今年も講師をしている書道講座で、団扇の作品作りをしました。
今回は、筆を20本連ねた連筆を使って下地に色柄を付け、好きな漢字や俳句などを書いていただきました。
見出しの団扇は、参考に書いたものです。
表には、個展に展示した朝顔を書きました。
裏面は、加賀千代女の俳句「朝顔につるべ取られてもらひ水」。
「朝顔に」は、千代女がのちに「朝顔や」に直して、朝顔の美しさを強調したそうです。
「や」で書くつもりが「に」で書いてしまいました
下地の2色の半円は、大輪の朝顔のイメージで、連筆を使って描きました。
今日は、1期終了後の作品発表会。
皆さんの力作が並びました
個展に展示した「朝顔」や「竹』も一緒に飾らせていただきました。