香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

卒業

2011年03月23日 19時16分20秒 | その他いろいろ
               

今日は娘が大学を卒業。
式典は中止になりましたが、予約していた袴を着付け、卒業証書を受け取りに出かけて行きました。
自宅からほど近い大学のキャンパスを覗いてみたら、別れを惜しむ卒業生と後輩達で溢れていました。


日頃のお礼に、娘の祖母である母たちを誘って、お昼の予約していた夏の家に行きました。
 
計画停電が行われる可能性があったので、メニューは会席から松花堂に変更しましたが、母達には丁度良い量でした。

こんな時なので、キャンセルしようか迷いましたが、こんな時だからこそ母達には元気でいて欲しいという思いが先に立ちました。

戦争の混乱期を生き抜いてきた母達世代に教えられることは多いです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (6)

お彼岸

2011年03月21日 16時08分10秒 | その他いろいろ
                

今日は、お彼岸のお中日、春分の日。
東京は久々に雨が降りました。
3連休、計画停電は中止され、今日は夜の予定だったのでホッとしました。

昨日は、主人の父のお墓参りに行きました。
お墓参りの帰りは、いつもみんなで食事に行きます。
今回は無理かな、と思っていましたが、計画停電が中止になったので、前日にMKキッチンに予約の電話を入れました。

近くを通るたびに気になっていた隠れ家的なお店です。
入口に置かれてある案内プリントによると、料理研究家の加藤美津子さんが経営しているそうです。
人数分一つのお皿によそわれたサラダと前菜から始まり、デザートのチョコレートケーキまで、家庭的な雰囲気の中で美味しく頂きました。

   
MKキッチンはこの辺りです。→ 

彼岸の入りの18日は、計画停電の時間帯を利用して、父の墓参りに谷中に行って来ました。
節電による電車の運行停止やガソリン不足など地震の影響で、お参りに来れない人が多いそうです。
良いお天気でしたが、いつもより人影が疎らでした。
谷中の墓地は桜の名所です。蕾が膨らみ始めていました。


明日からまた、計画停電が実施されるそうです。

春はすぐそこ。
良いイメージを持っていれば、全てが必ず良い方向に向くと信じています。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (2)

温泉と焼き鳥

2011年03月19日 22時19分52秒 | お出かけ・グルメ
               

東日本大震災から1週間が過ぎ、テレビも通常に戻りました。
朝の連続テレビ小説「てっぱん」も今日から放送再開。
始めと終わりに、主人公の瀧本美織ちゃんと富司純子さんの被災地への応援メッセージがあり、私まで元気をもらいました♪

連休初日の今日は計画停電も行われず、暖かく平穏な一日でした。
昨日から1泊で十数年ぶりのスキーに行く予定でしたが、キャンセルしたので、代わりに昭島市のスーパー銭湯に行って来ました。
JR拝島駅から玉川上水に沿って15分。

昭島温泉「湯楽(ゆら)の里」です。
 
天然温泉掛け流しの露天風呂やジェットバス、シルク風呂、塩サウナでゆったりのんびり、リフレッシュ。
その後は、吉祥寺まで足を延ばして、いせや公園店へ。

焼き鳥、餃子、焼売、もつ煮、頂きました。
   
相変わらず、安くて、きたなおいしいお店です。

節電のため電車は間引き運転。
車内の電気は消され、暖房も切って、エスカレーターも止まっていますが、特に不便は感じませんでした。
行き交う人も普段通り。
買い物パニックも収まってきた気がします。

情報が多いと不安も増えます。
久々にテレビから離れて、気分転換できました。
我慢ばかりしないで、ゆったりのんびりも必要ですね。

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (2)

買いだめはやめよう

2011年03月16日 08時33分18秒 | その他いろいろ
               

東日本大震災から5日目。
やっと電気と水道が復旧した仙台の友人から、昨日、心温まるこんなコメントがありました。
「辛い状況の中でも皆さんの明るさや強さを実感しています。 今は初めて会った人でもみ~んなが知り合いのようです。」
ひっ迫した中で、明るく励まし合う友人達を見習いたい。
同時に、先のことを心配して、買いだめに走ってしまう自分が恥ずかしい!と思いました。

近所のスーパーでは、食材は充分あるのに、開店前から長蛇の列。
昨日は、とうとう朝から入場制限してました。
諦めて夕方行ってみたら、牛乳やパン、豆腐類の棚は空っぽですが、野菜や果物、肉、魚など夕飯の食材は充分揃いました。

仙台の友人は、コンビニの長蛇の列に並んでやっとお菓子類ゲットしたそうです。
なんと、お菓子類くらいしか売ってないとのこと。
申し訳ない気がしました。

余震や原発、計画停電、日々増える心配の種。
不安材料は少しでも減そうとする群集心理につられて、困っている人達がすぐ必要な物を買いだめしてしまったら大変!
いつもの僅かな買い物をするお年寄りや忙しい人達も、行列に巻き込まれて気の毒です。

今現在、深刻な状況にある人達がいるんだ!
風評に惑わされず、落ち着いて行動しなければ!

