講師をさせていただいている書道講座では、昨年同様、1期の最終日に団扇の作品作りをしました。
今年は、好きな色でマーブリングして、それに合う書を書いていただきました。
先ず、マーブリングを実演。私も団扇にマーブリングするのは初めてなので、表(左)は上の方だけになり失敗したかと思いましたが、かえって面白い感じにできました。裏(右)は、へこんでいるので、部分的に染まりませんでした。
マーブリングが乾いた後、それに合う言葉や自作の俳句など書いていただきました。染まらなかった部分に、可愛い金魚の絵を描いた方もいらっしゃいました
私は、時間内に書を書けなかったので、持ち帰って、本日仕上げました。
それが、見出しにUPしたものです。。
左は、空をバックに風に揺れる風鈴に見立てて「涼」を書きました。
左は、赤(ピンク)が目立つので何を書こうか迷いましたが、「夏」に決めて、染まらなかった白い部分に書きました。
団扇は、昨年同様、百均です。
マーブリングには、こちらを使いました ↓
![]() |
墨運堂 彩液 マーブリング 6色セット 800-MB |
墨運堂 | |
墨運堂 |
ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村
どうぞ宜しくお願いします