![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/b4766ffa2338372717dba1907273f111.jpg)
そのせいで今朝は、
空気が洗われたような空になりました。
「・・・世界がお顔を洗ったわね?」
先日のダイのこの言葉、
今朝こそ、一番ピッタリなのかも知れません。
アンが、春になると終日、
庭に出ていることは、昨日も記しましたね。
それは、アンの友達 ジム船長 も負けてはいません。
「・・・見る ―― 触る ――・・・それでもう花は、
気違いみたいに育ったですからね。
人によっては、そういうことを心得ているですよ ――
あんたもそうらしいですな、ブライスの奥さん。」
【「アンの夢の家」 第18章】
ちゃんと花の育て方のツボを押さえていますね。
確かに花は、裏切りません。
手をかければかけた分、ちゃんとそれに応えてくれます。
それに庭で、活花で、はたまたポプリやドライフラワーと・・。
それこそ、豊富な楽しみ方があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/7252bbdabedc4c1fef12bd93cb8a61f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/9121e546be64c8581db4aff017b50a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ea/e57118d2c44e60ed3c029174348fea92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/1744cd5a08bf53202ab38c40251b8138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/48b52c1a502f753d41fe93d69193fb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/e9430d93dc491418be2d1ea40483f0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/edd97c33c60642c18c06b906bde8b5b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/ee9fc062afb472ec677ba5f17756d0c1.jpg)
小さな水色の花を 正統派の青紫のヒヤシンス
付けたローズマリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4c/4bfbbcc275f3f34ffcf35247a91a06ae.jpg)
確かピンクもあったと思うのですが、気のせい?
それにしても、あの水色の可愛い小さな花が、
「オオイヌノフグリ」 だなんて・・。
「最初、名前を付けた人が、
全然想像力がなかったか、又は
あり過ぎたのか、どちらかよ。・・・」
さすが、アン!! 上手いこと言いますね。
そうそう、ヒヤシンスって、漢字にすると、
「風信子」 なんだそうですね。
「カゼ ノブコ」 なんて読んでしまいそうです。
何だか面白いですね。
最近、やけに平仮名が流行っているようですが、
漢字って、イメージが湧いて素敵です。