香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

第29回読売書法展

2012年08月31日 02時17分34秒 | 展覧会ご案内・訪問
             

読売展(東京展8月24日~9月2日)のチケットを頂いたので、先輩書友を誘って、国立新美術館に行って来ました
 
見出しの書は、ポスターやチケットに使われている王羲之の喪乱帖の「羲」を真似て書いてみました。
なんとも、深みのない付け焼刃の書になってしまいましたが
先日、紙の束に墨をぶちまけて汚してしまいましてその中の1枚に書きました。

最近、少々スランプ気味。というか、実力のなさを思い知って落ち込み気味でありまして・・・。
大きい展覧会は、費用がかかるし、実力がないのに表面だけ取り繕って出品することに抵抗を感じて敬遠してきましたが、書を習い始めた頃に、師事した先生が、実力は後からついてくるからと言っていた言葉が今更ながら身に染みます。
体力の衰えっていう計算外の事態に直面して、慌てている今日この頃であります。

そんな気持ちの変化の中、自分よりずっと年上の先生方の力強い優雅な書に接し、リフレッシュできました。
2時からの作品解説も拝聴できたし♪

師事した先生方やお知り合いの作品を拝見するのも楽しみの一つ。
展示数が多いので、探すのが大変ですが
ブログを通してお知り合いになったyさんの美しい帖仕立ての仮名作品が今年も入選していました。
昨年は、入賞されていたので、お祝いのメッセージを送りたいと思ったのですが、いつのまにかブログをやめてしまったようで、連絡が取れなくなってしまいました。
一昨年のグループ展に来てくださり、同世代のようだったので、いつかゆっくりお話したいなあ~と思っていたのですが、残念。
でも、目の覚めるような仮名の線を拝見できて、お元気なのがわかってよかった♪

*見出しの書が、あまりにお粗末なので、書き直して差し替えました。
ちなみにはじめに載せたのは、こちら↓

宿墨を使っちゃったので、ぼわん~として、尚更ひどいですね


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (4)

九鬼山(くきやま)- 山梨県都留市

2012年08月25日 20時14分52秒 | 山歩き
               

桃太郎伝説のある九鬼山(970m)に行ってきました。

桃太郎伝説については、以前、百蔵山(ももくらやま)~猿橋(さるはし)で、少し触れました。

残暑厳しく、今日も暑い一日でしたが、久々に山は晴れ渡り、素晴らしい眺望でした。

出発駅の富士急行「田野倉駅」から、九鬼山、そして、夏の黒い富士山も見えました♪
歩き始めて、10分ほどの地点から見えた富士山は、少し雲が湧き始めています(午前9時頃)。

九鬼山の中腹からの富士山(午前10時頃)。雲が増えてます

頂上到着は出発してから約1時間50分後の10時40分頃。
  
頂上からは、富士山方面はよく見えないので、少し下りた富士見平で昼食。
 
さらに雲が増えましたが、きれいです
三ツ峠山も見えました♪

↑富士山と三ツ峠の2ショットです。
下山駅の「禾生駅」に向けて下り始めると、「眺めよし 天狗岩」の道標発見。
5分ほど行ってみると、確かに「眺めよし!」でした。
 

「禾生(かせい)駅」到着は、山頂出発してから、1時間20分ほど。
ホームの駅の看板と九鬼山の2ショット。

見出しの書の九鬼山の写真も「禾生駅」から撮りました。
今回、書は書き込まず、半紙に書いて、雲っぽく手でちぎって乗せました。
夏休みの宿題の工作っぽくなっちゃったかな


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (4)

笹子雁ヶ腹摺山(山梨県大月市)

2012年08月20日 15時56分04秒 | 山歩き
                
笹子雁ヶ腹摺山(ささごがんがはらすりやま)、なんとも長くて言いにくい名前ですが、この近辺には、他にも「雁ヶ腹摺山」と「牛奥ノ雁腹摺山」があり、いずれも、渡り鳥の雁の群れが腹を摺るように山を越えて行ったことに由来しているそうです。