今すべきことは買いだめではないと思いました。

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (6)

東日本大震災

2011年03月13日 23時21分14秒 | その他いろいろ
               

11日の地震発生時刻、午後2時46分頃は、娘に頼まれて買ってきた当日発売の「君に届け」のコミック13巻をひとりでお気楽に読んでいた時。
突然の揺れにのんびりとしたひとときは、一転、恐怖の瞬間に変わりました。
いつもと違う激しい揺れ!食器の割れる音!心臓はバクバク!ついに来た!!っと思いました。
でも、長い揺れがおさまり、つけたテレビに映し出されていたのは、東北地方の地震速報。
震源は、関東ではなく三陸沖!?
その後、続々と放送されるのは信じられない津波の映像。

8.8と伝えられたマグニチュードは、今日、9.0に修正されました。
地震の長さは約6分間。
3回にわたる巨大な断層の破壊が、約100秒ずつ立て続けに起こったそうです。

地震直後、突風が吹き荒れ、不気味な空模様でした。
昨日、今日は、被災地の惨事がウソのような青空。
散歩中に、在庫切れで閉店しているガソリンスタンドを見かけました。
近所のスーパーのレジは長蛇の列で、売り切れの棚続出!

明日からは、計画停電が始まります。
不便だし不安だけれど、被災地の方々はもっと大変なんだ。我慢しなければ。

一日も早い、被災者の救出と被災地の復興、そして電力の復旧を祈ります。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (4)

素敵な内祝い(春の一ヶ重 小桜)

2011年03月11日 11時10分42秒 | その他いろいろ
               

3月3日大安のひな祭りに、姪から出産祝いの内祝が届きました。
亀甲形の漆器の重箱に和菓子が入っていて、とってもオシャレ
 
漆器は、宮内庁御用達 漆器 山田平安堂の小桜柄の一ヶ重。
和菓子は食べてしまって減ってますが赤坂青野のお菓子(赤坂もち・富久もなか・とりどり2個・すごもり2個)が入ってました♪

贈り物選びは悩みの種。
姪が、あれこれ悩んで選んでくれたのが伝わってきました。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (4)

フラワーアレンジメントの無料レッスン 3回目

2011年03月08日 23時20分35秒 | ワークショップ・体験講座など
          

1月から通い始めたフラワーアレンジメントの無料レッスン()は今日で3回目。
毎月、季節のお花が楽しめるので、1年通ってみることにしました。

今日のテーマは、「交差させて、ラインを生かす」。
オアシスを使って花器一面いろんな所に挿して(複数焦点)枝や茎を交差させる勉強をしました。
先ず、レンギョウ(連行)の枝3本を交差させるように角度をつけて挿し、そのラインを壊さないようにダイヤモンドリリー、ラナンキュラスの花を挿して交差を増やします。ゲーラックとピットスの葉やミモザアカシアの花でオアシスを隠し、仕上げにベアーグラスの細い葉でさらに交差を作って出来上がりです。(写真ではわかりにくいですが

交差させてラインを楽しむ。自由な発想で生けていいそうです♪

毎回無料で申し訳ないので、今日はラナンキュラスのお花を買って帰りました

ラナンキュラスは、日持ちするそうです♪


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (4)

地デジの準備

2011年03月07日 13時58分56秒 | その他いろいろ
               

先月、ようやく我が家も地デジの準備ができました。
3年前に居間のテレビが壊れ、買い替えたものの、もう1台94年製のアナログテレビが頑張っているため、のばしのばしにしていましたが、世の中の風潮にせっつかれ、焦り始めた次第です。

我が家の地デジ化は、アンテナの向きを多摩の中継所から東京タワーの方向に変えるだけ。
UHFアンテナを立ててもらった工事クイックにお願いしました。
工事クイックのお兄さんは、なかなか親切。
アナログテレビがあると言ったら、デジタルチューナーの取り付けもするけど、高額の古いものしか扱ってないので、量販店で新しいチューナーを購入すると良い、とアドバイスしてくれました。
新製品は取り付けも簡単!とのこと。

