古美門研介
一瞬彼がいたような
ぐっすりお昼寝するには、相棒の右京さんの声が最強ですが
水曜22時に堺さんのささやきボイスは眠気を誘う・・・
そして本日木曜日
まずは羽生くんの王子様スマイルに胸キュンし
21時からはキムタクに釘付け、22時からは斎藤工にヨダレを垂らし
木曜の夜はお出かけしてる場合ぢゃないのに、今夜21時から予定入れちゃった~
・・・世の男性がドン引きしてる姿が目に浮かぶけど、こればかりは仕方ないよね
レシピ本に掲載&お得なお知らせがラストにあるので、最後まで目を通していただけると嬉しいです
さて、ようやく今日から晴れるので、小江戸・川越観光記を開始しまーす

遡ること4月8日の朝、
「雨降ってるけど行くんですか?」→「行くよ(即答)」
1時間半後
「雪になっちゃったけど行くんですか
」→「行くよ!(即答) お昼頃には止むでしょ
」
ワタシもそう思ってました

最初の目的地は川越大師 喜多院です。
The first destination is the Kawagoe Daishi Kita-In.

震えるほど寒い陽気になってしまったので、境内もひっそりしています
買い食い女王の実力が出せなくて実に残念
So this day is cold weather.
Precincts has quietly.

こんな日にいるのは鳩くらいかw
So many pigeons.
・・・晝間さーん、これ止めていい?(汗)

まずは慈恵堂でお参りをしましょう
喜多院はワタシの御本尊様が祀ってあるというので、是非ともお参りしたい場所だったんですが、お守りを売ってるおねーさんに確認したら「ここは違いますよ」って
でも、調べると喜多院に祀ってあると書いてあるし・・・。
真実は如何に

はい、笑って~!
この時はまだ李さんは笑顔でしたね~
この時はね

喜多院は桜の名スポットなんですね
とってもキレイじゃないですか
これは満開の時に是非とも訪れたい場所ですね
晴れの日に~

雪は雪なりの楽しみ方を
この段階では車から降りて数分なので、まだ若干の余裕ありでした。

ここもいい風景ですね
もう数日早ければ桜が見頃だったけど、このお天気でも人がチョロチョロいるので、晴れの日はさぞや混んでるんでしょうね

▲多宝塔
雨だったので五百羅漢の方まで見学しなかったし、御本尊様に挨拶もしてないと思うので?
来年の春にリベンジしたいですね

喜多院を出たところには成田山川越別院があります。

成田屋!
思わず掛け声を叫びそうになったあなたは、立派な海老蔵病です

仲間仲間

なかなか止む気配のない雪の中、バスに乗らず時の鐘を目指して歩きます
書いてて寒くなっちゃったので、今日はここまでです
足が冷えるのでコタツをつけたら、いつの間にか潜んでたワニに足を攻撃されました
イテテ
海老蔵さんちのカンカンは食べちゃいたいくらいかわいいのに、うちのワニ男カンカンは鳴き声がかわいくないワー
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
4月15日の報告 
つくれぽありがとう
筍と塩麹豚のガリバタ醤油スパゲッティ by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在2,851人)

嬉しいお知らせです
レシピブログさんから定期的に発売されてる、累計30万部を突破中の「レシピブログmagazine」。
次号「レシピブログmagazine Vol.6(490円税抜)」が4月22日に発売日されるので現在予約受付中なんですが、今回も一品、ワタシのレシピも混ぜていただくことになりました
詳細は本が手元に届いてからまたレポりますが、興味のある方は本屋さんでチェックお願いしま~す
また、【4月21日(火)正午】までに「Amazon」か「楽天ブックス」で予約購入した方には、雑誌に登場する“かな姐さん&山本ゆりさん&Mizukiさん”のプレミアム・レシピ”が応募者全員プレゼントされるそうです
本誌では見られない撮影中の模様をおさめた動画も紹介されてるそうなので、購入予定のある方は予約購入がお得ですね
購入ページのリンクとプレゼントの応募方法を記載しておきますね~
<Amazon>
<楽天ブックス>
注文後に各ネット書店より送られてくる完了メールに記載された注文番号を、メモしてください。
以下の応募ページにて、注文番号と必要情報をご入力ください。
https://www.recipe-blog.jp/150330campaign/entry
必要情報の入力をレシピブログで確認できましたら、プレミアムレシピを入手できるページが表示されます。
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)

