香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

2018年山納めは笹子雁ケ腹摺山

2018年12月24日 18時09分31秒 | 山歩き

本日の山歩きは、4年ぶり3回目の笹子雁ケ腹摺山。

平成30年、山納めです。

1回目と同じく笹子駅から山頂までピストンして、笹一酒造に寄ってきました。

見出しの山頂で書いた折帖の山名書と写っているのは、笹一酒造で買ったミニ樽です

長い山名なので、折帖を始めたばかりの前回は、細い筆ペンで2行に書きましたが、今回は文字を潰して頑張って一行で書いてみました。潰しすぎて下が空いちゃいましたが

山頂までは、約2時間5分。過去2回より10分縮まりました♪

山頂が近くなると、葉の落ちた枯れ枝の向こうに、稜線から頭を覗かせる富士山がわずかに見え始め、山頂ではこんな感じで見えました。

滝子山と共に、大月市秀麗富嶽十二景の4番山頂ですが、山頂付近の木が伸びてしまって、葉の生い茂る夏だったら見えないかも。

この季節、山頂はさすがに寒かったです。しばらくすると富士山の頭は雲で隠れてしまいました。良い時間に到着できて良かったです。

狭い山頂には、なぜかたくさんの山頂標。

この向かい側の山頂標のバックに南アルプスが見えました。

 

そして、帰りの電車から笹子雁ケ腹摺山が撮れました。

見た通り、飛んでいる雁が腹を摺りそうなほど出っ張っているので、山頂付近は急斜面です。

本日の歩行時間は、約3時間40分でした。

そういえば、クリスマスイブですね

今年もあとわずか!年賀状仕上げて、大掃除もしなくては!

今日は、2018年ブログ納めにもなりそうです。

今年も一年、ご閲覧ありがとうございました。山頂

来年もどうぞよろしくお願いします。

良いお年をお迎えくださいませ

2019年1月17日追記:笹子雁ケ腹摺山だと思っていた電車から見えた写真ですが、本日、高川山の山頂でお坊山の東峰だったことが判明しました左側がお坊山です。笹子雁ケ腹摺山はもう少し左側だったようです。本日、高川山山頂からその3峰が撮れました。

一番大きくて高いのが、お坊山東峰、すぐ左がお坊山、その左の写真中央に見える山が笹子雁ケ腹摺山です。

 

コメント (4)

落款印3種

2018年12月22日 12時52分08秒 | 篆刻

3×1.5cmの印面でお作りした朱文変形印と一文字の3分(9mm角)朱文印、2分(6mm角)白文印です。

昨日UPした1cm角 落款印とほぼ同時にご依頼いただいたので、同時進行で作らせていただきました。

8月にご依頼いただいたものの、11月まで予約が入っていたので、大変お待たせしましたが、なんとか年内にお届けすることができて、ホッとしました。

作品制作にお役立ていただけますように

コメント (2)

1cm角 落款印

2018年12月21日 09時35分26秒 | 篆刻

     

以前、印をお作りした沙楽さんから、お母様の印もご依頼いただきお作りしました。

ご予約いただいたのは8月でしたので、大変お待たせしてしまいましたが、季節に合わせて沙楽さんからのクリスマスプレゼントにしてくださいました。

沙楽さんの印の雰囲気で、というご希望だったので、沙楽さんの「沙」と同じ字形を使って制作したところ、お母様にとても喜んでいただけました。

絵手紙の落款にしてくださるそうで、とても嬉しく思います。

ご愛用いただけましたら幸いです。

沙楽さんの印はコチラから→

コメント (2)

倉見山から富士見

2018年12月18日 18時53分17秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、約4年ぶり3回目の倉見山。
富士急行線「東桂」駅から出発して、「寿」駅に下りました。

