香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

戸倉三山ー刈寄山

2016年11月30日 19時15分29秒 | 山歩き

本日の山歩きは、奥多摩の戸倉三山の一つ「刈寄山」。

今回で2度目。(ほかの二山「市道山」と「臼杵山」も以前2回歩きました。)

コースは前回と同じく、「今熊山登山口バス停」から「今熊山」経由して、

「刈寄山」へ。

そして、「夕焼け小焼けふれあいの里バス停」へ下りました。

見出しの書は、刈寄山の山頂で撮ったススキの写真に貼りました。

山々は、晩秋の装いでした。

今回の歩行時間は、約3時間40分でした。

コメント (2)

書と印のワークショップ

2016年11月29日 22時10分38秒 | 講師のお仕事

先日告知したワークショップ()、本日開催致しました。

告知でUPしたものに加え、以前制作したはがき作品(見出しにUPしたもの)や午前中にけやき書道のメンバーの皆様が制作した作品の黒板に貼って、スタート!

まず、ひらがな一文字印に挑戦して頂きました。

印作りは時間がかかると思っていましたが、皆さん、スピーディーに取り組んで下さり、素敵な印が出来上がりました。

そして、彩液を使って、はがき作品作り。

顔彩を持参して下さった方もいらっしゃいました。

思い思いの作品が次々と仕上がり、出来立ての印を押していただきました。

見事に私の書いた「欅」や「銀杏」を再現して下さった方や、オリジナルのクリスマスカードを制作された方もいらして、それぞれ書く文字や墨色などを工夫した個性あふれる作品が並びました

けやき書道のメンバーで友人の篆刻作品を押印した年賀状も皆様の目を引きました

この時期ですので年賀状作りのヒントにご参加下さった方や印作りにご興味のある方も多かったようです。

ご参加下さいました皆様の和気藹々とした和やかな雰囲気に助けられ、無事修了!

やってみたかったワークショップ、友人はじめ「けやき書道」のメンバーの皆様のお陰で実現できました

主催してくださいました光公民館の職員の皆様のご協力にも心より感謝申し上げます。

 

楽しい気分で帰宅したら、筆文字コンクールに出品した「夢ちゃん」が抹茶ラテのラベルになって届いていました♪

2個も~♪

1個は、優秀賞の副賞のようです

コメント (2)

松生山(まつばえやま)

2016年11月23日 17時28分29秒 | 山歩き

今日の山歩きは、紅葉の落ち葉を踏みしめながら、払沢の滝入口バス停から松生山(まつばえやま)までをピストン。

払沢の滝入口バス停までは、JR武蔵五日市駅からバスを利用。

浅間嶺の分岐から道がわかりづらいので、迷わないように赤いテープの目印を付けながら登りました。

途中から雨が振り出し、山頂からの眺めもイマイチでした。

下る途中、通るたびに気になっていたお蕎麦屋さん「みちこ」に寄りました♪

テレビ番組「秘境飯」でも紹介された名店で、車で来るお客さんも多いようです。(このあと、閉店する様子がテレビで放送されました。)

下山地点のバス停前の「檜原とうふ ちとせ屋」さんでは、今回も出来立てアツアツのおからドーナツ頂きました

山頂は雨だったので、山頂名の揮毫はバスを待つ間に「檜原とうふ 」の看板を眺めながら書きました

今回の歩行時間は、上り約2時間10分、下り約1時間40分、合計約3時間50分でした

コメント (2)

藤原佐理「離洛帖」の臨書

2016年11月19日 23時49分30秒 | 書の学習

本屋さんで見つけて書きたい!と思い、冒頭部分を全紙(135cm×70cm)に臨書して、第5回全国佐久臨書展の出品しました。

結果は、佳作。

まだまだ書き込みが足りなかったかな~

1文字めの難解な花押を省略してしまったし

佐久臨書展に出品するのは、3回目。

今回、初日の今日、初めて観に行って来ました

迫力ある作品が多く、高校生の実力の高さにも驚きました

行ってみたかった天来記念館にも寄ってきました♪

 

