の課題(クリックすると大きくなります)を先月と同じように全紙2分の1(胴切り)に、今回は王鐸の字を集字して、それを元にして書きました。
先生の講評は、「墨継ぎの文字が大き過ぎる」「かすれは筆を広げてもっと太細の変化を出す」「1~3行目の下をそろえる」「落款は本文に寄せる」などです。

漢字かな交じりの課題も先月のリベンジで横書きにしました。
 
2つの群れに分けたつもりでしたが、もっと群れの大きさを変えて、余白を活かすようにとのことでした。それと、落款は簡素にすること。(斉藤茂吉のうた→茂吉のうたでよい)

もう1点は、また木簡風に書きましたが、線が重すぎました。
 
木簡は、卒意の書なので、もっと変化をつけて軽快に書くようにとのことです。

宿題以外にも書いて持って行けば講評してもらえます。
先月書いた傅山の臨書を書き直して見て頂きました。
五言絶句と同じく、墨継ぎの文字が大きいので、下の方が重くなってしまいました。
←クリックすると大きく見れます。

どれも先月指摘されたことに注意して書きましたが、全体的に重さが目立ってしまいました。
来月はもっと変化と統一感が出せるように書きたいと思います。

*王鐸に興味のある方はどうぞ
王鐸集 (中国法書ガイド)
角井 博
二玄社


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村
↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking

ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位がわかります。
お陰さまで10位台になりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします
コメント (4)

みかん狩り(武蔵村山)

2010年11月03日 23時46分30秒 | お出かけ・グルメ
               

武蔵村山(東京)のみかん狩りに行ってきました。
公式サイトはこちら↓
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/koho/340/2179/002143.html
いくつかあるみかん農園の中で、内野園に入りました。

入場料は、大人300円で、園内食べ放題。持ち帰りは300円/1kgです。

今年は11月1日にオープンしたばかりなので、来場者も多かったです。
みんな、広い園内を美味しいみかんの木を求めて食べながら歩き回っていました。
誰かが「この木のみかん、美味しい!」と言うとその木に人が集まります。
ビニールシートを敷いて、お弁当持ちの家族連れもいました。

狩りもの好きの主人は、美味しい木を見つけるのも美味しそうなみかんを探すのも上手です。
いつの間にか、たくさん収穫していました。
私は選び方が下手で、取ってみるとまだ緑色だったりします。
超美味しいみかんを探すため、味見ばかりしているうちにお腹一杯になってしまいました。

左のカゴは私右が主人です。
主人は16個位食べたそうです。

今日は快晴厚着していたので、日陰のさわやかな風が心地よかったです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村
↑ ↓ ポチッとして頂くと現在の順位がわかります。お陰さまで10位圏内になりました
人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking

ポチッとした後、投票をまたポチして、さらに東京をポチして頂くと現在の順位がわかります。
お陰さまで10位台になりました。
引き続き、どうぞ宜しくお願いします
コメント (2)