山頂からは期待通り、美しい富士山がどーんと見えました。

ツキノワグマくんと富士山のツーショット



下りは、富士山眺めながらの稜線歩き♪
でも、先週登った山もそうでしたが、過日の台風で、無残になぎ倒された木々が多いです。



根こそぎ倒された大木越しの富士山です

下り途中の堂尾山富士見台からの富士山

国土交通省認定の関東冨士見百景だそうです。



さらに下ると富士吉田市の街並みもよく見えました。

久々のクリアな富士山が嬉しくて、いっぱい載せちゃいました。

本日の歩行時間は、約4時間でした。


以前登った倉見山のブログ記事はこちら→2012年11月10日 2015年01月11日

コメント (4)

倉岳山〜高畑山

2018年12月10日 17時57分14秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、JR梁川(やながわ)駅から倉岳山〜天神山〜高畑山を巡り、鳥沢駅に下りました。
倉岳山と高畑山は、二つ合わせて大月市秀麗富嶽十二景の9番山頂です。

歩き始めてすぐ、梁川大橋の正面に見える倉岳山をまずパチリ

倉岳山までは約2時間15分で到着。

今日は曇りがちなので、残念ながら秀麗富嶽は雲の中。


倉岳山の山頂標の右に裾野部分だけ見えました。富士山の写真にいたずら書きがされていて悲しい。

天神山からは富士山方面は見えません。

倉岳山から高畑山までは約55分。

高畑山からは、雲の切れ目から富士山の右斜面と冠雪の白い頭がわずかに見えました。

写真では分かりづらいですが

下山駅の鳥沢駅から、高畑山も見えました。

左が倉岳山、右側の右端が高畑山、天神山は手前の山に隠れて見えません。

本日の歩行時間は、約5時間でした。

同じコースで回った前回は、クリアな富士山が見えました→2015年02月11日

コメント

高水三山&河辺温泉「梅の湯」

2018年12月03日 18時30分05秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、奥多摩の高水三山。

JR「軍畑(いくさばた)」駅から、高水山~岩茸石山~惣岳山を巡り、「御岳(みたけ)」駅に下りました。

それぞれの山頂では、今回も標柱にツキノワグマくんを載せて記念撮影しました。

同じコースで、2011年06月25日2014年07月21日に行っていました。山歩きを始めた頃と折帖を書き始めた頃です。

今回は、帰りに途中下車して、河辺温泉「梅の湯」に寄りました

本日の歩行時間は、約3時間50分でした。

コメント (2)

墨遊楽書道展でワークショップ

2018年12月02日 23時00分00秒 | 墨遊楽展

「墨遊楽」書道展の最終日は、体験書道を担当させていただきました。

墨汁や朱墨や彩液を使って、はがきに好きな言葉を書いていただきました。

お名前を漢字に置き換えて、初めて筆を持って熱心に練習して書いてくださった方もいらっしゃいました♪とても上手です

隷書の挑戦したり、同じ文字を色々な色で違う色のはがきに書いたり、好きなものを自由に書いて遊んだり、仕上げのシールの貼り方もそれぞれ独創的で、素敵な作品がたくさんできました

あっという間に時間が過ぎて、気づけば終了時間!様々な方々に参加していただき、楽しいひと時でした

コメント (4)

第7回「墨遊楽」書道展

2018年12月01日 00時00分22秒 | 墨遊楽展

「墨遊楽」書道展、始まりました。

見出しは、私の出展作品です。

左は、以前、臨書展に出品した作品です()。

真ん中は、新作で、昨年紙漉き体験で落ち葉を漉き込んで作った和紙に百人一首の紅葉(もみじ)をうたった6種を散らし書きしました。文字が細すぎて、写真ではわかりづらいですが 紙匠 雅さんで選んでいただいた華やかな和紙に貼って仕上げました。

右は、山歩きで毎回山頂で山名を書いている折帖を棚に広げました。

今回も斬新なメンバーの作品と一緒に展示させていただきました。

ギャラリーの窓からは、今年も外苑のいちょう並木の黄葉が見渡せました。

夕暮れ時も美しかったです。

そして、ライトアップ。

日付が変わって、今日から12月!

本日12月1日は、講師をしている書道講座の日なので行かれませんが、メンバーのキララ文字体験とお煎茶セミナーがあります。

最終日の12月2日(11時~17時)は、体験書道を担当させていただきます    

コメント (2)