天来記念館は、中山道の望月宿にあり、古い町並みのお店の看板の書も楽しめます。

映画「犬神家の一族」に使われた旅館もありました。

 

離洛帖に興味のある方は、こちら↓

離洛帖 他 (テキストシリーズ)
神崎充晴
天来書院

藤原佐理は平安中期の能書家で、小野道風,藤原行成とともに三跡の一人です。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

三条の湯~雲取山

2016年11月16日 21時04分00秒 | 山歩き

今回の山歩きは、2度目の雲取山。今回は、三条の湯の山小屋に前泊。

三条の湯までは、JR奥多摩駅から鴨沢西バス停までバスに乗り、そこからは、紅葉を楽しみながら、約3時間15分の林道歩き。

三条の湯の受付では、子熊のはく製がお出迎え。

   

ゆったり、のんびり過ごし、翌朝、いよいよ雲取山に向け出発。

しばらく歩いたところで、鹿の家族と遭遇しました。

警戒してこちらを窺っているところパチリ

お天気も良く、富士山もバッチリ見えました♪

雲取山は、東京、山梨、埼玉の一都二県の境目にあり、新たに山梨側に山頂標が立っていました。

東京都側の山頂標も新しくなっていました。

雲取山の標高は、2017mということで、こんな山頂標も!

来年は、さらに人気の山になりそうです。

下山途中、山梨の山頂標がある避難小屋と七ツ石山から見えた雲取山をパチリ

 

両方とも前回登った時にも撮っていました→2012年05月27日

歩いてきた登山道も見えます。

 

 下山地点は、前回と同じ「鴨沢バス停」。

歩行時間は、上り約3時間分、下り約4時間20分、合計7時間20分。

下りは、予定時間より40分オーバー

予定のバスが遅れていたので、乗れてラッキーでしたが、体力の低下にショックを受けました

コメント (4)

書と印のワークショップのご案内

2016年11月13日 19時10分19秒 | 講師のお仕事

 来る11月29日午後、東京都国分寺市の光公民館で、ワークショップを開催します。

気軽に楽しくハガキに書を書き、ひらがな一文字印を作って押印します。

見出しの書は、その参考に、チャチャっと書きました。

バックに彩液を使って、彩も楽しんでいただきたいと思います。

詳細は、11月15日付の市報に載っています↓

指導欄の「けやき書道」は、講師をさせていただいている書道サークルです。

 

百均額に入れて、お部屋に飾ったり、年賀状として、どなたかに差し上げても良いと思います。

お近くの方は、是非ご参加下さいませ~

*11月23日追記:見出しの書を使ったポスターと作成していただき、光公民館の入口に貼っていただいたり、館内に置いていただいたりしています。

今のところ、参加者は9名ですので、まだ若干空きがあります。

国分寺市にお住まいで、ご興味のある方は是非~

コメント (2)

瑞牆山(みずがきやま)

2016年11月07日 19時37分34秒 | 山歩き

今日の山歩きは、日本百名山の一つ「瑞牆山」です。

前日に、登山口のみずがき山荘に宿泊して、朝出発しました。

みずがき山荘までは、JR韮崎駅からバスで約1時間半。
バスの窓から見える山々の紅葉が綺麗でした。
瑞牆山の写真は、みずがき山荘の少し手前に見えるポイントがあるので、途中下車して撮りました

瑞牆山は、登山道も岩場が多くて大変でした 

時折、木々の合間から山頂当たりの岩々が見えます。

山頂も写真の通りゴツゴツした岩場で、足場が悪く、メッチャ恐いですが、眺めは最高!青空に南アルプスや八ヶ岳も見えました。

逆光ですが富士山も♪ 富士山の左は、金峰山です。

下を覗くと登る途中に見えた「ヤスリ岩」が眼下に!


登る途中に見えたヤスリ岩はこちら↓
 クリックすると大きく見られます。

今日の歩行時間は、登り約2時間55分、下り約2時間15分、合計約5時間10分でした。
早い人なら、3時間位のようです〜
ガイドブックによって所要時間は違いますが、以前はゆるめに書いてあると思っていたのに、最近は一番ゆるめに書いてあるのと変わらなくなりました

コメント (6)