昨日は、JR笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山を目指し、往復してきました。

見出しの書は、前回に続き、写真に書き入れてみました。
真ん中の山が、笹子雁ヶ腹摺山です。
笹子駅から登山道に入るまでの舗道から撮りました。

登山道に入ると、先ずピンクの百合が出迎えてくれました。

登山道は、斜度があるので、結構きつかったです
(帰りは、かなり慎重に下りましたが、何度も滑りそうになり、杖に助けられました

笹子駅から、約2時間15分で山頂到着。かすかに、先日登った三ツ峠が見えました。
 
天気は良かったのですが、雲が多く、残念ながら、またしても富士山は見えませんでした。

「あの辺りが富士山かな」と差した主人の指にトンボが止まりました(笑)。

下山後、笹子駅近くの笹子餅のみどりやに寄って、笹子餅を購入。
   

さらに、もう少し、足を延ばして、笹一酒造に寄りました。
 
お土産は、酒饅頭とお酒と樽型のおちょこです。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (4)

レンゲショウマ と つるつる温泉

2012年08月16日 07時18分49秒 | 山歩き
          

昨日は、御岳山にレンゲショウマを見に行って来ました。
*御岳山の情報はこちらから→御岳登山鉄道

今回の見出しの書「蓮華升麻(レンゲショウマ)」は、撮った写真を印刷して、直接書き込みました。

ケーブルカー御岳山駅からすぐのレンゲショウマの群生地には、約5万本が自生しています。




 
まだ満開ではないですが、レンゲショウマの写真を撮りに立派なカメラを持った登山者達で賑わっていました。

霧が発生して、眺望は楽しめませんでしたが、今回の目的は、レンゲショウマとつるつる温泉
御岳山山頂にもレンゲショウマがちょこっと群生しているようですが、今回は山頂には行かず、日の出山経由で、つるつる温泉に向かいました(約2時間)。


レンゲショウマ以外にも、前回の三ツ峠山と同様、たくさんのお花を見かけました。

レンゲショウマの群生地で見かけたトチバニンジン。


日の出山山頂付近に咲いていた立派なヤマユリ。


キツリフネ

お花の名前は、ケーブルカー御岳山駅のおみやげやさんで買ったポケット図鑑「みたけ山の花」で調べました。


この大きな蕾はなんだろう?と思ったら、タマアジサイでした。

いろいろな過程の写真を順番に並べてみたら、咲いていく様子がわかりました。

夢中でタマアジサイを撮っていたら、つるつる温泉はもう目の前でした。
 
つるつる温泉に浸かって、食事して、帰りはバスで武蔵五日市へ。

たまたま、トレーラーバスでした♪


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (4)

「青山杉雨の眼と書」展

2012年08月15日 00時34分08秒 | 展覧会ご案内・訪問
            

東京国立博物館で開催中の日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 生誕100年記念 特別展「青山杉雨の眼と書」に行って来ました。
 
見出しに載せた拙い書は、青山杉雨の「黒白相雨」を参考に書きました。
チケットやポスター、図録の表紙などに使われている篆書で書かれた書です。

1089ブログ(東京博物館のブログ)に、この書の書き順など載っています。→
このサイトを見る前に書いたので、書き順も違ってますが、悪しからず

お土産売り場で、図録や篆刻の側款の拓本セットなど購入♪


会場は、割と空いていて、様々な書体に見入っていたら、あっという間に3時間も経っちゃいました
一緒に行った友人達は、現在、書はやっていませんが、興味深げに、ゆっくり回ってくれて嬉しかったです。

食事をした後、最後の締めはスイーツ♪
アトレ上野2階、麻布茶房で「自家製金時のクリーム豆かん」頂きました

大満足の1日でありました


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (8)

