
本日の山歩きは、先週に続き日帰り温泉付き♨️




奥多摩の馬頭刈山(まずかりやま)と秋川渓谷の瀬音の湯に行って来ました。
馬頭刈山へは、武蔵五日市駅から路線バスを利用して、軍道(ぐんどう)バス停から出発。途中、高明山を経由します。
高明山の手前に高明神社跡の広場があります。
高明山の山頂標は、木に括り付けられた手書きの刻字の板です。

登山道から少し入ったところに立っていて、見落としてしまいそうです。
高明山から馬頭刈山山頂までは、約20分。

馬頭刈山周辺は、関東の富士見百景の一つのようですが、山頂も周辺も木が生い茂って見えませんでした。
下りは、瀬音の湯に向かう分岐までピストンしました。
山頂から30分位下ったところから、馬頭刈山が見えました。

瀬音の湯に向かう道は、一昨年の台風でしばらく通行禁止になっていたそうです。
下ってみたら横たわった大木をまたいだり、よけたりする箇所がありました。
あそこを何とか通れるようにするのは大変だったと思います。

そして、無事下山して、瀬音の湯でさっぱりしてきました。

本日の歩行時間は、上り1時間50分、下り1時間40分で合計3時間半でした。
今日も汗だくの暑さでしたが、8月もあと一日。明日から天気が崩れるようなので、秋の気配が近づくかなあ。
馬頭刈山は、今回、4回目。前回は違うコースで登りました→2019.10.9