香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

強い味方

2014年10月28日 23時17分50秒 | 篆刻

1cm角の朱文のお名前印、お世話になった友人親子にお作りしました。

乱視が進む今日この頃(老眼とも言いますが)、細かい文字を刻すのはだんだんきつくなり、1cm角なら一文字にしたいところですが、強い味方のお陰で画数の多い二文字でも、びっくりするくらい楽に刻せました♪

強い味方!というのは、これ!♪

篆刻用のヘッドルーペであります!♪

書道用品店の通販カタログで見つけ、値段もお手頃なので、即購入!

倍率の違うレンズが4枚ついているのも嬉しい♪♪

パッケージのうたい文句通り、効率もアップ!

篆刻が、また楽しくなりました

着けてる姿は、かっこ悪いですが

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (10)

道志山塊からの富士山

2014年10月25日 22時41分39秒 | 山歩き

今日は、秋晴れの中、道志山塊の西側の尾根を山歩き。

富士急「都留市」駅からバスを利用して、「道坂隧道」停留所から、今倉山を目指し、御座入山、赤岩、などいくつかのピークを経て、道志山塊の西端の二十六夜山へ向かい、芭蕉 月待ちの湯に寄って帰りました

二十六夜山は3回目で、このコースは前回と同じコースです。

前回は、6月で富士山は見えなかったけど、緑の美しい季節でした。

一昨年11月に行った時()は、富士山が一瞬少しだけ見えましたが、今回はクリアな富士山が見られました♪

先ずは、今倉山に向かう途中、紅葉の御正体山の後ろから覗く富士山

  

今倉山、御座入山を過ぎ、赤岩に向かう途中の富士山

少し、霞んできたような

360度展望が開ける赤岩では、だいぶ雲が出てきましたが、やっぱりきれい

赤岩の山名板は、富士山に向かって立っています。

二十六夜山が見える前回と同じポイントから色づき始めた二十六夜山

登山道から今日一番の紅葉

青空だと紅葉も一段ときれい

二十六夜山に着いたのは、お昼近く。気温も高くなったので、富士山も雲がかかり始め、山名板と2ショットは上手く撮れませんでした

ほんとは左側に見えたのですが、写ってなかった

帰りに寄った芭蕉月待ちの湯で、また俳句用の板を買って帰りました♪

前回も前々回も気づかなかったけど、壁に俳句が書かれた板がたくさん貼ってありました。

折帖に書いている見出しの書用の山頂名のおもて面がいっぱいになったので、今日から裏面に突入しました。

おもて面を広げるとこんな感じです。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (12)

第3回むさしの書展

2014年10月24日 23時55分35秒 | 篆刻

今日(10月24日)は、石川香雪先生が代表を務める「第3回むさしの書展」(於:武蔵野市民文化会館~26日)にお邪魔。

石川先生は、今日もお着物姿が素敵です

石川先生の大きな作品を中心に、広々とした会場には、お弟子さんたちの力作がずらり

小学生の半切作品も見事!

5つの教室の生徒さんたちによるクラス別合作作品もアイデアに富んでいます。

来場者に投票してもらい、優勝クラスにはトロフィーが贈られるそうです。

 

見出しの印は、右の二つは今回出品している作品用に友人に作った1cm角の「香」で、どちらの印も素敵な作品に押してくれていました♪

その作品の写真が上手く撮れてなくて残念~と書いていたら、丁度、友人が1枚メールで送ってくれました♪

そして、左の印は、私めの個展に来て下ったお礼も兼ねて、石川先生にお作りした手土産で「雪」です。

お使いいただけたら、嬉しいです

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

色づき始めた三ッ峠

2014年10月18日 21時48分24秒 | 山歩き

今日の山歩きは、2度目の三ッ峠。

前回は山荘に一泊しましたが、今回は日帰りなので、チョッと楽して上りはバス利用。

バスは、富士急「河口湖」駅から天下茶屋行きに乗って「三ッ峠登山口」下車です。

晴天で季節も良いせいか、バスは満車で乗り切れず、オムニバスを増便していました。

バスを利用すると標高1,786メートルの山頂まで、約1時間半の山歩きで済みます♪

前回、何も見えなかった山頂直下のビューポイントからは、今回も富士山は見えなかったけれど、三ッ峠の山頂はくっきり人まで見えました。

向かって右側の絶壁は、ロッククライミングのメッカ「屏風岩」です。

 

山頂で、いつものように見出しの書を書いていたら、インドネシアから長期滞在で来ている青年2人が珍しそうに覗きこんでいたので、記念に書きませんか?と持っていた小さいスケッチブックを差し出したら、一人の青年が小さいほうの筆ペンで書いてくれました。

  

