香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

銀杏(いちょう)

2017年11月30日 21時17分17秒 | 墨遊楽展

墨遊楽展は、いよいよ明日12月1日から。

外苑いちょう並木が見渡せるイチーズギャラリーで初日の12月1日(金)は、午後1時から午後7時まで。

2日(土)は午前11時から午後7時、3日(日)は午前11時から午後5時までです。

詳細はコチラ→展のご案内第6回「墨遊楽」書道

見出しの作品は、木に見立てて書いた「銀杏」に黄葉をイメージして黄色とグリーンで「いちょう」をひらがなでいっぱい書きまくったもので、前回(一昨年)の墨遊楽展用にたくさん書いた中の一つ。→ハガキの銀杏並木

百金額に入れて部屋に飾ってます。

スペースがあれば、これも展示するかもです。

因みに一昨年展示したのは、コチラです

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

足和田山〜三湖台

2017年11月21日 19時08分33秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、富士急行「富士山」駅からバスを利用して、一本木バス停から足和田山〜三湖台を巡り、紅葉台入口バス停まで。
先週続き、今日も快晴で、ずっと富士山が楽しめました。

今回も先ずは富士山駅から

先週より雪が増えてます

足和田山山頂からはこんな感じ逆光ですが



展望台に上がると河口湖も見えました↓




三湖台からは、裾野までドーンと最高の富士山が見られました♪



三湖台は5年ぶり2回目。
一回目は、紙匠雅の店主吉田さん主催の山頂書道に参加した時です。
あの時は小雨混じりで富士山も霞んでしまいましたが、良い思い出です。
その様子はこちらからどうぞ→2012年11月30日

そして、本日の到着地点 紅葉台入口バス停からも



ゴツゴツとした山肌もはっきり見えました。



本日の歩行時間は、約2時間半。

急に冷え込んで、霜の降りた山道をザクザク歩きました

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

第6回「墨遊楽」書道展のご案内

2017年11月16日 10時21分33秒 | 墨遊楽展

自詠の句 冬支度 色とりどりに 咲く木の葉

12月1日~3日 外苑いちょう並木が見渡せるイチーズギャラリーで 開催される「墨遊楽」書道展に出品する作品です。

先日、紙漉き教室で落ち葉を漉き込んで作った和紙に書きました。

紙匠 雅さんで購入した木目の和紙に表装して展示します

会期は、12月1日(金)~3日(日)1日は13時~19時、2日は11時~19時、3日は11時~17時 です。

丁度、2017 神宮外苑 いちょう祭り が開催中。是非お立ち寄りくださいませ~

案内はがきはコチラ ↓

表面は、紅葉前の外苑いちょう並木で、メンバーの書いた「墨遊楽」を別のメンバーの生徒さんが持っています

裏面は、

墨遊楽は、書の同好会として始まったそうで、私は2年前に開催された前回から参加させていただいてます。メンバーの皆様のバラエティに富んだ個性あふれる書が楽しめます

見出しの自詠の句は、7年前に同じイチーズギャラリーで開催した美彩書(いろどり)展に合わせて作ったもので、その時は仮名風に仕上げました。↓

今回は、一枚しかない手作り和紙!

一発書きなので、反省点満載です

会場で是非、ご感想をお聞かせくださいませ~ 

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

三方分山〜パノラマ台

2017年11月13日 20時21分54秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、富士急行「富士山」駅からバスを利用して、精進バス停から三方分山〜パノラマ台を巡って精進湖に降りました。

今日は珍しく朝からずっと富士山が顔を出していてくれました。
富士山駅のホームからもバッチリ撮れました🎶



歩き始めると落ち葉の散った木の間から、三方分山が見えました。



三方分山山頂からの富士山 ↓ 逆光で霞んでいますが、精進湖も見えます。



パノラマ台からの富士山 ↓

パノラマ台は、精進湖の駐車場から1時間ほどで登れるので、観光客も多いです。特に、外国の方がたくさんいました。

 

帰りの「子抱き富士ビューポイント」バス停からも、精進湖のバッグにドーンと

帰りの富士急行からも大きな富士山が見えました


本日の歩行時間は、約3時間50分でした

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

霜月~市民書道展

2017年11月11日 14時22分48秒 | 月の別名

11月の別名「霜月」。

今月も書道講座用に、字書でいろいろな書体書風の「霜月」を組合せ、由来や文字の成り立ちも載せて、資料を作成しました。

見出しの「霜月」は、真ん中上段の初唐三大家の一人、褚遂良が書いた「枯樹賦」から集字したものを参考に書きました。

昨日は、地元の市民書道展の搬入日。

伝統文化子ども教室のお手伝いさせていただいている縁でお声かけ頂き、昨年から参加しています。

昨年同様、今回も手持ちの中から以前書いたものを

孫過庭「草書千字文」の節臨(一節を臨書)です。

確か、ブログに載せたことあるなあ~と遡ってみたら、なんと7年も前でした2010年10月06日

市民文化祭は、明日まで。子供からご高齢の方まで、様々な書が展示されています。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント

紅葉の小楢山

2017年11月06日 18時56分05秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、山梨県JR塩山駅からタクシーを利用して、小楢山を登山口からピストン。

登山口から林道を1時間ほど歩いた「母恋し路」の登山口から紅葉の小楢山が見得ました。

そして、大パノラマの山頂からは富士山も

逆光で霞んでいますが、シルエットとグラデーションが美しかったです

眼下には、甲府盆地が広がります。

富士山の右手には南アルプスも

小楢山の山頂標には、夢窓国師が名付けた古那羅山という記載もありました。

本日の歩行時間は、上り焼き2時間10分、下り約1時間50分、合計約4時間でした

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)