おはようございます。
圭くんはまたまたツアー優勝
勢いが止まりませんね

▲畑の中や住宅側にお墓があるのが田舎の特徴
都会育ちの若者はこの風景を知らないらしく、かなり驚いてたwww

3月のお彼岸の時に、青々と茂ってた青菜を収穫もせず耕耘機でかんまされてしまった畑。
端っこにしか青菜が残ってなかったのに、一面の菜の花畑になってたのには驚いたわさ

早く見に行ってれば、もっと菜の花を収穫できたのに・・・
いい加減捕まるデヨ?
それにしても、早丸一日。
ミーとカンカンの姿を1回も見てないんですけどぉ~
どこかで餌食べてんのかね?

塩分少なめの料理レシピ
【レシピブログの「ほど塩レシピ」モニター参加中】
ほど塩レシピ3品目です
いろいろ後ろが詰まってるので、ほど塩レシピはこれで終了かな?

揚げ餃子の野菜あんかけ
鳥むね肉と野菜の南蛮漬けを作るつもりだったんですが、餃子があったので変更しちゃいました
ここ数週間、一番食べたいものはラーメン+餃子なんですが、なかなか食べに行けません

本当は、見栄えよくするためにあんかけをたっぷりかけたいところなんですが、あんかけの量を増やすと1人分当たりの塩分量が増えてしまうため、うす塩の規定に引っかかってしまい記事を投稿しても無効になってしまうんです
また、あんかけの量に対し野菜が多すぎたようで、それも餡が少ない原因に
実際には餡を全部食べる訳ではないので、あんかけを増やして野菜多めでいただく方が、野菜も摂取できて
ですよね。
分量はギリギリの量を記載しますが、臨機応変であんかけや野菜の量を増減してください
揚げ餃子の野菜あんかけ
[材料] 2人分
生餃子 8~10個
・揚げ油 適量
玉葱・人参・ニラ 各少量
ゴマ油 小さじ1
◎水 大さじ2
◎ミツカン味ぽん 大さじ2
◎ミツカン酢 小さじ1
◎砂糖 小さじ2~3
◎鶏がらスープの素(粉末) 小さじ3/4
水溶き片栗粉 小さじ1/2~1
ラー油 2~3プッシュ
[作り方]
1.玉葱と人参は千切りに、ニラは5cm長さに切り揃える

2.揚げ油を中温に熱し、粉を叩き落とした餃子を入れてこんがり揚げる

3.フライパンにゴマ油を熱し、玉葱・人参の順に炒める

※今の季節なら新玉葱がお勧めです
4.野菜に火が通ったら火を消し、◎を加える
再び火をつけ、沸騰したらニラを加える

※水分が蒸発しすぎると味が濃くなってしまうので、火加減に注意
5.水溶き片栗粉を加えて緩くトロミをつける

6.油切りした餃子をお皿に並べる
あんかけを餃子の上からかけて、ラー油を回しかける

使用した生餃子はこちら

あんかけだけ味見すると、何か足りない
そんな気がするんですが、揚げ餃子にかけて食べるとちゃんと美味しいです
ごちそうさまでした。
たぶんまだ寝不足なんだと思うんですが、明け方から気持ち悪いんです
でも、横になっても眠れず。
一緒に旅行したお連れもお腹の調子が悪いらしく、ワタシは悪くはないけど決して良くもない。
寝不足なのか、悪い物でも食べたのか
気持ち悪い時って、何の薬を飲めばいいの~?
胃腸薬もなんか違う気がするし・・・。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
4月26日の報告 
つくれぽありがとう
定番筍料理① 姫皮&穂先で筍の刺身 by らるむ。
春の味覚♪豚肉とタケノコのピリ辛中華炒め by らるむ。
筍を余さず食べよう@姫皮の梅塩こんぶ和え by らるむ。
2れぽいただきました
夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
16人 (現在2,940人)
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
圭くんはまたまたツアー優勝

勢いが止まりませんね


▲畑の中や住宅側にお墓があるのが田舎の特徴
都会育ちの若者はこの風景を知らないらしく、かなり驚いてたwww

3月のお彼岸の時に、青々と茂ってた青菜を収穫もせず耕耘機でかんまされてしまった畑。
端っこにしか青菜が残ってなかったのに、一面の菜の花畑になってたのには驚いたわさ


早く見に行ってれば、もっと菜の花を収穫できたのに・・・


それにしても、早丸一日。
ミーとカンカンの姿を1回も見てないんですけどぉ~

どこかで餌食べてんのかね?
塩分少なめの料理レシピ
【レシピブログの「ほど塩レシピ」モニター参加中】
ほど塩レシピ3品目です

いろいろ後ろが詰まってるので、ほど塩レシピはこれで終了かな?

揚げ餃子の野菜あんかけ
鳥むね肉と野菜の南蛮漬けを作るつもりだったんですが、餃子があったので変更しちゃいました

ここ数週間、一番食べたいものはラーメン+餃子なんですが、なかなか食べに行けません


本当は、見栄えよくするためにあんかけをたっぷりかけたいところなんですが、あんかけの量を増やすと1人分当たりの塩分量が増えてしまうため、うす塩の規定に引っかかってしまい記事を投稿しても無効になってしまうんです

また、あんかけの量に対し野菜が多すぎたようで、それも餡が少ない原因に

実際には餡を全部食べる訳ではないので、あんかけを増やして野菜多めでいただく方が、野菜も摂取できて

分量はギリギリの量を記載しますが、臨機応変であんかけや野菜の量を増減してください


[材料] 2人分
生餃子 8~10個
・揚げ油 適量
玉葱・人参・ニラ 各少量
ゴマ油 小さじ1
◎水 大さじ2
◎ミツカン味ぽん 大さじ2
◎ミツカン酢 小さじ1
◎砂糖 小さじ2~3
◎鶏がらスープの素(粉末) 小さじ3/4
水溶き片栗粉 小さじ1/2~1
ラー油 2~3プッシュ
[作り方]
1.玉葱と人参は千切りに、ニラは5cm長さに切り揃える

2.揚げ油を中温に熱し、粉を叩き落とした餃子を入れてこんがり揚げる

3.フライパンにゴマ油を熱し、玉葱・人参の順に炒める

※今の季節なら新玉葱がお勧めです
4.野菜に火が通ったら火を消し、◎を加える
再び火をつけ、沸騰したらニラを加える

※水分が蒸発しすぎると味が濃くなってしまうので、火加減に注意
5.水溶き片栗粉を加えて緩くトロミをつける

6.油切りした餃子をお皿に並べる
あんかけを餃子の上からかけて、ラー油を回しかける



あんかけだけ味見すると、何か足りない

そんな気がするんですが、揚げ餃子にかけて食べるとちゃんと美味しいです

ごちそうさまでした。
たぶんまだ寝不足なんだと思うんですが、明け方から気持ち悪いんです

でも、横になっても眠れず。
一緒に旅行したお連れもお腹の調子が悪いらしく、ワタシは悪くはないけど決して良くもない。
寝不足なのか、悪い物でも食べたのか

気持ち悪い時って、何の薬を飲めばいいの~?

胃腸薬もなんか違う気がするし・・・。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます








2れぽいただきました





いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)