春に生まれたからってことで、携帯で調べてあった漢字を見ながら「春男」、カタカナでお名前とインドネシア日本語も上手でした

空いているスペースにリクエストされた「三ッ峠山」を書いてプレゼントさせていただきました♪

 

下りは、前回上りで歩いたコースで、富士急「三ッ峠」駅に下りました(約2時間45分)。

途中で写真を撮ろうと立ち止まったら、なんと、すぐそばでカモシカが草を食べていました。

顔が撮れなかったのが残念。

 

屏風岩は、ロッククライマーたちで賑わっていました。

 

登山道を下り駅に向かう道、三ッ峠の三つの山 (開運山、御巣鷹山、木無山) が見送ってくれました

紅葉が始まり気持ちの良い山歩きでした♪

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

筆以外のもので書く by沙於里さんのワークショップ

2014年10月16日 22時47分55秒 | 展覧会ご案内・訪問

今日は、2014書TEN-探 SAGURU- (10月14~19日 於:東京芸術劇場 アトリエウェスト)へ。

先ずは、メンバーの皆様の作品を鑑賞

十人十色の作品に魅了された後は、今回も沙於里さんのワークショップに参加させていただきました♪

題して「筆以外のもので書く」!

用意されていたのは、段ボール、歯ブラシ、プチプチ、紙コップ、ティッシュ、割りばしなどなど、と墨、絵の具、6色スタンプなど。

それらを使って、文字を書くのではなく、イメージしたものを表現するというもの。

文字を書かない?できるかな?不安の空気が流れる中、沙於里さんが筆以外のものでどのように表現するか伝授してくれました。

沙於里さん自身、初めてトライする材料もありましたが、なんのその豊かな発想で面白いものが生み出されていきます

その度に、参加者からは感嘆のため息

段ボールだと、こんな感じ

唯一、今回、沙於里さんが書いた文字は、6色スタンプを使った来年の干支

デカルコマニーなどの表現方法も学んだあと、いよいよ制作開始!

つい文字に囚われがちになりますが、教わった通りにイメージするまま直感でチャレンジ。

画用紙とはがき3枚に思いをぶつけてみました~

画用紙には、筆以外のものでどんどん作品を生み出した沙於里さんに敬意を払い、ほぼすべての材料を使って「驚き」を表現してみました。

はがきは、余白を楽しみながら、感覚で仕上げました。

さらに沙於里さんから、はがき用のマットを使い、書いたものの部分だけ切り取って作品にする方法も教えてもらったので、帰ってからやってみました。

こんな感じに、画用紙にマットを載せて、いろいろな部分を楽しみました。

   

見出しに載せたのは、その一枚。選ぶ場所によって、全く雰囲気が変わります

 

ワークショップは大盛況にうちに終了し、参加者の皆さん口々に「楽しかった~」とおっしゃっていました。

もちろん私も 新しい出会いもあって、本当に楽しいひと時でした

最後にアンケートを書いて、くじを引いたら、メンバーの直筆はがきが当たりました♪

右は、友人が当たった代表の木原光威さんの作品 左は、私が引き当てた桃太郎さんの作品です

書TENの様子は、沙於里さんのブログに随時UPされます→書TEN

 

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

 

コメント (10)

「夢みる子ちゃん」の置き土産

2014年10月13日 23時20分13秒 | 筆文字コンクール

2014WEB公募書道展 テーマ「夢」の1群展示室に出品していた夢みる子ちゃんが 、人気投票で1位になりました~♪

そして、クリアファイルにも載せていただきました

見出しにUPしたのが、そのクリアファイル。

単色の墨と雅印の計2色までの「1群展示室」、篆刻・染色・陶芸・刻書・多色使用の毛筆・デジタル書などの「2群展示室」、小中学生の「子どもの展示室」の3室から、得票数の多かった13作品だそうです。

先日、お嫁に行った夢みる子ちゃんの置き土産のようで、嬉しいです♪

何よりも世話人の皆様、ありがとうございました

 

「2015WEB公募書道展」のテーマは「子どもを守ろう」。2015年2月受付開始だそうです。

是非、来年も参加したいです

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

日の出山~つるつる温泉

2014年10月12日 20時55分18秒 | 山歩き

今日の山歩きは2年半ぶりにJR二俣尾駅から日の出山()。

今回は山頂から、つるつる温泉に寄って帰ってきました

 

日の出山は、隣の御岳山(みたけさん)から来る人も多い人気の山ですが、今日は曇り空で時間も早かったせいか、いつもいっぱいの山頂も割と空いていました。

見出しの山頂名は、いつも小さい筆ペンで書いていますが、天然の毛先の大筆の筆ペンを見つけたので、今回はそれで書いてみました。

 

