![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/dfa6304c9fbe6ac8d0751f58dc249e93.jpg)
【明神池】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/be9fa3bde24866f309095edb9f892710.jpg)
晴れの特異日だそうですね。
今日もそれは、例外ではなく、
快晴の空となりました。暑からず寒からず・・。
丁度良い気候です。
一方、2日目の上高地の朝は、
こんな幻想的な霧になりました。
尤も上高地は、“神降りる地” と呼ばれた
そうですから、こんな神秘的な光景も、頷けますね。
ホテルの部屋の丁度目の前が梓川。
梓川越しに見える山は、穂高連峰。
霧に煙るこんな光景を、起床してから朝食に行く
までの時間、飽く事もなく、ボ~ッと、
眺めていたものです。
こうして2日目は、ゆっくり時間をかけて明神池に。
本当は、徳沢まで行きたかったのですが、
時間の関係で断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/6058d9ab00c741ce2ec0e76eca96597e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/36a161435956c52bfe9ab6c69619c315.jpg)
青い澄み切った空。
目の前には黄金色に染まった樹々、
振り返れば3千メートル級の山々・・。
そして、優しくせせらぐ川と・・。
至福のリラクゼーションでした。
自然の中で、ホテルで用意して
貰ったお弁当を頂き、仕上げには・・・
五千尺ホテルで、ティータイム。
写真は、話題の “ブルーベリーソース
がけレアチーズケーキ” と、珈琲。
松本民芸家具に囲まれた店内は、いかにも山のホテルのムード。
とても落ち着いた、大人の雰囲気でした。
勿論、美味だった事を付け加えておきます。
ここでゆっくりし、午後3時半頃には次の目的地、
白骨温泉へと向かったのでした。