香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

国立温泉 湯楽(ゆら)の里

2011年11月26日 17時32分32秒 | 立川・国立・国分寺情報

               

スーパー銭湯「湯楽の里」が、国立にオープンしたので、国立駅からバスに乗って行って来ました。
  
源泉かけ流しや塩サウナなど、いろいろ楽しめますが、一番気に入ったのは「高濃度炭酸泉」。
血管が拡張し、血流が促進され、血管に溜まった老廃物も流してくれるので、冷え症、腰痛、心筋梗塞、高血圧、高コレステロールなどなど、様々な症状が改善されるそうです♪

立地は多摩川沿いで、天候や時間帯によっては富士山が見えるようです。

多摩川の遊歩道から見えてしまうので、露天風呂は葦簀で囲われて景色が良く見えないですが、お食事処からの眺めは良いです。
 
帰りに隣接しているスーパーバリュー内の「夏の家カフェ」でケーキセット頂きました。
 

行きに乗った国立操車場行きのバスは、大学通り経由。

今年の紅葉は遅く、ようやく色付き始めました。

国立温泉「湯楽の里」までは国立駅から、バスで約15分。
国立操車場行き終点。又は国立泉団地行きの国立泉団地入口停留所から徒歩約4分です。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。

コメント (8)

アジアのカレー食堂 ハバカーる。

2011年11月25日 18時08分13秒 | お出かけ・グルメ
               

近所の友人を誘って、マイミクさんおススメの国分寺のタイカレー屋さん「ハバカーる。」に行って来ました。
自宅からお散歩しながら、12時過ぎに到着。
思っていたより、間口が狭く、気をつけてないと見逃しそうでした。

開店は11時なので、丁度お客さんの入れ替わり時間だったようで、並ばずに入れました♪
ちょっと遅かったらヤバかった。

ランチメニューから、私はエビとふわふわたまごカレー(790円)、友人は野菜とチキンのカレー(650円)をチョイス。
 
辛さとご飯の量は選べます。
辛さは9まであるようですが口コミによると、5辛以上は本当に辛いようです。
2か3で迷っていたら、コンマ5でもOKと教えてもらい、2,5に決定。
ご飯の量も小盛り、もうちょい、普通、中盛り、あいだ、大盛りなど細かく選べます。
こちらは、普通盛りに即決。

エビの方にも野菜(キャベツ・たけのこ・ホウレンソウ)がたっぷり入っていて♪具だくさんのスープカレーです。
ひと口目はチョッと辛いけど、ココナッツミルクの甘さが広がり、まろやかで美味しい!
リピーターや女性客が多いのがわかります。

客席は、カウンターのみですが、足元に荷物入れが置いてあり、きめ細かいサービスが嬉しい。
店員さんも感じが良いです。

ランチセットは、通常200円のラッシーが100円♪
濃厚で美味しいと聞いてましたが、ホント美味しい!
カレーと相性バッチリでした。

普通盛り、少なかったかな~と思ったけど、お腹一杯になりました。
腹ごなしに帰りもお散歩。
 
先日庭園を散策した日立中央研究所と線路の間の遊歩道から帰りました。




関連ランキング:タイカレー | 国分寺駅




☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (10)

藤城清治 光のシンフォニー展~クリスマスを贈る~

2011年11月23日 23時19分05秒 | お出かけ・グルメ
                

友人のさなさんとヤマハ銀座スタジオで開催中の「藤城清治 光のシンフォニー展~クリスマスを贈る~」に行ってきました。
 
宮沢賢治やアンデルセン童話の一場面など、楽器や楽曲をモチーフにした影絵の作品が並び、幻想的な世界にすっかり魅了されました。
東日本大震災復興を祈念した作品も展示され、入場料(大人1,500円)の一部は「震災復興のためこどもの音楽再生基金」に寄付されるそうです。

期間中10階に展示されているヤマハ所蔵の作品も見れます♪

「リーフがそよぐシンフォニー」。

教文館の9階ウェライトホールで開催されている「ハウス・オブ・クリスマス」にも藤城清治の影絵作品が展示されています。

ヨーロッパ直輸入のクリスマス用品売り場の一角に、アンデルセンの「もみの木」の原画作品が順番に並べられ、物語を読み進められるよう配置されていました。

お昼は、ニューメルサ8Fの「燦然」で、「自家製濃縮コラーゲンと薬膳でしゃぶしゃぶ御前」を頂きました。

『ランチタイムにお得なプチ薬膳』で、1300円が特別価格1000円!
野菜もたっぷりで、おいしかったです♪

締めは、松屋B1喫茶「茶の葉」の抹茶セット。

長居はできないけど落ち着いた雰囲気の異空間で、まったりしました。




☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。
コメント (6)

日立中央研究所庭園散策

2011年11月20日 17時58分40秒 | 立川・国立・国分寺情報

                         

今日は、国分寺にある日立中央研究所の庭園開放日。
毎年2回、春と秋に一般解放されますが、タイミングが合わず、初めて行って来ました。
 
敷地面積は、なんと東京ドームの約5倍!
国分寺崖線(通称ハケ)からの湧水(野川の源流の一つ)も見られ、武蔵野の面影を今に残し、日立中央研究所の森ともいわれています。
  
今年は、地震のため、春は中止だったせいか、すごい人!
 
