【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

雲の消えた日

2007-11-24 17:52:51 | リラのお気楽ユメ日記
 




   今日は、ちょっと寝坊して
  早朝の空の写真がありません。

   朝起きて私が真っ先に
  見るのは、いつも空。

   今日も見事に何もない空です。
  ただ先日と違うのは、その空が
  一日中続いているという事。

   360度、青、青、青・・。
  あるのは、光の反射による
  青い濃淡だけ。

   11月は “色彩のない世界” と言っていたアンが、
  この空を見たら何と言うでしょう。

   


   「こんな日には、訳なく楽しくなれるじゃない?」
                                     【「アンの青春」 第13章】



    こんな素敵な言葉が、サラリと出て来るアン。
  でも、この空が春ではなく、アンの言う 
  “色彩のない世界” の11月だと知ったら・・。

   驚く顔が目に浮かぶようです。
  (写真は、正午前の空) ところで・・。
  昨夜も遅くなってからの事。

   又々、硝子ポットを割ってしまいました。
  今度は、【マーガレットの絵】 の付いた物です。
  
   これで硝子ポットは、薔薇の絵柄に続いて2度目。
  ランプのシェードを入れると3度です。
  (このブログを書き始めてから)

   それにしても・・。
  硝子ポットには、なぜか縁がありません。

   お湯を注いでいましたら、いきなりビシャッと鈍い音。
  硝子は割れるし、熱湯は飛び散るし・・で、散々でした。



   それで良くやけどをしなかったものですね。
  咄嗟に飛びのき、事なきを得ました。

   耐熱ですのに・・。
  やはり、硝子疲労なのでしょうか。

   久し振りに今日は、薔薇茶を・・
  と、思っていたのですが・・。

   そうそう、冒頭の額の写真。
  私の憧れの薔薇の家。
  昨日、買って来た物です。

   実はこの額、仕掛けがあるのですよ。
  後ろにオルゴールが付いていて、
  その音楽は、シューベルトの 「野薔薇」。

   後ろの紐を引っ張ると、音楽が鳴り、
  憧れの庭が、登場するという訳です。

   さて、インウォールクラータも
  今日の青空に触発されて次々と開花しています。
  この花びらを浮かべて優雅にお茶と行きたいものです。










     ところで、明日は出掛ける予定でいます。
    その場合、夜遅くなると思いますので、
    ブログの更新が出来ないかも知れません。
    どうぞ、よろしくお願い致します。