
本日は、3週間ぶりの山歩き。
武蔵五日市駅からバスに乗り、仲の平停留所から槇寄山までピストンしました。
上り1時間半、下り1時間の軽めの行程で、急斜面もなく歩きやすいですが、あまりスピード上がらず、ほぼ予定通りの1時間23分で山頂到着。

道標と一体化した古い山頂標は、文字が消えそう。
晴れてはいるものの、雲が多いので、富士山は見えないかなあ〜と思っていたら、見えました!

得した気分!
雲に浮かんでいるようです!
同じ道を下る途中、変わった植物発見!

半透明の白い花のようです。

あとで調べたら、ギンリョウソウ(銀竜草)という名前だとわかりました。

別名は、なんとユウレイソウというそうです!
下山後、バスの時間があったので、一つ遠い数馬バス停まで歩き、始発に乗って帰りました。
本日の歩行時間は、上り1時間25分、下りは数馬バス停まで1時間10分、合計2時間35分でした。
槇寄山は、今回3回目。
前回は、秘湯 蛇の湯温泉に寄りました。→2019.9.30