一瞬彼がいたような

ぐっすりお昼寝するには、相棒の右京さんの声が最強ですが

水曜22時に堺さんのささやきボイスは眠気を誘う・・・

そして本日木曜日

まずは羽生くんの王子様スマイルに胸キュンし

21時からはキムタクに釘付け、22時からは斎藤工にヨダレを垂らし

木曜の夜はお出かけしてる場合ぢゃないのに、今夜21時から予定入れちゃった~

・・・世の男性がドン引きしてる姿が目に浮かぶけど、こればかりは仕方ないよね

レシピ本に掲載&お得なお知らせがラストにあるので、最後まで目を通していただけると嬉しいです

さて、ようやく今日から晴れるので、小江戸・川越観光記を開始しまーす


遡ること4月8日の朝、

1時間半後




ワタシもそう思ってました


最初の目的地は川越大師 喜多院です。
The first destination is the Kawagoe Daishi Kita-In.


買い食い女王の実力が出せなくて実に残念

So this day is cold weather.
Precincts has quietly.

こんな日にいるのは鳩くらいかw
So many pigeons.
・・・晝間さーん、これ止めていい?(汗)

まずは慈恵堂でお参りをしましょう

喜多院はワタシの御本尊様が祀ってあるというので、是非ともお参りしたい場所だったんですが、お守りを売ってるおねーさんに確認したら「ここは違いますよ」って

でも、調べると喜多院に祀ってあると書いてあるし・・・。
真実は如何に


はい、笑って~!
この時はまだ李さんは笑顔でしたね~

この時はね


喜多院は桜の名スポットなんですね

とってもキレイじゃないですか

これは満開の時に是非とも訪れたい場所ですね

晴れの日に~


雪は雪なりの楽しみ方を

この段階では車から降りて数分なので、まだ若干の余裕ありでした。

ここもいい風景ですね

もう数日早ければ桜が見頃だったけど、このお天気でも人がチョロチョロいるので、晴れの日はさぞや混んでるんでしょうね


▲多宝塔
雨だったので五百羅漢の方まで見学しなかったし、御本尊様に挨拶もしてないと思うので?
来年の春にリベンジしたいですね


喜多院を出たところには成田山川越別院があります。

成田屋!
思わず掛け声を叫びそうになったあなたは、立派な海老蔵病です


仲間仲間


なかなか止む気配のない雪の中、バスに乗らず時の鐘を目指して歩きます

書いてて寒くなっちゃったので、今日はここまでです

足が冷えるのでコタツをつけたら、いつの間にか潜んでたワニに足を攻撃されました

イテテ

海老蔵さんちのカンカンは食べちゃいたいくらいかわいいのに、うちのワニ男カンカンは鳴き声がかわいくないワー

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます










嬉しいお知らせです

レシピブログさんから定期的に発売されてる、累計30万部を突破中の「レシピブログmagazine」。
次号「レシピブログmagazine Vol.6(490円税抜)」が4月22日に発売日されるので現在予約受付中なんですが、今回も一品、ワタシのレシピも混ぜていただくことになりました

詳細は本が手元に届いてからまたレポりますが、興味のある方は本屋さんでチェックお願いしま~す

また、【4月21日(火)正午】までに「Amazon」か「楽天ブックス」で予約購入した方には、雑誌に登場する“かな姐さん&山本ゆりさん&Mizukiさん”のプレミアム・レシピ”が応募者全員プレゼントされるそうです

本誌では見られない撮影中の模様をおさめた動画も紹介されてるそうなので、購入予定のある方は予約購入がお得ですね

購入ページのリンクとプレゼントの応募方法を記載しておきますね~

<Amazon>
![]() | レシピブログmagazine Vol.6 春号 (扶桑社ムック) |
扶桑社 |
<楽天ブックス>
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】レシピブログmagazine Vol.6 |
注文後に各ネット書店より送られてくる完了メールに記載された注文番号を、メモしてください。
以下の応募ページにて、注文番号と必要情報をご入力ください。
https://www.recipe-blog.jp/150330campaign/entry
必要情報の入力をレシピブログで確認できましたら、プレミアムレシピを入手できるページが表示されます。
いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)