山道のような道をゾロゾロと写真を撮りながら散策しました。
  
湧水が集まる大池に映る景色が美しいです。


   
大きな番いの白鳥もきれいでした。

次回の開放日は、2012年4月1日だそうです。桜の季節ですね。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします。

コメント (8)

隅田川クルーズ

2011年11月18日 17時57分08秒 | お出かけ・グルメ
           

OL時代の同僚6人でポケカル倶楽部の日帰りツアー「隅田川クルーズ浜離宮恩賜庭園と築地海鮮バイキングの昼食付き」(4,980円)に行ってきました。

10時20分に浅草に集合して、東京都観光汽船 浅草発着所から「竜馬号」(560人乗り)に乗船。

あいにく曇っていて、東京スカイツリーの先端はみえませんでした。

龍馬号の中ではガイドさんが名所案内をしてくれます。
写真が撮れるようにと窓際にしてもらって感謝しつつ、カシャカシャ
   
いくつも橋をくぐり、紅葉や東京タワーを眺めて楽しんだ後、浜離宮で下船。
添乗員さんの説明を聞きながら庭園を散策しました。
   
園内では何組もの花嫁さんと花婿さんが写真撮影をしていました。
池には鵜が泳いでいます。
寒かったので、売店で飲んだ甘酒(200円)が美味しかった♪

浜離宮から次の目的地の築地までは徒歩。
添乗員さんの旗の後をゾロゾロついて行きました。

築地場外市場で、卵焼きやアンパンの試食した後、昼食まで自由行動&買い物タイム。
そして、お昼は「海宝館」というお寿司屋さんでバイキング。
 
お腹一杯食べました
アンケートを書いて、解散は2時半。
お店を出たら、日が射していました
まだ早いので、帰りに銀座まで歩いて、ワッフルのお店でお茶しました。

隅田川クルーズ、本当は3月に行くはずでしたが、地震で中止になってしまいました。
ツアー再開後、再度誘ってくれた先輩に感謝です。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします{/cat_4/
コメント (6)

「榮」の表装

2011年11月14日 20時29分56秒 | その他いろいろ
          

先日ブログに載せた「榮」(栄の旧字体)の表装ができました。

額は大宮の東急ハンズで見つけた色紙額(2,100円)。
裏打ち・額装はグループ展以来お世話になってる吉祥寺の翠祥園()に頼みました(420円)。



☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします{/cat_4/
コメント (6)

雅号印 朱文・白文

2011年11月12日 20時33分09秒 | 篆刻
          

昨年、グループ展でご一緒した葉白さんの雅号印を朱文と白文でお作りしました。
独特な書風で、書のご依頼の多い葉白さん
私もファンの一人です

先日、朱文の雅号印を落款に使ってくれた書の画像を送ってくれました♪

結婚祝いに頼まれた作品だそうで、新郎新婦のお名前が一文字ずつ書かれています
表装も結婚のお祝いにピッタリ
和風がお好きな可愛らしいお嫁さんに合わて制作したそうです
こんな素敵な作品に使って頂けて、なんて幸せ者の印でしょう

ご新郎さま、ご新婦さま、おめでとうございます末長くお幸せに


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします{/cat_4/
コメント (6)

Jリーグ 大宮アルディージャ VS 川崎フロンターレ

2011年11月03日 20時33分33秒 | Jリーグ(大宮アルディージャ)

いつもより暖かい文化の日。
川崎フロンターレのホームスタジアム、等々力陸上競技場に大宮アルディージャの応援行って来ました。
大宮アルディージャは、J1残留かJ2降格の瀬戸際です。
 
試合は、14時キックオフ。
立ち上がり早々、東慶悟選手が先制♪
その後は攻められっ放しでしたが、守り切って1-0で大宮が勝ちました。
 
今現在、アビスパ福岡とモンテディオ山形の降格が決定。
残り3試合で、あと1チームの降格が決まります。
その渦中にいるのは、大宮アルディージャと浦和レッズとヴァンフォーレ甲府。
どれも近くて、関係の深い所です。


☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
どうぞ宜しくお願いします
コメント (9)