![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/65af66d6b783ccf794a50c68fd38414c.jpg)
本日の山歩きは、1年ぶり7回目の棒ノ嶺。
前回(2023.6.26)と同じく、青梅線奥多摩行きの川井駅からバスを利用して、「清東橋バス停」から登り、飯能の「さわらびの湯」に下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/5b697d20f18818fb8e41e96edf4318d8.jpg)
百軒茶屋を経由して登山道に入り、ワサビ田に沿って登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/94f425aadd26167e20726ae51c95ac0b.jpg)
中腹は木の階段が延々と続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/428cc2019c517852f9935f848cb12ac1.jpg)
後半の急登を登り切ると山頂到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/26/a7432b88208f1b6008cec19baadca660.jpg)
木々が生い茂って、眺望はイマイチです。
下りは埼玉方面の滝ノ平尾根 河又コースを下りて、さわらびの湯へ。
このコースは、根が張り放題の根っこ地獄!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/756f2eac801704359ec37fd2ec507278.jpg)
「転倒注意!」のポスターが新しくなっていました。
つまずかないように注意しながら登山口まで下れば、「さわらびの湯」は目の前!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/a5e389ff2855c938dc721bd6fab82650.jpg)
入口に七夕の笹と短冊が用意されていたので、願い事を書いてぶら下げてきました😊
今日も汗びっしょりになったので、温泉でさっぱりして、バスに乗る前に、敷地内の施設「ノーラ名栗」のそばのお土産屋さんに寄ったら、可愛いかき氷を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0d/35b21e596610a890677df89d45101ab1.jpg)
「ノーラベアのかき氷」!他の2種類の方が美味しそうだし、ふわふわかき氷でもないけど、可愛さに釣られて頼んじゃいました😅
バスの時間が迫っていたので、大急ぎで食べてバス停へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bc/e6a9318fd1c72e0270ef74f38e7bf2d3.jpg)
「ヤマノススメ」のラッピングバスで飯能駅まで乗りました。
本日の山歩き時間は、「清東橋バス停」から棒ノ嶺山頂まで上り約1時間半、「さわらびの湯」まで下り約1時間45分、合計約3時間15分!去年より下りが10分も早かった!!なぜ?ビックリ!