香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

紙漉き体験

2016年05月30日 23時48分25秒 | ワークショップ・体験講座など

昨日(5月29日)は、10年ぶりにのイベント《TOKYOまちフェスタ立川》に参加している『紙しごと双清』さんのブースにお邪魔しました。

双清さんは、以前、紙匠 雅さんで参加した紙漉き教室()の田村師匠のお弟子さんです。

わかりやすい手漉き和紙の製造工程板を見ながら、説明してもらいました。

原料の楮(こうぞ)は、ご自分で育てているそうです。

せっかくなので、紙漉き体験させてもらいました♪

手漉き和紙の販売もしていて、はがきやメッセージカード、ラッピングペーパーなど、どれも素敵でした

桜や紅梅、胡桃から抽出した染料で染めた紙もあり、迷った末に楮の鬼皮が漉き込まれたA3サイズの1枚購入しました。

見出しの書の下の敷いてあるのが、その和紙です。

いずれ、作品作りに活用したいです♪

紙漉き体験の和紙は乾燥させて、後日、送ってもらえるそうです

 

2016.06.01追記:紙漉き体験の和紙、早々と届きました

 手漉き和紙の製造工程のプリント付きです

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

書道講座の資料作りと学習法

2016年05月28日 11時21分26秒 | 講師のお仕事

講師を務めさせていただいている書道講座も今週で6回目になりました。

 

GW明けの4回目は、実用書道。

見出しの上の2枚は、参考までに書いてお配りしたものです。

3週間ぶりなので、あらためて基本点画と、2回目の参考手本の補足として、祝儀袋の表書きによく使う「御」「祝」「寿」をいろいろな書体で書きました。「御」は、さらに3つのパーツに分解しました。

パーツや文字の組み合わせで何通りもの書き方があるので、書きやすい字体や組み合わせを選んで、実際に祝儀袋に書く時にご活用いただけたらと思います。

 

 受講者さんから写経を書くと上達するのでは!という声が上がったので、5回目からは般若心経にチャレンジ。

独特な字体(写経体)は、初めて書いた時に戸惑った覚えがあるので、参考にしていただけたらとお作りしたのが、見出しの下側の1枚です。

特にわかりづらい文字を抜き出し、鉛筆で骨書きして、書き順や常用漢字などの説明を書き込みました。

お手本を下に敷いて書く敷き写しは、字形を身につける良い勉強になるので、思いついたのが、先ず鉛筆で敷き写しして、次にお手本をわきに置いて、鉛筆で書いた上から筆で太細の変化を観察しながら書く、という方法。1枚の写経用紙で2回練習できるし、字形と太細の変化を分けて学習できるので、おススメしました。

 

資料作りには、手持ちの字典や雑誌「墨」のバックナンバーを参考にしました↓

毛筆三体帖
狩田 巻山
日本習字普及協会
常用漢字の六体
狩田 巻山

日本習字普及協会

 

改訂新版 書写書道四千字 現代字体字典 (辞典)
日本書道教育研究所
講談社

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

薔薇

2016年05月25日 23時23分33秒 | 立川・国立・国分寺情報

本日は、薔薇が見頃の国分寺のイングリッシュガーデン・ローズカフェに行ってきました。

席は予約の30席を含めて全部で130席。つまり、当日でも100人入れますが、開店の11時には満席になると聞いていたので、20分前に行ったら、お店の前にはすでに40人くらい並んでいました

 

屋内の席はもういっぱいだったので、屋外の席を確保。

薔薇を眺めながら、ランチセットをいただきました

13時頃には空き始めたので、そのころ来店した方が並ばずにゆったりできそうです

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

皐月(さつき・5月の雅語)

2016年05月24日 10時59分30秒 | 月の別名

「さつき」の語源は、いろいろあるようですが、皐月の「皐」は、漢和辞典によりますと、白い頭骨と四足の獣の死体の象形で 白く輝くの意味を表し、転じて水面の白く輝く沢・沼の意味を表すそうです。

5月は、私めの誕生月でありまして、このブログもいつの間にか7年目に突入しておりました。

すっかり気まぐれブログになっておりますが、細く長く続けていきたいと思います。

先日は、偶然5月生まれの書友二人と小諸に行ってきました

目的は、先生の傘寿の作品展

せっかくなので、帰りに懐古園に寄って、入口の草笛でお蕎麦を食べてきました~

駅員さんに教えてもらった人気のお店で、ざるそば650円。

結構ボリュームあって、美味しかったです

やはり緑の美しい季節

天守台からの眺めも気持ちよかったです

 暑いくらいの陽気で、日に当たった木々の緑が白く輝いていました

これが皐月の所以かも

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

谷根千散歩

2016年05月19日 07時10分26秒 | お出かけ・グルメ

昨日は、谷中にお墓参り。

気持ちのいいお天気だったので、話題の谷根千もお散歩しました。

先ずは、築地塀で有名な赤穂浪士ゆかりの観音寺をお参り。

築地塀は、境内の南面。台東区の「まちかど賞」を受賞しているそうです。

その後は、谷中銀座を通って、根津神社へ。

立派な境内を散策して、人なつっこい鳩さんを撮った後は、行列の「根津のたいやきや」さんへ♪

15分ほど並んで、アツアツをゲット♪

そして、不忍通りを進んで、上野駅を目指しました。

不忍池からは、スカイツリーもくっきり見えました。

日差しが強かったですが、最高のお散歩日和でした

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

2016年05月14日 21時31分35秒 | 立川・国立・国分寺情報

いつの間にか5月も半ば。

国立の大学通りも緑一色になりました。

撮影は、5月12日の早朝

良く晴れた日で、富士見通りからは大きな富士山がクッキリ♪

これも国立(くにたち)ですよ~

見出しの書は、新緑の木立を「緑」で表しました

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)