香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

麻生山(奥多摩)

2016年08月28日 17時48分42秒 | 山歩き

今日は、小雨降る中、山歩き。

JR「武蔵五日市」駅からバスに乗り、「白岩滝」バス停から出発して、麻生山へ。

歩き始めると、白岩滝をはじめ、いくつか滝がありました。

雨が降っているので、結構な迫力!

雨もいやですが、昨年9月のクマ目撃情報にはビビりました。

眺望の良い山頂は、残念ながら雲の中。

クマに遭わずに無事下山した後は、つるつる温泉へ

帰りは、つるつる温泉から、機関車バスで武蔵五日市駅へ

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

笠山~堂平山(東秩父)

2016年08月25日 20時04分40秒 | 山歩き

今日は、東秩父を山歩き。

東武「小川町」駅よりバスを利用して、皆谷バス停からから出発。

笠山、堂平山を巡って、白石車庫バス停に下山。

歩行時間は、約4時間15分でした。

見出しの上の山は、笠山から堂平山に向かう途中で見えた堂平山。

下のは、堂平山から見えた笠山です。

堂平山の山頂は、360度の眺望。

天文台もあって、車でも登れます。

不安定な気候が続き、登山道は荒れているところもありましたが、山頂では青空が見えて気持ちの良い風が吹いていました。

山歩きのたびに山頂名を書いている折り帖も、今回で2冊目が終了!

「山頂揮毫 其の弐」と表紙に書き入れました。

3冊目も引き続き頑張ります

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

第18回羽衣ねぶた祭

2016年08月22日 16時31分21秒 | 立川・国立・国分寺情報

一昨日、立川市羽衣町の商店街で開催していた羽衣ねぶた祭に行ってきました。

ねぶたは、提携している青森県黒石市から、黒石ねぶた終了後に運ばれるそうです。

表面の迫力のある立体的な武者絵に対し、背面の美人画が対照的で美しかったです。

賑やかな太鼓と笛に合わせて、電飾や花を華やかに飾った傘を被った「跳ね人(はねと)」が「ラセッラー」と高さを競うように踊るのも見物です♪

いっぱい感動させてもらったリオオリンピックも、日本時間の今朝閉会。

夏の終わりの気配がしてきました。

今日は台風9号の影響で大荒れですので、お気をつけください。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

奥多摩 鋸山(のこぎりやま)

2016年08月18日 18時36分52秒 | 山歩き

今日の山歩きは、JR奥多摩駅から鋸山までピストン。

歩き始めに、愛宕神社の心臓破りの階段が待ち構えています

一直線の階段を数えながら登ったら、190段ありました(数え間違えてなければですが。)

見出しの鋸山の写真は、愛宕神社のある愛宕山山頂近くから撮りました。

鋸山山頂は眺望がなく、天気も下り坂でガスっていました。

下りで少し降られましたが、歩行時間約4時間45分で無事下山。

昨日は異常な暑さでしたが、今日は気温がぐっと下がり、汗をかいていたせいか冷房の効いた帰りの電車が寒かった~。

都心では局地的な大雨に見舞われた地域もあったそうな

気候不順の折、お気をつけください。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

山の日登山ー秩父御嶽山

2016年08月11日 23時12分10秒 | 山歩き

今日は、今年から国民の祝日になった第1回目の山の日。

秩父鉄道「三峰口」から秩父御嶽山までピストンしてきました。

木曽御嶽山の開祖 普寛導師が江戸末期に開いた山だそうで、山頂には普寛神社の奥宮が祀られています。

見出しの画像は、その山頂と祠に書かれていた「秩父御嶽山」を真似て書きました。

書は、毎回、山頂で折帖に書いてUPしていますが、一発書きなので、いつも思うように書けず、反省しきりであります~

帰りに、乗換駅の「御花畑」のパリー食堂に寄って、おススメ料理をいただいてきました。

本日の歩行時間は、約4時間15分でした。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

ひょうたん型の印

2016年08月09日 20時39分05秒 | 篆刻

以前、ブログにUPしたひょうたん型の落款印の画像を見られた方から、ご依頼のメッセージをいただき、お作りしました。

ご希望のサイズ15mm×10,5mmになるように、楕円の石の丸みを削って制作しました。

末永くご愛用頂けますように

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

書道サークルのご案内

2016年08月03日 18時35分11秒 | 講師のお仕事

9月より、書道サークル「けやき書道」の講師をさせていただくことになりました。

場所は、東京都国分寺市の光公民館です。

今日から、館内に手書きのポスターを貼っていただきました。

見出しの画像がそれです。

内容は、ポスターにある通り、書道全般ご希望に合わせて学べます。

活動日時は、毎月第2、第4火曜日の午前10時~12時。

会費は、月2,000円。入会金は1,000円です。

開始日は、9月13日(火)です。

ご興味ある方は是非、覗きにいらしてください。

お問い合わせは、メッセージ欄からでも、お受けします

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (8)