![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/84ab01d56bb31ffff4b10fc55bd6a5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/10311954b2254b6b5959555d391d000c.jpg)
良く言ったものですね。
朝、東の空は一面の
灰色でしたのに、西は青空。
時間の経過と共に、少しずつ、少しずつ・・
雲が流れ、やがて青空に・・。
昨日は、ちょっぴり寒かったけれど、
今日は、再び小春日和に。
何気なく窓越しに庭に目を遣れば・・。
黄色い蝶が、花から花へヒラヒラと・・。
小春日和とは良く言ったものですね。
蝶も、この陽気に春だと錯覚したのかも知れません。
そのまるで誘っているかのような蝶の仕草に、
カメラ片手に、いそいそと庭に出た私。
そんな私を待っていたのは、
蝶とは似ても似つかないものでした。(冒頭の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/87b2e9f0d2954809ff5630a21c3188a5.png)
ところで、先日、探し出した 【薔薇の器】 と同時に見つけた物。
それは、上の写真の林檎の形をした硝子のポマンダーです。
私と来ましたら・・。
求めたはいいものの、それだけで安心してしまって、
押入れ深くしまい込んでいました。
ただ、このポマンダー、ポプリの出し入れが、
めんどうな事もありますが・・。
でも、そうも言っていられませんので、
とうとうポプリを入れた・・という訳です。
もう一つは香る石。
それに、昨日のキャンドル、ハワイアン・ジンジャーも一緒です。
奇しくも、同じ系統の香りになりました。
さてさて・・これらは、どこに飾りましょうか・・。
こんな風に・・花びらと戯れていたら、いつの間にか夢中に。
そうそう、今日やっとペラルゴニウムの挿し木をしました。
本当は、10月にしなければいけませんのに、今頃に。
でも、今年は暖かいので、大丈夫ですね。
「冬に立ち向かわなくてはならない事が分っている時、
春の支度をするのは嬉しくない、ジェム?」
【「炉辺荘のアン」 第29章】
遅ればせながら、私もその気分を・・
ほんの少しですが、味わせて頂きました。