早速、ヤマダ電機のチラシに3,980円の地デジチューナーを発見!
同じものが、他の電気屋さんでは、ポイントは付くものの5,980円!!
もちろん、迷わず3,980円で購入しました。

少々手こずりましたが、説明書どおりにやって取り付けに成功。
予想以上にきれいな画面で、得した気分です♪

同じものです。↓ 興味のある方はどうぞ。
BUFFALO リモコン付き TV用地デジチューナー DTV-S110
バッファロー
バッファロー



☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (8)

湯たんぽ

2011年03月05日 22時04分12秒 | その他いろいろ
               

先日、娘の電気あんかが壊れたので、私と同じく湯たんぽに切り替えよう買いに行ったら、近くのホームセンターやスーパーは既に売り切れ
ダメ元で、生協で聞いてみたら奥から出してきてくれました♪

寒いと手足が冷たくて眠れない私。湯たんぽは必需品です。
以前は足の方に入れてましたが、手足が冷えるのはお腹(内臓)を暖めるため、ということを知り、胴体を温めれば手足も暖かいのではと思い、あらかじめ胴体あたりに湯たんぽを入れて暖めてから寝たら、あら不思議!手足もぬくぬくよく眠れるようになりました。
なので、寝る時も体のわきに置いています。

使用中のポリ製湯たんぽにはキルティングのカバーがついていますが、薄いのでうっかり触ると熱いです。
タオルにくるんでからカバーに入れて使ってみましたが、結構面倒。
 
そこで、母がキルティングカバーの裏側にタオルを縫い付けてくれました。
 → 

これで安心!
子供の頃、手作りカバーをかぶせた金属製の湯たんぽで、ふくらはぎに大きな水ぶくれを作ったことがあるので、低温やけどの危険は否めませんが、熱過ぎず良い感じです♪

日中、暖かくなってきましたが、まだまだ手放せそうにありません

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします 
コメント (6)

書道作品指導講座(3月)

2011年03月02日 14時19分00秒 | 書の学習
            

昨日は月に一度通っている作品指導講座。
宿題の創作課題に加え、一字書と漢字条幅の昇段課題も見てもらいました。
一字書「耀」の意味は、火が高くかがやく。
2枚持って行って、先生が選んだのは見出しの書です。
書き出しの火偏はゆっくり潤いをもたせ、旁はだんだん掠れさせて墨色の変化をつけるともっとよくなるとのことでした。
没になった方は、落款の位置も悪いとのことだったので、添削して頂きました。
  
火偏の潤いの持たせ方がよくわかりました。落款は空間の真ん中はNG。空間を生かす位置がよいそうです。落款の良い位置2か所にしるしをつけてもらいました。どちらでもOK。

漢字条幅の昇段課題は苦手な一行書き。
 これを基にして書いて頂きました。  
「千」は重すぎるので草書にして、3文字目の「稲」を小さくして落款を入れやすくした方がよい、とのことでした。私の4文字目は、誤字です。

宿題は、前回と同じ形式で書きました。

先生の講評は、
右側の木簡風は、のびやかに書かれた1行目に対し、2行目は字間が狭くて窮屈。真ん中は、2文字目から急に墨量が減るので、ゆっくり筆を沈めて墨色の変化を出すことと、右上がりの字が多いので注意すること。左の漢字条幅は、出だしが頑張り過ぎで騒々しくて感心しない(笑)墨をつけた時は静かに書き、動と静の表現の兼ね合いを考える。

先生がいつもおっしゃるのは、「変化と統一」。
文字の形、大小、太細、墨色、潤渇、遅速、字間などの変化をつけつつ、統一感を持たせる・・・毎回、何かしら抜け落ちてます

新たな発見もあり、今回も収穫がたくさんありました♪


☆3つのランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村 ←こちらをクリックして頂くとINポイントが加算され、ランキング画面に変わります。10位前後にいますので、探して頂いて、「香彩日記」をクリックして頂くとOUTポイントが加算され、この画面に戻ります。

人気ブログランキングへ ←お時間ある方はこちらも同様にクリックお願いします。

日記@BlogRanking ←さらにお時間ある方は、こちらもお願いしますクリックして表示された「投稿」をクリック後、「東京」をクリックして頂くと20位台にいます。
どうぞ宜しくお願いします
コメント (2)