前回、小筆で書いた「百蔵山」と比べると↓

太筆は柔らかい穂先の行草用ですが、小筆を酷使するのもかわいそうになってきたので、しばらくはこの太筆で山頂書道しようと思います

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

八王子散歩

2014年10月11日 14時47分26秒 | その他いろいろ

先日行った展覧会()に中村眞弥子さんの個展の案内があったので行ってきました。

場所は、八王子の Gallery & Garden Cafe Yasutake。

駅からギャラリーまでは、徒歩約25分。

バスもあるようでしたが、お天気も良いので、丁度開催していた古本市やペットショップを覗きつつ、お散歩がてら歩きました。

丁度、駅前から進行方向に古本市を開催していて、書道用品も出店していたのでチョッと寄り道。

目的地間近に大きなペットショップを見つけて、やっぱり寄り道。

ぶらり途中下車の旅みたいだね~と言いつつ、ようやく目的地に到着。

 Gallery & Garden Cafe Yasutakeは、1階がカフェ、2階がギャラリーで、バラの季節は建物がバラの花に囲まれるそうです。

 

 

2階のギャラリーには、中村眞弥子さんがいらっしゃいました♪

とっても気さくで素敵な方で、いろいろお話させていただきました。

眞弥子さんが着用しているスカートは、眞弥子さんの絵がデザインされているそうです。

そのほかにも、商品化されているものも多く、以前、友人が購入したiPhoneカバーは帯に書いた絵だそうです。

 

素敵な絵を鑑賞した後は、1階のカフェでお庭を拝見しながら、手作りケーキでティータイム ♪

今日のおみやげは、眞弥子さんの来年のカレンダーと古本市で見つけた掘り出し物の筆。

この筆、20本の筆を連ねた刷毛状のもので、幅約19cm!

たぶん、墨象に使われる筆だと思います。

なんの毛かわからないけど、なんと300円の新品

迷わず購入!そして、この筆を使って見出しの書を120×120cmの紙に書きました。

楽しい秋のひと時を過ごせたってことで「秋」です 。

全紙(70×135cm)に「閃」も書いてみました。

まだまだ使いこなせていませんが、気持ちよく書けました

 

*追記:中村眞弥子さんの個展の様子は、沙於里さんのブログにもっと詳しくUPされています

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

皆既月食

2014年10月08日 22時48分27秒 | その他いろいろ

3年ぶりに国内で観察できる皆既月食、我が家のベランダからも見られました。

あまり精度の良いカメラではないですが、移り変わりを撮ってみました

地球の影に隠れる寸前の月(19時20分頃)

 

隠れている最中の月(20時10分頃)

 

顔を出し始めた月(20時30分頃)

 

見出しの書は、赤っぽく見えた「月」を黒い和紙に赤い摺り墨に銀墨汁を混ぜて書いてみました

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (8)

神無月

2014年10月06日 09時26分24秒 | 月の別名

早いもので今年ももう10月。

全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月でありますが、出雲大社では神様たちが木の札にそれぞれ男女の名前を書き、相談してカップルを決めたあと、男女の札を結びつけて「縁結び」をするとか

昨日は、出雲大社で、高円宮家の次女典子さまと出雲大社の神職千家国麿さんの結婚式。

台風が接近する中、天候が心配されていましたが、なんと式の前に雨が止んだそうです。

さすが、出雲は神在月(かみありづき)。縁結びの出雲大社であります

 

見出しの書は、友人が手作りのはがき掛けをプレゼントしてくれたので♪ はがきに「神無月」を書いて飾りました。

素敵な藍染は、友人のお母さまが染めたそうです

 

台風は、現在、静岡に上陸

神様は、みんな出雲に行ってしまっていますが、お留守番の神様もいるとか。

被害が大きくならないように、どうかお守りください

 

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

百蔵山(ももくらさん)

2014年10月04日 15時06分59秒 | 山歩き

 

今日の山歩きは猿橋駅から4回目の百蔵山。

以前、ブログのタイトルに百蔵山(ももくらやま)と書きましたが、地元の方に「ももくらさん、行くの?がんばってね。」と声をかけられました

山頂の山名板の英語名も「Mt.momokurasan」でした

前回3回目は、頑張って扇山から百蔵山を縦走しましたが、今回は2回目と同じコースで。

百蔵山は、大月市の秀麗富嶽十二景の7番山頂ですが、残念ながら富士山は全く見えず。

 

代わりに、山頂に咲いていたワレモコウを撮ってきました

下山中、帽子をかぶった青いどんぐりを拾っていたら、落ちていた毬栗(いがぐり)の中においしそうに育っている栗を発見~

持って帰ってゆで栗にしていただきました

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)