元気もらったロンドンオリンピック

2012年08月13日 16時27分48秒 | その他いろいろ
                

いっぱい感動を与えてくれたロンドンオリンピックは、日本時間の今朝、閉会ました。

夜中の放送が多かったので、朝のニュースで結果を知ることも多かったのですが毎日、感動もらいました

感動する涙で、感涙(かんるい)って言葉あるかな、と思って調べたら、あったので、見出しの書はこれにしました。

喜びの涙、悔し涙、無念の涙、いろんな涙がありますが、どの涙も選手の気持ちが伝わってきて、何度見てもジーンとします。

やりきった後の爽やかな笑顔にも、いっぱい元気をもらいました。

心に残ったシーンは・・・たくさんあり過ぎて一つに絞れないけど、仲間や支えてくれた人達と喜びを分かち合う姿は、どのシーンも心温まります

選手の皆さん、お疲れさまでした。

そして、数えきれないくらいの感動をありがとう


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (2)

ブロッコリーの苗付け

2012年08月12日 22時57分59秒 | その他いろいろ
            

今年も主人がブロッコリーの苗を買ってきて、

苗床を作って植えました。


昨年より、ちょっと早めのようですが、無事育ってほしいです。

*7月25日のブログ「柏葉アジサイの刈り込み」に追記しましたが、里子の出した柏葉アジサイの挿し木が、なんと、今年、お花を咲かせました♪


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (2)

三ツ峠山( みつとうげやま)ハイキング

2012年08月10日 07時44分20秒 | 山歩き
           

8日(水)、9日(木)は、三つ峠山(山梨県)にハイキング。
三つ峠山は、開運山(1785m)、御巣鷹山(1775m)、木無山(1732m)の三峰の総称で、狭義には最高峰の開運山を指し、富士山展望の山として人気が高く、山頂下の岩場(屏風岩)はロッククライミングの練習場所で賑わうそうです。

富士急行線「三つ峠駅」から出発して、
  
河口湖駅へ下りる6時間55分の工程ですが、日帰りはきついので、山頂直下の山小屋四季楽園に宿泊しました。

腰痛が良くなったばかりの久々の山歩きなので、ゆったりしたスケジュールでのんびりできましたが、残念ながら、富士山は拝めませんでした。
初日は深い霧に包まれ、木の枝の間から富士山が見えるという「股のぞき」も白い世界が広がるだけ。

屏風岩も霧がかかって全景が見えず、

開運山山頂も雲の中で、何も見えませんでした。
  
2日目の朝も雲が晴れず、日の出の富士山を見に行くのは早々に断念してしまいましたが、四季楽園にお一人で宿泊していた女性のベテランさんは、夜中の3時から山頂に登り、富士山が顔を出すのを粘り強く待って、早朝5時頃、雲海に浮かびあがる姿をしっかりカメラに収めていました
曇っていても、夜中でも、富士山が見える瞬間があるそうです

宿を出発する頃には、うっすら日が射してきましたが、

富士山は雲をすっぽりかぶっていて、カチカチ山ロープウェイの展望台からも裾野しか見えませんでした


眺望は残念でしたが、三ツ峠山は高山植物の宝庫でもあるそうで、いろいろなお花が楽しめました♪

まず、四季楽園の裏手に咲いていたレンゲショーマ。


シモツケソウとシモツケ
 

ワレモコウ


オダマキ


ツリガネニンジンとヒメシャジンとソバナ
  

シシウド


フウロソウ


ギボウシ


クガイソウ


キンレイカ

などなど。
お花の名前は、四季楽園の奥さんに教えて頂きました。

見出しの書は、はじめ、草花をイメージしてひらがなで書いてみましたが、いろいろ書いてみて、結局、霧の中の切り立った屏風岩をイメージしつつ、お花の優しさを加味したものを載せました。
ちなみに、はじめに載せようとしたのは、こちら↓

どっちが本文に合っていたかな~。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (4)