3回目の書道講座は、篆刻です。
2時間の受講時間内に仕上がるように、簡単な方法で行いました。
先ずは、文字を決めて字書の中から好きな形を選びます。
今回は、作りやすい白文の一文字印を制作して頂きました。
そして、筆を使って墨と朱墨で書く印稿作りと布字(印面の字入れ)は、鉛筆と消しゴムで時間短縮。
見出しの右側の「皀(香の同義字)」は、この方法で布字した印材(石)を皆さんに説明しながら刻したものです。(8mm角)
左のは、初回の授業で皆さんにお使いいただいた「楽」9mm角(3分印)です。
篆刻に興味のある方、ない方さまざまなので、説明させて頂いた後、挑戦して頂くか、先週の続きをするか決めていだくことにしましたが、8名の出席者全員が挑戦して下さいました。
ただ、印材を固定する印床が、手持ちの2台と受講者の方がご友人から譲ってもらって持って来てくださった1台の計3台しかないため、全員は仕上げられず、次回に持ち越しになってしまいました
GW中はお休みになるので、次回は3週間後。
今回、残念ながらお休みだったお二人にもお会いできるのを楽しみにしています。
ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村
どうぞ宜しくお願いします